いのせんとぉのdiary

雨のち曇り→晴れ 出歩きました

一日OFF 今年度は平日休みを発表会やコンクール前でも入れる事にしました。でないと体力回復出来ない😢と言いつつ木曜日はお花の特別研究会に行けるように組みました。勿論日曜日の研究会に行きたいけど、今月のように一日予定がという時もあるので。

今月のお休みに行きたい所、ザクラリネットショップ。
マウスピースが欲し~い。B管は修理に出してしまったので、A管で試奏でもいいかな?天気予報をチェック。雨は大丈夫そう。カバーを念のためかけていこう。オープンは11時。試奏して昼食を食べてお花に向かうのが時間的に丁度いいかも。今日行く!

A管とお花で使う物を持って出発。電車の中では昨日の分のレッスン記録書き。昨日1人も書かずに寝てしまったので。書き終わりました。あとは記録表。錦糸町駅を降りるのは研修で行った時以来かも。地図を見て確認。大通りから入った所にありました。

マウスピースが欲しいと伝え、用意してもらいました。今使っているのはVandoren
B40L
5RVL
B40Lの方は実は昨年Yahooフリマで未使用品で定価よりかなり安く買った物。試奏していません。でも5RVLより吹きやすくて。そりゃそうだよね、5RVLは買ったのいつ?中学生の頃?だからもう寿命をとうに過ぎている😅リガチャと一緒に閉まっていたので、変色しています😢

気になっているBD5も出してもらいました。
今吹いているのを伝えたら、Wi&Fiはいかがですか?と一通り用意してくれました。
A管で試奏する人っているのかな。B管とA管両方吹いてはみんなやりそうだけど。VandorenはBD5がいい感じ。候補。Wi&Fiはどれもなかなかよかった。S0とO4がいい感じ。紐リガチャで一通り吹いたけど、布リガチャや楽器買った時に付いてきたクランポンリガチャで3つを吹き比べ。BD5は修理に出した楽器店でも買えるので、O4に決定。ジョイント部分がコルクではありません。珍しい。箱を開けてみると巾着の中に入っていました。これもなんか嬉しい。次回の練習から恐らくA管で使います。
気になっているB管ケース見ました。クランポンの軽い。軽さならクランポン、見た目の可愛さならBROPRO。悩む。オケだとB&A管の2本持ちの方が圧倒的に多いから買ってもなかなか出番がないかも。自分への誕生日プレゼントにしようかなW

昼食はデニーズへ。下記の無料クーポン、もうすぐ期限切れてしまうので。
勿論これだけでは足りません。これはデザート❤️メイン軽めで。

中野へ移動。
発熱で行けなかった4月と本番だった5月の2回分。資料があった5月分を先に。恒例の花菖蒲。果たして花材はあるのか?オクラレルカで何とか。と言いつつ結構ダメになってきている😭3階に行ったらありました!使えそうな物を選んで。枯れているところはカット。これでいける。花展の花がテーマなので、大きく生ける。花器も大きい物に。生けている最中に家元のお兄様が4月分の資料を持ってきてくれました。桜じゃないぞ。雲竜柳、丁度あったけど取れるか?机を動かし紐をほどくと大きいのが。下は根っこが生えてきていた。花展で使った物なのかも。程よい長さに切り、造形調ということで遊びました。花器は投入用に。でも底が穴が空いている。という事は投入用ではない?底の穴に先っぽを突っ込み多少は安定させてみました。とにかく絡ませる。合間に芍薬とギボウシを入れて完成。

剣山の目隠しでガラスボール置いたの大正解✨これどこにあったの?と言われました。ビー玉にしようかと思っていたけど、こちらでよかったって。ギボウシを開ける所まで開いて面的にした方が造形調がより強調されると。ほとんど直しなしでした。
来月も日曜日には行けず、特別研究会です。 夏期講習会のデモ断りました。7月だなんて無理。当日リハでもいいってそれは怖すぎる。てかさぁ、依頼されているのにお金払わないといけないって何か納得出来なーい。

帰りに家元オススメのお店でつけ麺。思っているよりお腹にたまりました。
こちらのお店です。店内狭い…

久々の帰宅ラッシュ時間帯。乗り換え電車乗れず1本見送りました。途中駅乗換でも混んでいた。見送った電車は楽器とお花を持って乗るのは絶対に無理だったな。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事