ひゅうの日記

日常や思うことを発信します。
よろしくお願いします。

経済成長の時

2023-12-23 08:29:00 | 情報




昔の話です。
経済成長してた時に、
多くの庶民は給料は右肩上がりで上がるので、
電化製品を月賦,いわゆるローンで買ってた。
こんな話をかみさんとしてた時に、
かみさんが、
「テレビを観てた時にプシューって音がして、
 白い煙が出てテレビが壊れたんよ
 びっくりしたあ ほっといたら火が出たかも
 それで、観てたのがアニメの巨人の星やったんよ」

「あっはあ 星 飛雄馬の目がいつも燃えてるから
 煙が出たんよ そりゃ おもしろいわあ」

その後 かみさんのお父さんが新しいテレビを20万円で
買ったらしい。

20万円・・・
そんなに高かったのか・・・
当時の20万円は今だったらかなりの高額です。
メーカーは儲けすぎですが、
そのおかげで日本経済は成長したことは
言うまでもないです。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 忘年会 | トップ | 職場の会話(耐えらえない) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (korokoro1485)
2023-12-25 10:22:49
昔は、本当に物が高かったですね。
20万円…
今の一体いくらになるのでしょうか?
今でも、20万円は、中々右から左には出せない金額。
奥さんのお父さん、よく即決断されましたね。
訊くところによると (ひゅう)
2023-12-25 14:11:50
かみさんのおとうさんは、
新し物好きで、すぐに月賦で新製品を
買ってたらしいです。

20万円は本当に高いですね
最新型のテレビでアニメ等が観れるようになって、
喜んだそうです。

コメントを投稿