見出し画像

感謝日記

神さま

は、神さまを知る、恐れることは、大切なことだと思います。

人間どうしの関係だと、いい加減になることも、神さまが見ておられる思うと、きっちりしようと思わされます。

人が、神さまを恐れるとき、悪いものから守られ
正しく歩めるのだろうなぁと思います。

感謝です。(^_^)v

『主を恐れる人は、だれか。主はその人に選ぶべき道を教えられる。その人のたましいは、しあわせの中に住み、その子孫は地を受け継ごう。主はご自身を恐れる者と親しくされ、ご自身の契約を彼らにお知らせになる。私の目はいつも主に向かう。主が私の足を網から引き出してくださるから。』

(聖書)詩篇 25:12~15

★主とは、神さまのことです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

inorichann
@kobataka1410 kobataka 1410 さん

おはようございます。🌸コメント感謝します。

確かに、子孫といえば仕事の後継者ということを考えますね・・・
しかし、聖書の言っている意味は、子孫つまり命が与えられる新しい命のことを意味しています。親が仕事に取り組んでいる姿を見て、子どもは将来のことも考えていくと思います。農業の良いイメージを子どもに持たせることは、大切だと思います。
やりがいを見せることが、やがて子どもの将来へと結びついていくのではないでしょうか・・・

  
kobataka1410
始めして。
「子孫は地を引き継ぐであろう。」の言葉が心に響きました。

コメントを失礼します。

私は、農業をしています。農業の問題に、後継者不足、過疎化などがあります。
先祖からの農地を子孫が引き継いできたことが、現代社会の中で壊れている様に感じています。

「子孫が地を引き継ぐ」そういう世であってもらいたいものです
inorichann
こんにちは。🌸コメント感謝します。

そうですね❣緊張感があることは、大切なことですね!😊
sabunonikuni
確かに、神様が見てる→他人がみてると思えば、きちんとしようと思わされますよね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事