見出し画像

我が心の俳句とか徒然 〜祖谷馬関〜

青葉の簾、ベランダ花壇の整理

馬関宅のベランダガーデン、今のマンションに越してから20年になりますが、ここ5年間くらいは特に手入れもせず、こぼれ種で増えるがままにしていました。(^。^)

それと、或る時から、食べ物のタネへの執着が高じてしまい、ミカンやレモンといった柑橘類のタネを植えるようになりました。(^-^)

その結果、、、ミカンの樹は大きいもので1.5mを超え、アボカドの樹に至っては2m以上に達しています。(^_^)

こぼれ種で増えたイソトマは群生するようになり、今年の春は、特にたくさんの花を付けています。( ^_^)/~~~

というわけで、ベランダガーデンが鬱蒼とジャングル化してきたので、さきほど、思い切ってミカン大とイソトマ大を、いずれも花壇からベランダの床へ移動させました。( ; _ ; )/~~~

これで、花壇の方は、かなりスッキリとし、日当たりも良くなりました。(写真)m(._.)m

空いたスペースに、プランターを四つスタンバイ、、、ここには、いまタネから育成中のミニトマトの苗とミニひまわりを植えようと考えています。(^。^)

ゴールデンウィーク後半は、新しいベランダ花壇の手入れを楽しみたいと思います。(^_^)

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

29日の外国為替市場で円が対ドルで急上昇し、市場関係者からは日本の当局による円買い介入との見方が出ているようです。(°▽°)

円は、今年に入り約11%下落しており、市場では日本当局による
介入への警戒感が高まっていましたから、「来るべきものが来た」という感じ、想定範囲内の出来事でしたが、今日のドルは、一時1ドル=160円まで上昇し、34年ぶり高値を更新、その後、158円付近まで下げた後、さらに155円まで急落しました。(^-^)

円が対ドルで一気に5円も上昇したことから、市場関係者からは日本のドル売り円買い介入との見方が出ています。(^_^)

財務省の神田真人財務官は29日、介入観測が出ていることに関して、「いまはノーコメント」と記者団に語ったそうですが、、、すでに日銀が介入したことは周囲にバレバレなのに、「いまはノーコメント」とはどういうことなんでしょうかねぇ?٩( ᐛ )و

「ベランダに青葉の簾整へし」 祖谷馬関

(注)青葉の簾(あおばのすだれ)は初夏の季語。陰暦の四月一日、宮中では更衣が行われ、冬の装束を夏のものに取り替える。几帳などの調度品も夏用に改められ、青葉のように涼やかな簾もかけられる。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る