アイデアリズム idealism daydream

広島は安全?! 地震で「防煙垂れ壁(ぼうえんたれかべ)」が落ちてきた思い出 たぶん2001年03月24日

たぶん2001(平成13年)年03月24日

 スーパーとかの天井にある透明な仕切りの事を、

建築基準法でつけなければいけないモノらしい

 それはそうと、当時の私はパソコン屋で働いていたのですが芸予地震(げいよじしん)に遭って、

地震かなー、結構揺れるなぁー
・棚から商品があんまり落ちていなかったので「あまり後片付けをしなくていいよねー」

 とか思っていると…、

「○○ちゃん(私のあだ名)大変!! 天井からガラス(防煙垂れ壁)が落っこちて(パソコンの)スピーカーが真っ二つになっちゃったよッ!! ギロチンッ!!」
「ええっ!! それは大変ッ!! お客さんは?」
「大丈夫、誰もいなかったみたい…」
「とりあえずガラスが危ないから立ち入り禁止にしようよ」

 とりあえず「現場」に行ってみると、

・辺り一帯、ガラスが粉々で危ないのなんの!!
・ちょうどパソコンのスピーカー売り場だったせいか「メインの売り場じゃなかった」のが幸いしてお客さんや従業員にけがは無かった
・パソコンのスピーカーは見事に真っ二つッ!!
・天井を見ると落ちてきたのはココのガラスだけで後は大丈夫ッポイ

 こーゆー時には「店長が役に立ってほしい」「お客さんを避難させてほしい」のですが、

ガラスが落ちてきても平気で接客してるッ!!
・これくらい大丈夫とか言ってるッ!!
・たぶん、この人は「ビョウキ」で「とても残念な人」

 と、

いつものごとく「ガッカリ」

 なので他の人と協力して、

・スピーカー売り場周辺を立ち入り禁止にしてガラスの片付けや清掃をした…

 広島はあまり地震が無かった(地震空白域)のですが、

・全くないわけではない
・そもそも日本はユーラシアプレートフィリピン海プレート北アメリカプレート太平洋プレートがぶつかってできているし、活断層もたくさんあるので「基本的にはどこでも地震が起きてもおかしくはない
気象庁震度階級の震度5弱でもショボい建物だと「防煙垂れ壁が落ちる」
地震が起こったらテーブルの下に隠れるのは「正しい行動」

 そんな今日この頃。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事イロイロ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事