身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



サツキ(皐月)

2024-05-29 05:57:08 | 植物
色鮮やかな花が次々と咲かせるサツキ(皐月)の花
ウチの狭庭にもいま満開になってます、
複数の色の花を咲き分ける品種が多く、生垣のほか色んな仕立て方があって楽しめまね、

ツツジ科 花期:5~7月 花言葉:節約 幸福など


           

           
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルコケモモ(蔓苔桃)

2024-05-27 05:54:31 | 高山植物
高層湿原などに生えるツルコケモモ(蔓苔桃)今年は早くも花が開花しました、(5月25日 撮影)
湿原のミズコケの中に細い針金のような茎を這わしてます、
花は薄いピンク色で花弁が反り返り、秋には実が熟し食用にもなります、

ツツジ科 花期:6~7月 花言葉:心の慰め

           
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクヤク(芍薬)

2024-05-24 05:53:35 | 山野草
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花のシャクヤク(芍薬)が咲きだしました、
昨年までは白色が咲かなかったのですが今年は赤より先に開花しました、

花言葉はピンクと白色は違うそうです
ピンクの芍薬は:はにかみ   白い芍薬は:幸せな結婚


           

           

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤメ(菖蒲)

2024-05-22 05:58:27 | 植物
借りてる畑の脇のやや乾燥した所に生育するアヤメ(菖蒲)
カキツバタやノハナショウブとは違い水の中で枯れてしまうので葉の上に開花するそうです、
菖蒲は詳しく分からないので知人に聞きました、

アヤメ科 花期:5~7月 花言葉:清潔


           

           
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマツツジ(山躑躅)

2024-05-20 05:51:58 | 植物
各地の山野に自生して景色を彩ってるヤマツツジ(山躑躅)
群生地での景観は素晴らしいですが、ウチに来てからは毎年咲いてくれますが
大きくもならず何とか頑張ってくれてます、

ツツジ科 花期:4~6月 花言葉:燃える思い


           

           
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)

2024-05-17 05:51:25 | 高山植物
亜高山帯の針葉樹林内や低い山にも生えてるウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
釣鐘形の花が下向きに連なり下向きに咲いてます、瓔珞とは仏像にかける飾り玉のことらしいです

ツツジ科 花期:5~7月 花言葉:清らかな祈り


           
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキモチソウ(雪餅草)

2024-05-15 05:58:32 | 山野草
山の林の下などに生えてるユキモチソウ(雪餅草)
花の軸に雪のように白いこん棒の先端が丸く膨らんでいます
触ると餅のようにやわらかいです、

サトイモ科 花期:4~5月 花言葉:私は喜ぶ


           

                     

           
                     
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイヅルソウ(舞鶴草)

2024-05-13 05:51:20 | 高山植物
高山帯や低山にも生えてるマイヅルソウ(舞鶴草)
鶴が舞う草とは何とも優雅な名ですよね、小さな花が茎の先端に沢山咲いてます
秋にはウズラの卵のような模様があり赤い実を付けます。

ユリ科 花期:5~7月 花言葉:清純な乙女のおもかげ


           
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマオダマキ(深山苧環)

2024-05-10 05:58:43 | 高山植物
高山帯の草地などに生えてるミヤマオダマキ(深山苧環)
写真は庭などに咲いてるので園芸種のようです、高山では7月頃開花で登山者を楽しませてくれてます、
オダマキとは昔養蚕で使用した糸を巻き付ける道具のことで、花の形が似ることが名前の由来

キンポウゲ科 花期:7~8月(高山帯) 花言葉:決意、愚か 必ず手に入れる


           

           
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズマギク(東菊)

2024-05-08 05:58:20 | 高山植物
高山などで見られる深山東菊は7~8月頃に開花しますが、近くの低山では5月頃に開花してます、
開花時期が定かでないので3度目に出かけて行ってやっと撮影ができました、
今年は3本咲いてるだけでした、探せば咲いてるかもしれないですが熊の出没を考えて早めに退散してきました。

キク科 花期:7~8月(深山) 花言葉:

           

           
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする