アイデアリズム idealism daydream

番外編 2 ブルーレイディスクレコーダーの調子が悪くなったらリセットすると直ったよ (SHARP AQUOS BD-HDW63の場合) 2023年11月24日

番外編

2023年11月24日

 私のブルーレイディスクレコーダーSHARP AQUOS BD-HDW63 (2010年10月発売)」。
 もともと家族が使っていたのですが壊れちゃったので、私がゆずりうけて直して使っているのです。が、時々、


・切れ切れに録画されて「記録長が短いため、再生できません
・なんか調子が悪くなっちゃったみたい…
・幸い、特番で見ても見なくてもいい番組だったから良かったものの

 この「調子が悪い」というのは何回かあって私の個人的な感想は、

・祝日とか月の始めに起こりやすい(必ず起こるというわけではない)
・たぶん、このレコーダーは10年以上使うッて想定されていなくて「レコーダーの中の時計や日付の設計が古い気がする…」

 コンピュータで結構問題になっているのが、

2000年問題と2020年問題、および2038年問題などの年問題
・日本では元号を扱うので改元のコンピュータシステムへの影響

 ブルーレイディスクレコーダーって「TVに特化したパソコンって感じ」なので、

・時計や日付に不具合があると、うまく録画されなくても不思議はない
・BD-HDW63は10年以上前のレコーダーなので「SHARPさんがもう直してくれない…」

 幸い、直す方法が1つあって、


レコーダーのリセットボタンを押すッ!!
・全部初期化されるわけではなく、予約番組の設定や録画された番組は残っている
・このリセットボタンは再起動って感じ

 まー、録画に失敗した番組は消す以外の方法が無いのですが最近は、

・「NHK+」とか「TVer」があるので「あまり困らないかなー」

 そんな今日この頃。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「コンピュータイロイロ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事