にゃんこ寮へようこそ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

暑い季節がやってくる

2024-05-21 21:08:00 | 日記
ひさびさの投稿になりました。
この時期、にゃんこの皆さんは換毛期だったり、天候不良からの胃腸の不調だので体調不良になりがちですが…。
もちろん我が寮の寮生も順番に吐いたり食欲不振になったり、おトイレトラブルがあったりと…ドタバタな毎日を送っていますが。

暑さがまた、1年ぶりに戻ってきました。
暑さが苦手な私とすると、暑いってだけで体調が悪くなってしまうのですが。
ぼちぼちな体調だけはなんとか維持して、今年の夏も乗り切りたい…そんな低空飛行なテンションで、暑さ対策の情報収集をしております。
暑熱馴化?ってヤツを今からしていくと、夏の熱中症対策になるそう。
つまり今から汗をかいて暑さに慣れていけって事なんだね。
今年の夏はちょっと涼しい目でお願いしたいところです。

本日のモデルさんはよーちゃんを予定していたのですが…何だか写真の読み込みにすんごく時間がかかるので断念。
ごめんな、よーちゃん。
よーちゃんはカメラを向けると頑張ってかっこいい自分を作ってくれます。
σ(^◇^;)
かわいいを選択しないよーちゃんに、(≧ω≦)b
キャラじゃねぇッス
だそうです⭐







㊗️復活⭐コーヒーで一杯♪

2024-04-10 13:00:02 | 日記
今日復活できそう、って事で早速の投稿。
待ってましたよ~(^ー^)
意外に生活の一部になりつつあるブログ。
書けないってのはさみしいもんでした。
4月って事でもあるので、心機一転ゆったり頑張っていきたいな、と思っております。

…気がつけば、桜が満開になって散り始めてしまっている。
咲くまで待たされたのに、散り際があっぱれな素早さ。
桜にはもうちょっと、余韻ってやつを学習して欲しいって思うのは…人間の勝手な言い分なんですかね…。
桜を見ながらコーヒーで一杯。
そんなちょっと肌寒い日です。

さて、今日の写真は前回紹介したちゃーちゃん。
なかなかにきっつい表情ですが、可愛いヤツなのです。
ヾ(o´∀`o)ノ


気がつけば…。

2024-04-04 13:35:00 | 日記
なんだか慌ただしく3月後半が過ぎたなあ…とカレンダーをしみじみと眺めてしまった今日。
気がつけば4月になり、気がつけば桜が良い感じに開花したとか。
こないだまで雪が降るかも?とか言ってたのに、季節までドタバタと行ったり来たり。
まぁ、お花見くらいゆったり過ごしたいものですねぇ。
とはいえ、今日も我が寮はてんやわんやですが…。

寮生の紹介が写真と名前だけになっていましたので、そろそろ人柄ならぬ猫柄について触れていこうかな?と思ったりします。

今日の写真をのせようと準備したのに上手く入らない…そんな日なのに、新しい寮生の紹介をしてしまう寮母。
σ(^◇^;)
前回の写真の角に手だけでもと写り、自己主張していたのが本日の話のネタ元のちゃーちゃん。
ちゃーちゃんは何故か写真うつりが悪い。
実物は三毛柄の、目が大きくて可愛い女子なのですが。
性格がね…キツイ方かな…。
(;´Д`)
我が家に来た時から、無言で通りすがりの先輩達にパンチをお見舞いするヤツで。
みんなが通る通路のど真ん中に寝そべって、毛づくろいをかます…。
心臓が鋼鉄で出来てるのかな?ってくらいのメンタルの持ち主です。
我が寮に来た経緯も、ペットショップで人間相手に大立ち回りをかまして売れ残っていたのを、見かねてのスカウト。
入寮の際にした健康診断で、心臓の不調が発見されるなど、お騒がせにもほどがあるって子です。
ですが、人の言葉はよく分かるし、人は嫌いではなかったようで、ニャーニャー自己主張をしながら元気に寮母のまわりをウロついています。
ちゃーちゃんだけではないですが、健康寿命を少しでも長くしてあげられるよう、日々の基本的な体調管理は怠らないようしている…つもりです。
いつまでも元気に良いパンチが繰り出せるように…そう思っています。

何だか大きい地震があったり、事故があったり…何かと不安になる事が多いですが…。
少しだけでもゆったり出来る時間が持てるように…そんな平穏な日常が戻ってくるように、願っております。
気持ちだけでもSmile😀で…が~んばろ⭐







飴とグルメ

2024-03-14 18:03:00 | 日記
今日はホワイトデーとのこと。
そんな事で、ちょっと飴売り場に行ってみました。
今年はチェルシーが販売終了になるとか…そんな事もあって、久しぶりにゆっくり飴の並んでいる棚を眺めてみると…。
ずいぶんと飴事情も変わっているのだなぁ…とちょっと昔を懐かしむ事に。

最近は口腔ケアって事が盛んに言われていたり、最近の若者は長い時間かけてなめるのがあまり好きではないらしいとか。
そんな事情で飴市場は、グミやソフトキャンディに押されて苦戦気味だとか…。
そんな中でも生き残った猛者達が、今この棚に陳列されているのか…と思うと、どの飴ちゃんも美味しそうに見えてくる。
古参の飴ちゃんもいれば、新人でありながらもしっかり存在感を示す飴ちゃん…。
ううむ…悩む。
←ちょっと井の頭五郎さん風味に読んで下さいね。(^_^)
孤独のグルメ…面白いですよね…。


そんな中見慣れたキャラクターの袋が。
んん?でも、ちょっと違うぞ?
なになに…ミルキーカッチコチ…?
あぁ…ミルキーって普段見るやつは、ちょっとソフトだから歯につきやすいけれど、このフツーの飴のようにかたいミルキーならば、最後まで舐めていられるって事なんだな。
なるほど…、ペコちゃんもパッケージの裏面で説明してくれている。
ヨシ、今日の飴ちゃんはこれに決まりだ。

確かに…味はミルキーの安定の美味しさ。
昔から変わらずの、ちょっと甘めのミルクの味。

食べ物も時代と共に変化をしてきているが…変わらぬ美味しさっていうのもまた、時代を超えた味覚の共有化?のようで、いいんじゃない?って思える。

おや?こいつは…チャオ。
復刻版?…そういえば、ちょっと前に見なくなったと思っていたが、復活していてくれたんだなぁ…。
中からチョコがとろりと出てくるのが良いんだよなぁ…。

チェルシーは残念ながらのもう姿が無かったが…いつかまた、復刻版で戻ってきて欲しい逸材だ。
箱入りのチェルシーを駅の売店で買って、電車が来るのを待つ…そんな情景を思い出す人も多いのではないだろうか。

…なーんて、いろいろ考えながら売り場をうろうろ~ってしていたら、数種類の飴を買っちゃってました。
σ(^◇^;)
そうだなぁ…小さい巾着袋に飴ちゃん詰め込んで、もう少し暖かくなったら花見でも行こうかな?

今日のにゃんこはちょっとだけ写っているよ⭐
写真の端に注目😄







ネコと断捨離

2024-03-08 20:43:00 | 日記
ネコは探検家だ。
ちょっとした隙間が大好きだ。
そう、その先に何かが見つかる事を知っている。
だからこそ、好奇心に満ちあふれたくるっくるに丸くなった可愛い瞳で、頂を見据えてひたすらにそこを目指すアルピニストのように畏怖堂々とした姿で、凛々しい表情で、積み上げた荷物の上から見下ろしてくるのだ。
次の瞬間の、荷物が崩れてとんでもなく散らかる惨状など微塵も気にせず、軽い身のこなしで荷物の瓦礫を飛び越え、やめてくれぇぇぇ~っっっという人間の悲鳴などお構いなしに、次の瞬間には安全な部屋まで脱兎の如く走りさるのだ。

…そんな世界的に有名な冒険家のような活動をしてくれている、素晴らしい運動能力を持った寮生に対応すべく、我が家の断捨離は進んできたと言っても過言ではない。
まぁ、断捨離なんて言える程思い切った物の処分が出来ているわけではないけれど、寮生の活動範囲を増やすためには物を減らさざる得ないって現実がそこにはあったのだ。

そんな私の経験に基づいて言える事は…
断捨離にネコは欠かせない存在だ、ということ。
そんな気が…する。


今日はフィクション風に、格好つけて書いてみました。
σ(^◇^;)


今日の写真はハナちゃん。
穏やかな寡黙女子です。
可愛い子です。
(*'▽'*)