消えゆく霧のごとく(クンちゃん山荘ほっちゃれ日記)   ほっちゃれ、とは、ほっちゃれ!

きらきら輝く相模湾。はるか東には房総半島の黒い連なり。同じようでいて、毎日変わる景色。きょうも穏やかな日でありますよう。

SONYネットワークコミニュケーションズは頼んでもいない光テレビチューナーを送りつけてくるぞ④

2023年08月25日 13時20分46秒 | こりゃ、なんじゃい!

 SONYの引き延ばし戦術に屈す!

 なんでもいいから、この会社とは縁を切りたい!

 契約取消だが、やむなく「解約」の手続きへ進む

   無駄なカネを遣ってしまった!

 

 というわけで、8月22日も結局なんも言ってこない気配なんで、こちらから督促し、同22日午後1時までに回答がない場合は、もうこの会社とは直接やりとりしない旨通知し、併せて契約を民法95条1項により取り消すことも通知した。取り消しは先方が認めないだろうから、解約でもなんでもいいからいったんこの会社とは縁切りすることにしたのだ。家の中にNUROやら光テレビの機器があるのが不愉快千万、たまらんよぉということ、至極感情的な問題なのである。

 そして、同日午後1時までに回答はなく、夕方になっておらは次の連絡を送った。その後のやりとりを記録しておく。緑文字はおら、青文字は先方です。

 
  ▲代理店キントウンの対応も、御社の対応もはなはだしく不満足で心底がっかりしております。
   代理店三輪さんとの電話の中では、ほんの数分で確認が取れたとおっしゃっている同一内容の確認が
   なんでこんなに時間がかかるのか、まったく信じられません。
   もはや信頼関係がまったく残っていませんので、前信でお伝えしたとおり、速やかに処置願います。
   万一、9月にずれ込んでさらに費用が発生するのはたまりません。よろしくお願いします。
   08/22 16:21
   既読
 
  • 回答にお時間を要しておりまして申し訳ございません。
    部署間の連携となりますため、確認にはお時間をいただいている次第でございます。
    また、「前信でお伝えしたとおり、速やかに処置願います。」とのことですが、回線自体の解約をご希望ということでよろしいでしょうか。
    NUROマイページ内の下記項目にて解約手続きを行うことも可能でございます。
    「ご契約情報」→「ご契約内容」→「NURO光を解約する」

    大変恐れ入りますが、当チャットにて解約手続きをご希望の場合は、お手続き完了までお時間をいただいております。
    このままご案内を進めてもよろしいでしょうか。
    08/22 16:31
     
     
    ▲当方の主張は解約ではなく、動機の錯誤による取り消しですが、御社の手続きとしては解約同様の手続きでしょうか 
     ら、前信をよくお読みくださり、当チャットからの手続きを速やかに進めてください。

     なにか関連または別段のご連絡は、私のメールにお願いします。
     freelance****@gmail.com
     08/22 18:49
     既読
     
    翌日、SONY側から連絡が着信していた
     
     
  • 大変お待たせし申し訳ございません。
    担当の坂井と申します。
    お問い合わせ、ありがとうございます。
    本日はどうぞよろしくお願いします。
    08/23 09:13
  • 大変恐れ入りますが、先日お問い合わせいただいた内容につきましては、事実確認も含め代理店へ確認中となります。
    お忙しいところ恐縮ですが、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
    08/23 09:13
     
    きのう22日1849で連絡したとおり、
    「なにか関連または別段のご連絡は、私のメールにお願いします。
      freelance****@gmail.com」
     このページに来るのが大変なのです。仕事でパソコンを使っているわけでないので、
     パソコンを立ち上げるところから始まらなければならないのです。
     担当が次々と替わるので話が通じているのかどうか心配です。
     何回も書いていますが、とにかく、御社との契約のすべてを解消する手続きを進めてください。
     08/23 09:43
     既読
     
  • ご要望に沿えず申し訳ございません。
    当窓口はメッセージサポートとなりますので、メールでのご対応はできかねます。
    別途メール窓口はご用意しておりますので、メール対応をご希望の場合はお問い合わせをお願いいたします。
    08/23 09:44
     
    じゃ、なんでもいいから契約解消の手続きを開始し、発生費用を知らせてください。
     代わったお方は、経緯をよくお読みください。以上です。
     08/23 09:46
     既読
     
  • 恐れ入りますが、このまま解約手続きをご希望ということでお間違いないでしょうか。
    手続きをご希望の場合は、お手数ですが、光回線解約にあたる注意事項のご確認をお願いいたします。
    ***************************
    ◆光回線解約にあたる注意事項
    https://support.sonynetwork.co.jp/faqsupport/nuro/web/knowledge7067.html
    ***************************

    弊社では明細等書面の発行は行っておりません。
    明細は解約希望月の翌月の10日前後からご確認いただけます。
    ※NUROマイページは解約後9か月間、閲覧可能となっております。


    ご確認いただきましたら、
    お手数ですが、下記情報(ここから~ここまで)をご入力の上、ご返信をお願いいたします。

    ------------------------ここから----------------------

    [契約解除料:528円 (税込)]
    [工事費残債:41,548円 (税込)]

    光回線の解約手続きを依頼します。

    ・ご署名:
    ・回線解約希望日:
    ・解約理由:
    ・撤去工事希望:有 / 無

    ※ 解約希望日は、ご返信日の翌日から翌月末までの日付をご指定ください。
    ※ インターネット利用料金・オプション利用料金は解約月当月まで料金が発生いたします。
    ※ 「ひかりTV for NURO」のご利用料金は 2 か月遅れでの請求となります。

    ◇ ONU の集荷について

    ・集荷希望日: 年 月 日 (午前/午後/指定なし)
    ※ 解約希望日+ 4 日後以降から 20 日以内の日付をご指定ください。

    ・集荷先住所:設置場所/設置場所以外

    →設置場所以外をご選択の場合
    ・氏名 (漢字/カナ):
    ・郵便番号:
    ・都道府県名:
    ・市区町村:
    ・町名/番地:
    ・マンション/ビル名・部屋番号:
    ・連絡先電話番号:

    -----------------------ここまで-----------------------

    上記ご確認・ご入力いただけましたら、ご返信をお願いいたします。
    お客さまからのご返信をもって、回線解約の受付をさせていただければと存じます。

    ※ お手続きに関しましては、手続き完了後に「解約のお手続きが完了いたしました。」という内容をご返信させていただきます。
    そちらをもってお手続き完了となります。

    ※送信内容に不備等があった場合は、解約のお手続きができかねます。
    その場合は返信にてお知らせいたしますので、改めてご入力をお願いいたします。
    恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
    08/23 09:50
     
    それでは、当方の認識では既に書いたように民法95条1項による取り消しですが、手続き的に解約の手法を取るしかないようですから、異議をとどめて解約書面に記入します。支払いは登録クレカは支払い停止の抗弁を申立済みですので、支払い口座を明記した請求書を郵送してください。いま、書面を送りますから、少々お待ちください。
    08/23 09:57
    既読
     
<form class="el-form" data-v-61d51aea="">
 
</form>

SONYネットワークコミニュケーションズは頼んでもいない光テレビチューナーを送りつけてくるぞ③

2023年08月22日 10時17分41秒 | こりゃ、なんじゃい!

   nuroの販売元 SONY nc という会社も

     noro noro!もいいとこ!

   のらりくらりと8日間もほっぽらかされ!

            おらは怒り心頭に発している。

  代理店が言い張る確かな証拠の録音の開示なんて簡単でしょ?

 

 というようなわけで、キントウン三輪さんというのはかなりすっ飛ばした人間像を感じるお方なのだが、振り返ってみるともうひとつ大きな疑問点が湧き起こってくるのだ。

 それは前に書いた在伊豆のおらにかかってきた三輪さんの電話での説明のひとつだ。

 その確認の電話では、ご本人も認めているとおり、光テレビの話はひとこともしておられないのだが、おらが結論的に契約名義人たるおらが支払うひと月あたりの総額はいくらなのかを問うたところ、下記のとおり事実ではない金額を提示したのだ。それは、


1か月目 1万5268円

2か月目   5690円

3か月目   5690円 

4か月目   3080円 (ただし、同一マンション内のnuro乗り換え組の数によって変動するとの説明あり)

 これは意図的に事実と異なる総額を提示していることになる。3か月目、4か月目からは、「もし、光テレビをお使いにならない場合はこの総額ですが、お使いになるとすれば1台乃至2台の光テレビ費用が上乗せされます」と説明すべきものなのである。しかし、光テレビには一切触れていない確認内容なので、ここで上乗せ云々は出てきようもなかったのだ。
 問題は、妻に対する支払い総額の説明もまったく同様だったことである。光テレビの件を妻に話して納得済みだったという三輪さんの抗弁が正しければ、光テレビ関係の上乗せ分を提示しなければならなかったはずだ。三輪さんは、光テレビの話をおらにも妻にもしていないと考えるのが社会通念上相当だろう。この点からも、どうしても録音の開示が必要になる。

 さて、話は戻るがおらのクレームの宛先は、代理店キントウンから勧進元のSONYネットワークコミニュケーションズに移ってゆくことになった。録音開示を求め始めてからきょう8月22日で足掛け8日が経過することになるが、糠に釘とはこの会社のことである。だいたい、担当者はいかなる職階にあって、どのような権限を持っているのかも不明なサポートデスクのオペレーターさんだという。しかも、担当者が日替わり定食のように変わっていくシステムだという。おらは長いこと、温厚なクンちゃんでやってきたけれど、今回の腹立ちはもはや尋常ではなくなって来ている。個人のユーザーを客としているのに、個人客なんて屁でもないということなのかどうか!

 ところで、SONYとのやりとりだが、まず、キントウンと電話でやりとりした当日の8月15日の夜遅くなって、nuroマイページというのがあることがわかり、そこではサポートデスクとユーザーとの間で文章のやりとりできることがわかった。

 そこで、受付時間外だったが書き込めるようなので、経緯等をかいつまんで説明し、キントウンはSONYの指示があれば録音を開示すると言明しているのだから、開示するよう指示してほしいと要望した。

 明くる16日午後、「担当の戸叶さん」から返信があった。

 要点は、「お調べしたところ、ひかりTVforNUROのサービス利用開始日が2023年7月のため、8月いっぱいまでは、キャンペーン適用により、
ひかりTVの月額基本料金、チューナーレンタル料金の発生はございません。そのため当月中にひかりTVforNUROを解約されますと費用の発生はございません。」というもので、

 そんなことは全然お尋ねしてませんよ! という呆れた回答だった。

 そこで17日午後になって、まったく心外の回答である旨を伝えたうえ、重ねて録音の開示を求め、併せてキントウン三輪さんのおらに対する支払い金額の説明 (上記の金額ご参照) に齟齬があったことなどを送信した。

 これは重要なので繰り返し記す失礼をお許しいただきたい。

 妻に対する説明でも、おらに直接電話でおこなった説明でも同じ支払い金額だったということは、「光テレビを使用するかしないかによって、使用開始3か月後からの支払額は変わる」ことをまったく切り捨てて、使用しない場合のみの金額を示したものだ。この事実は、三輪さんは光テレビに関する話はおらにも妻にも一切していなかったということの有力な証左なのだ。なんの説明もなく、厄介者のチューナー2台を送りつけてきたのである。下掲画像ご参照

 すると、間もなく、「村上さん」から送信があり、「代理店の録音の開示をお求め」であることはわかったがという前提で、代理店申込時の音声の開示については「申し訳ございませんが、社内確認用として記録させていただいているものとなりますので該当音声の開示をお客様へご案内はできかねます」という木で鼻をくくったような内容だった。

 また、前記三輪さんの支払い金額の齟齬については、代理店へ確認する由であった。この日を含めたその後の複数回のやりとりで、村上さんらはサポートデスクのオペレーターであるが、このお方たちが述べる (記する) 見解はSONYncの見解と同一であること。さらには、おらからの要請乃至苦情は、サポートセンター内にとどめず、然るべき上部部署で検討してもらいたい旨記したところ、「上申する」旨の回答を得た。毎度先方の人が変わるのは困ったが、村上さんは複数回対応してくださったので、この点はとても有難かった。

 8月18、19、20、21日そして現在22日午前10時までの足掛け5日間は、ただただ「確認に時間がかかっている」というような確答をなしえない弁解のような村上さんほかからの送信がぽつりぽつりとあったものの、進展はなにもない。ほっとけばあきらめるだろう式のユーザーをなめきったNURO=SONYnc 幹部の対応と感じざるを得ない。こんな会社と関わりあうのは時間の無駄なのかも知れない。

                                         つづく

 


頼んでもいない光テレビチューナーを送りつけてくるSONYネットワークコミニュケーションズ②追記あり

2023年08月19日 18時44分17秒 | こりゃ、なんじゃい!

 わずか数分で、光テレビ関連を妻に説明している録音箇所を確認!したというが、

     それを当方には 聞かせられない、という理不尽!

    これで納得する人なんて、いる?

 

 で、代理店キントウン担当者三輪さんと妻との契約話について、おらが8月15日に三輪さんと電話で話している場面に戻るが、おらが、「じゃあ、うちの女房は全否定しているけど、三輪さんから光テレビの説明を受けて納得してたんですね?」と尋ねると、まさにそのとおり、いま録音を確認してくると言って、電話から離れ、数分後に戻ってきて、話を再開した。曰く、「間違いなく、そのような説明をして、奥さんに納得してもらったことを確認しました。光テレビは2台分で3850円と話している」との趣旨内容だった。これがまずとんでもないほどにおかしい。テレビ受像機が1台しかない家に、チューナー2台を送ると言われ、はいはいと納得するほど、我が妻はヨイヨイになってるのだろうか!

 しっかし、たいしたもんだよ、録音記録の該当する箇所を確認するのに要する時間は、たったの数分間で足りるのだよ。いとも簡単な作業なのでありましょう。

 録音が証拠だ、そう言われれば、おらだけでなく誰でも当然「その録音の問題のくだりを聞かせてくれ」という求めになる。しかし、三輪さんは即座に、電話口で聞かせることは出来ないというので、それならおらは近々出向くからどこに行けばいいか指示してくれと付け足す。すると、「東京・渋谷のどこそこにおいでになればいいと思うが、」とかなり前進したように感じたが、「お聞かせできるかどうかは、現在お盆休暇中の上司の判断によるので、お出でになっても、お聞かせできないかもしれない」と、振り出しに戻った。

 それから、こちらがかなり粘ったのか、三輪さんは困惑したのかなんなのか、誰かと相談するということだったのか、とにかく電話をいったん打ち切ってかけなおしてくる、ということになった。5分ばかりたって、電話がかかってきて、三輪さんが言うには、「上司の前垣という者に判断を仰いだ結果、録音はお聞かせできないということになった」というのだ。完全な録音開示の拒絶である。

 そうして引き続き、営業を担当する人間はこういう言い方を常套句として使うのかどうか知らないが、畑違いのおらとしてはまったく聞き捨てならない言葉を吐いた。「当然、ご納得いただけないと思いますので、なんでもお好きなようになさってくださってけっこうですから」。

 これって、言葉面が違うにしても、要するにこういうことだよね。どっかの組かねえ。

「おらぁ、おらあ、てめえ納得できねえってか! おう、文句があるなら、なんでも好きなことを仕掛けて来やがれ!」

 そうして、契約が成立した後のことは、もうすべて代理店のキントウンを離れて、本人というか本体というか、SONYncが窓口となるので、そちらに連絡してください、と畳み掛けてきた。おらは最後に「じゃあ、SONYnc がキントウンに対し、当該録音をおらに開示せよと指示すれば、開示するのかどうか」と質し、YESの答えをもらって電話での会話を打ち切った。 つづく

 

追記20/Aug/2023pm8:15 キントウンのでたらめを証明する担当者の発言という新事実に気が付きましたので、結羽さんへの返コメのところに追記しました。キントウンの所在地は、東京都渋谷区東1-27-7渋谷KMビル7階

       3850円の専門チャンネル・ビデオプランではなく、2750円の専門チャンネルプランにレ点が施されている!

 前記の追記について、コメント欄という別のところを見に行くのはみなさん面倒でしょう、というご意見をメッセージ欄に戴きましたので、以下に一部語句修正を施して再録いたします。

******************************************

相当にいい加減な会社なんだわ! (izukun)2023-08-20 20:03:51

けっぱさま、暑いですね!

この暑いのに、おらはつまらん問題にひっかかってしまいました。このキントウンて会社、営業担当者の三輪さんていうのはかなりいい加減なことをしゃあしゃあと言い抜けます。驚きですよ!まったく。
向こうは、うちの女房に光テレビのことを話したと言い張ってるのだけど、その中身は「光テレビ3850円とちゃんと言ってます!」てこと。何回もこれをおらへの電話で言っている。
ところがだよ、きょうとんでもないことに気がついたわ。おらが契約したことになっている契約書の文言をしげしげと見ると、光テレビで3850円というのは、「専門チャンネル・ビデオプラン」というやつなんだわ。だけど、契約したという意味のレ点が入っているのは2台分2契約共に「専門チャンネルプラン2750円」なんだよ。(後註・上掲画像ご参照)
おらとの電話で、いま、問題のくだりを確認してきました」と言って、「ちゃんと値段まで3850円と言ってました」(2契約なんだから3850×2じゃなきゃおかしいけどさ) と胸を張っているのは、はったりもいいとこなんだわ。まあ、胸を張ったかどうかは電話だから見えないけどね(笑)。たいした代理店だわ、ここは。おらは、なんでも好きなことやれや!と言われた身なので、ツイッターかなんかで、対世的に警告すべきかもねって正直思ってるとこです。じゃね! 


SONYネットワークコミニュケーションズは頼んでもいない光テレビチューナーを送りつけてくるぞ①

2023年08月17日 19時25分08秒 | こりゃ、なんじゃい!

    SONY ncNUROの「ネット、家電」に乗り換えたら、

     光テレビ2台分のチューナー等が送りつけられた!

   代理店とおらとで「説明した.、しない」で大騒ぎ

   代理店は確かな証拠の録音があると言いながら

   「聞かせられない」んだと。 どゆこと!

  ㈱キントウンという変てこな 名前の SONY nc 代理店と紛争中

 

 この7月の初旬だったか、埼玉の自宅の妻から、マンション理事会からのお知らせみたいな形で、それまでのJcomからSONYネットワークコミニュケーションズのnuroのネット環境等に乗り換えるという話が来ているんだけど、うちはどうしようかと思ってる、という話が来た。おらとしては、何も不都合がなければ支払い金額が減るのは歓迎だよな、という返事をしておいた。それで、SONYの代理店と電話でのやり取りをして契約した格好になったらしい。

 そして、何日か経って、代理店「㈱キントウン」(あの孫悟空の觔斗雲なんかね) の担当者三輪さんから、ご自分で必要事項を書き込んだと思われるおら名義の契約書の正本らしきものが伊豆のおらに郵送で届いた。もちろんおらの署名押印はない。続いて7月11日に確認の電話がかかってきたが、その話に特に不審なこともなかったので、了解する旨を答えた。契約書は送り返す必要はないという。録音している電話での契約成立ということのようだった。

 ところが、つい数日前、自宅からおらに電話が来た。「なかなか言い出しにくかったんだけど、前に光テレビのチューナーらしきものが、それも2台分も届いていて、従来の Jcomテレビの愛好番組と録画再生の便宜の点にこだわるT(長男) とおおもめになって、半月も収拾がつかない険悪なことになってるのよ。こんなものを断りなく送りつけられるんなら、契約しなきゃよかった」と妻からSOSが入った。

 なんでそんなもんをふたつも送ってきたのか、その意を図りかねたが、しようがないので去る8月15日に埼玉に戻り、話を聞くと、きんとうん三輪さんと妻との契約話のなかでは、光テレビにしてもなんにして、テレビの話はひと言も出なかったし、チューナーを送ってくるという話も、その欠片さえなかった、と妻は言うのだ。ほんまかいな、と耳を疑ったが、そう言えば伊豆のおらにかかってきた電話でも、テレビがどうのこうのとかいう話は一切なかったわなあ、と思い出していた。

 ところが、契約書を改めて取り出してみると、光テレビについて2台分契約する旨のチェックが入っているのである。それにもかかわらず、「大切な部分は口頭でお話しし、録音も取らせていただいている」という趣旨で始まったおらへの説明では、光テレビの話は一切なかったのである。

 そこで、8月15日の夕刻、代理店キントウンに即刻電話し、ちょうど三輪さんが電話に直接出たのであれこれ尋ねてみた。

 そうすると、「おらへの電話では、確かに光テレビの話は一切していない、なぜなら「奥さんとの話し合いで契約そのものは成立しており、旦那さんに電話したのは高齢であるからという奥さんからのたっての頼みで電話しただけで、形式的なものにすぎない」(要旨) というのだ。もちろん、今日では電話での契約もあるにはあるが、夫婦といえども別人の名義で契約するのに、本人との電話確認はほんの形だけ、単なる形式に過ぎないとするのはいかがなものだろうか。  つづく


薄めて済むのは蕎麦のツユだけじゃねえか ③

2023年08月15日 05時05分29秒 | 日記

  原発廃水垂れ流しは

 犯罪的ではなく犯罪そのもの

 未来の国民に申し開き出来ない!

 この垂れ流し問題について書いて書いてください、と鬼蜘蛛姉さんにお願いしたところ、早速ご自分のブログに関係記事がアップされました。当該記事の論点は複数ですが、ここでは関連部分だけを転載させていただくことにしました。ありがとうございました!

 全文はこちら 鬼蜘蛛の網の片隅から:汚染水を海に流すという犯罪 (sapolog.com)

**********************************************

 日本政府は、福島第一原発から出る処理水(処理水といってもトリチウムの他に多数の放射性核種が含まれている汚染水)を海に流そうとしている。汚染水の海洋放出は以前から言われていたが、「とうとう・・・」という感が否めない。もちろん、福島第一原発ではすでに地下水を通じて汚染水がダダ洩れになっている。これだけでも大問題だが、汚染処理水の海洋放出は国民の過半数が反対し、漁業者も反対している。国民も漁業者も利害関係者なのに、それを無視する対応だ。これ以上汚染水を保管する場所がないから海に流すというのは、結局安上がりに済ませたいということなのだろう。「原発推進派による茶番劇」という指摘もある。(こちら参照)。

 汚染水の海洋放出についてはお隣の韓国や中国でも問題視している。例えば韓国のメディアではトリチウムの危険性を報じている。

トリチウムは致命的物質・・・日本政府は「問題ない」と真実歪曲 (中央日報)

 また中国のメディアも「日本が原発処理水を海洋放出へ もっといい方法はないのか」という記事でこれから30~50年間ほど貯蔵して放射能を減らすほうが良いという提言をしている(リンクを貼ると何故か「登録できない単語が含まれていますと」表示され投稿できないので、リンクが貼れない)。私も安全な処理法がないのなら、まずは保管を考えるのがベストだと思う。以前、小出裕章さんが言っていたタンカーなどを利用した保管はできないのだろうか? まずは保管をし、より安全な処理法を探っていくしかない。

 もう一つ、週刊金曜日の記事を紹介しておきたい。

福島第一原発の処理汚染水海洋放出に市民団体が反対 「東電の垂れ流しは犯罪行為だ」

 東京大学名誉教授の鈴木譲氏は、こう述べたという。「生物に悪影響を及ぼす汚染物質を垂れ流す東京電力の行為は、水産資源保護法違反です。犯罪行為です。東電や政府幹部、(海洋)放出の責任者は刑事訴追されるべきです。東電や(政府の)責任者を刑務所にぶち込んでやろうじゃないですか」

 私も、海洋放出など到底認めるべきではないし、犯罪行為ではないかと思う。

 最後に「風評被害」について一言書いておきたい。福島の原発事故以来、「風評被害」という言葉がずいぶん使われるようになった。風評被害というのは「根拠のない噂のために受ける被害の事」を指す。しかし、汚染水を海に流せば生物がそれらの核種を取り込み食物連鎖によって濃縮される。それを私たちは食べることになるのだから、体内に放射性物質が取り込まれる。食べ物を汚染するのは明らかなのだから、風評被害などではなく実害だ。こんないい加減な言葉で誤魔化すのは止めてほしい。

 izukunさんの言う通り、薄めて流せば問題ない、などというのは詭弁にほかならない。

********************************************************

訂正 引用文3行から4行にかけた文章、「もちろん、福島第一原発ではすでに地下水を通じて汚染水がダダ洩れになっている。」は引用元から削除要請がありましたので、削除します。ご確認ください。

 


薄めて済むのは蕎麦のツユだけじゃねえか ②

2023年08月12日 09時22分50秒 | 日記

 臭いものは海に流しちまえって

  ホントに大丈夫なの?!

  原発処理水の海洋投入問題

 というわけで、かの蕎麦屋さんを出て、熱海市伊豆山の土石流被害地点にさしかかったところでふと気がついたのは、2年半も前に決定された福島の原発の処理水を海に流してしまおうという、アレがいよいよ流し始めるという段階になっているということです。

 ここ10日ぐらいの間にテレビニュースで見たのは、ニシムラ大臣、コロナが猖獗を極めていたころに頻繁にテレビに出て来たあの方、が福島浜通り方面へ出向き、複数の漁協関係者にああだこうだと説明している、というものでした。その中で主にニシムラ氏が強調したのは、風評被害を想定して300億円の対策費を予算化し、適切な対応を取る、とかいうものでした。

 ちょっと待ってくれよ! これって、問題の本質を遥か遠くに押しやって見ないふりをしてないか?薄めて捨てりゃあ大丈夫って、ほんまかいな。さっきの蕎麦屋のおじおばの話と同じで、薄めたって悪いものの総量は変わらんのじゃないの! こうした危険性を感じるのは国民のうちひとにぎりの人だけらしく、世論が巻き起こる気配はない。

 2年半前に、鬼蜘蛛姉さんこと松田まゆみさんがご自分のブログでこの件をアップした際のおらとのコメントのやりとりを以下に再録しますので、参考にしてください。

 また、松田さんがこの件を再度取り上げるようでしたら、またおらのブログに転載したいと思います。(と何気に書いた振りして、督促しているわけであります。)

********************************************

 

鬼蜘蛛の網の片隅から:原子力発電 (sapolog.com) 

20210311日 原発事故から10年

 

「復興を目指して放射性物質で汚染された土壌が大量に発生した。環境省は何とこれらの汚染土の再利用を進めようとしている。タンクに貯まり続ける汚染水も海洋放出が検討されている。汚染されたものは拡散させないという原則すら無視だ。」

これが本決まりになりましたね。まったくどうかしている。くさいものは海に捨てて知らんぷり、なんて到底許せません。
なんか知らん基準値を設定して、それ以下だから大丈夫と言うが、「それ以下」が大量に無限的長期にわたり排出したら、海は一体どうなるんでしょう。
原子力を廃し、これに代わる電源を生み出す知恵はないのでしょうか?

Posted by izukun at 2021年04月21日 18:05 izukunさん

自民党政権では「海洋放出」を決めるのも時間の問題だろうと思っていました。「処理水」といってもトリチウムだけではなく除去できなかった様々な放射性物質が含まれているわけで、海に流せば当然、海の生き物の体内に入り濃縮されます。もちろん海洋汚染は日本だけの問題ではありません。無責任の極みでしょう。

化石燃料の大量使用も原子力も「負」の部分が一気に出てきました。この流れを止めるには再生可能エネルギーに切り替えるとともに、資本主義を止めて定常経済へと移行するしかないと思います。環境問題に本気で取り組まないと人類に未来はないでしょうね。

Posted by 松田まゆみ at 2021年04月21日 21:00

 

 


薄めて済むのは蕎麦のツユだけじゃねえか ①

2023年08月12日 07時24分37秒 | 日記

濃すぎるお蕎麦の汁は

薄めりゃなんとかなるけれど、

全部飲んじまうと摂取塩分は同じやね!

 いつのまにか、このブログの上部に60日間更新がないと取り付くという広告があらわれてしまいました。呆然というのか、漫然としてというのか、とにかく寒い、暑い、と文句を垂れているだけでなーんもせず、無気力にその日その日を送っているうちに (いやそんな主体的な話ではなく、「その日」のほうが勝手に過ぎてゆくのですが) 5月、6月、7月が過ぎ去ってしまいました。ホントになにもせんでも時は流れていきます。そうして、8月も広島原爆忌、長崎原爆忌と過ぎ、敗戦の日もすぐそこに来ています。

 きのう11日、なんとなく眺めていた高校野球北陸-慶応戦のテレビ中継の画面に、かつてシャブ漬けになっていた著名な元プロ野球選手が映り出されました。息子さんが神奈川代表の慶応高校の代打として登場したので、観戦中のシャブをわざわざNHKが映したんですわ。いろんなことを思いましたが、やっぱ、たいしたもんだな、何度パクられても息子を慶応高校に通わせる財布はちゃんと残してあるんやな、えらいもんやと、妙なところで感心しました。なんとも、太平楽な話ではあります。

 それとなんの関係もないのですが、神奈川県湯河原町、国道135号線沿いの某そば屋がうまい!というので、過日、埼玉との往復の途次、立ち寄ってみました。「うまいんだけど、汁が濃くてねえ」という評判のとおり、天ぷらそばを運んでくれた姉やんは、「おツユが濃かったら、このそば湯で薄めてくださいね」とニッコリ言い置いていきました。そば湯で薄めるんかよ、味付けしてないだし汁を出してくれりゃええのに!という不満を一番初めに飲み込んでから食べましたが、これほど評判どおりだったことも珍しいのでありました。

 そのうち、隣のテーブル席で食べていたおじ3人、おば2人の5人組があれこれ言い始めました。聞こうとしているわけでもないのに聞こえてくるのです。曰く、「あんたねえ、それ以上汁を飲まんとやめときいな」「塩分がどうのこうの言って随分薄めていたけど、全部飲んじゃったら、同じやん

 なーるほど、血圧だかなんだかで塩分を控えてるんだな、と同病相憐れむといった心持ちになったことであります。つづく

 

 


値上げラッシュの4月も去り行く!

2023年04月30日 21時53分45秒 | 困ったチャン

  なんでもかんでも値上げ

 外にいるネコのエサが高くなるは!

 お赤飯が高くなるは!で呆れます。

 

 

 ときどき利用していたお赤飯の素。

 手に取って随分こぢんまりとしたな、と思ったら、ついこのあいだまで三合炊きだったものが、二合炊きになっちまっている!

 値段は変わらんから値上げのお知らせをせんでええのかどうか知りませんが、実質大幅な値上げですよね!

 なんでもかんでも値上げの春。

 年金に値上げはないぞおらの春!


大きな木が倒れて

2023年04月17日 21時44分39秒 | 困ったのう!

キャンプ場で倒木、テントで寝ていた29歳女性が下敷きになり死亡相模原市

読売新聞 によるストーリー • 昨日(当ブログ管理人註・2023/4/16)  10:42

 「16日午前3時15分頃、相模原市緑区寸沢嵐の新戸キャンプ場で、木が倒れてテントを直撃し、中で寝ていた東京都武蔵野市八幡町、会社員中村まりなさん(29)が下敷きになり、搬送先の病院で約2時間後に死亡が確認された。肺を圧迫されたとみられる。同じテントにいた夫(31)は肋骨(ろっこつ)を折る重傷を負った。

 神奈川県警津久井署によると、木は高さ約18メートル、直径約70センチ。キャンプ場では15日夜まで強い雨が降っていたという。中村さんは夫と友人の男女2人と計4人で訪れていた。」

下画像は© ABEMA TIMES

 まったく痛ましい事故で、春の日を楽しもうとキャンプに来て、夜中に突然倒木で命を落とすとは誰も考えもしなかったことでしょう。

 この事故で思い出したのは、かつて出かけたラオス・ルアンパバーンでの出来事。帰国後、当ブログにもアップしているのですが、メコン川畔の簡易ホテルのようなところに泊まっていたら、夜遅くなって大きな地響きとともに突然の停電。ホテル近くの道路脇に佇立していた大木が突然倒れて電柱や商店をなぎ倒したのでした。奇跡的にこのときは死者もけが人もいませんでした。

  

 


三月も終わりです!なんという速さ

2023年03月31日 19時48分22秒 | 日記

  しけた色調の里山に花

まさに「花が咲いたような」賑わいです。

 うちの二階から眺める景色は、あたりまえですけど、いつも同じです。

 いわゆる里山の連なりが続く針葉樹と広葉樹が入り混じったエリアです。

 それで、冬枯れのようなたたずまいが年がら年じゅう続いているようにも思えますが、よく見ていると少しずつ装いは変わっていくようです。

 特にいまの季節は山ザクラや染井吉野など花を咲かせる木があちこちで静かに自己主張しています。「花が咲いたような」という譬えがぴったりくる景色を見せてくれています。

 そうしてもうしばらくたつと、新緑の楽しみが待っているのです。

 

     

 

 


パクられてる間に死んでもゼニは残るが、ネパール人はダメ!

2023年03月26日 13時22分49秒 | 困ったチャン

       刑事事件で 拘束中の死亡

   日本人なら4300万円残せた!けど

   ネパール人なら相互協定とやらで100万円

    めっちゃ変わる命の値段!!

 

その①

服役中の死亡で和解

国側がほぼ満額の賠償金

<iframe class="video-player" src="https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20230207/movie/7000054988_20230207210103.html?movie=false" width="360" height="202" allowfullscreen="allowfullscreen"></iframe>

6年前、ロックバンドのボーカルだった男性が服役中に死亡したのは、刑務所が適切な医療を受けさせなかったことが原因だと主張して遺族が国におよそ4300万円の損害賠償を求めた裁判で、国がほぼ満額の賠償金を支払うことで7日、和解が成立しました。

ロックバンド「THE FOOLS」(ザ・フールズ)のボーカルだった伊藤耕さん(当時62)は、2017年、覚醒剤取締法違反などの罪で空知の月形町にある刑務所に服役中、体調不良を訴えて倒れ、その2日後に死亡しました。
これについて遺族は、「刑務所が適切な医療を受けさせなかったことが原因だ」と主張して、国に損害賠償を求める訴えを東京地方裁判所に起こしていました。
裁判で国は「対応に問題はなかった」と争っていましたが、遺族側の弁護士によりますと、裁判所から国に過失があるという前提での和解を促され、国がほぼ請求どおりの4300万円の賠償金を支払うことで7日、和解が成立したということです。
この裁判では、最初に診察を行った町立病院を運営する町との間でも、町が50万円を支払う内容で去年、和解が成立しているということです。

原告で妻の伊藤満寿子さんは「和解の内容についてはよかったと思うが、夫はもうすぐ出所する予定だったので、気持ちを思うと胸が詰まる。国は受刑者をちゃんと人間扱いしてほしい」と話していました。
遺族側の島昭宏弁護士は「満額を支払う内容の和解で、国が全面的に過失を認めたとしか考えられない。刑務所や入管施設での対応についてさまざまな問題が指摘されているが、このケースもその1つとして多くの人に知ってもらいたい」と述べました。

和解の成立について法務省は「今後とも被収容者の健康管理には万全を期するとともに、適切な医療の実施に努めていく」とコメントしています。

出典服役中の死亡で和解 国側がほぼ満額の賠償金|NHK 北海道のニュース

 

その②

命の値段”わずか100万円 

留置場で拘束され死亡したネパール人男性の裁判 

警視庁側に賠償命令も残る疑問

3/26(日) 6:01配信 

TBS NEWS DIG Powered by JNN

 

「馬鹿にしてんだろ!静かにしろ!」警察官が怒鳴り声をあげて、男性を羽交い絞めにする様子が監視カメラの映像に残されていた。男性は、ネパール人のアルジュンさん(当時39)。2017年、警視庁で取り調べを受けていたアルジュンさんは、「戒具(かいぐ)」と呼ばれるベルト手錠などで身体を拘束された。2時間に及ぶ拘束の直後、アルジュンさんは突然意識不明となり、死亡した。

【写真を見る】“命の値段”わずか100万円 留置場で拘束され死亡したネパール人男性の裁判 警視庁側に賠償命令も残る疑問

遺族は「不当な身体拘束が原因だ」として東京都などに対し損害賠償を求める訴えを起こした。2023年3月、東京地裁は東京都の過失を認め、賠償を命じる判決を出した。しかし、賠償額はわずか100万円だった。妻と一緒に日本で暮らすことを夢見ていたアルジュンさんは、なぜ命を落としたのか。そして、なぜ賠償額は低く抑えられたのだろうか。

■戒具で2時間拘束 

手錠外した直後に死亡 2017年3月、アルジュンさんは、拾った他人名義のクレジットカードを所持していたとして、占有離脱物横領容疑で逮捕された。アルジュンさんは嘔吐を繰り返し、病院で「急性胃腸炎」と診断されたが、勾留は続いた。問題が起きたのは、逮捕翌日の朝だ。警察官が布団の片付け方について指示をするが、日本語がよく分からないアルジュンさんは、開いていた扉から部屋を出て廊下へ。警察官が部屋に連れ戻そうとするも、鉄格子にしがみつくなどして抵抗した。 警察官 「静かにしろよ、おらぁ。おらぁ。馬鹿にしてんだろ!静かにしろ!」       (都が裁判で開示した映像を弁護団が書き起こし) 警察官は、アルジュンさんを羽交い締めにして引き倒し、保護室に連れて行った。保護室では10人以上の警察官がアルジュンさんを取り囲み、手首、膝、足首の3か所を拘束した。使われた戒具は、ナイロン製のベルト手錠と捕縄という拘束用のロープだ。 アルジュンさん 「苦しい、やめて、やめて、やめて」「痛い、痛い!」 ネパール語でこう叫んでいたというアルジュンさん。遺族側の通訳によると最上級の敬語を使い「私は合掌してお願いします、聞いてください、旦那さま」と発していた。だが、その場に通訳はいなかった。警察官は何度か捕縄を締め直し、拘束は2時間にわたり続いた。そして、アルジュンさんは足首の戒具をつけたまま、手首と膝の戒具を一端外された。手首は赤黒く膨張していたが、この時点で医療措置がとられることはなく、護送用の手錠にかえられ、車椅子に乗った状態で東京地検に送られた。取り調べが始まり、片方の手錠を外された直後に、意識を失い、まもなく死亡した。

■絶望する妻「死亡を伝えられた日の記憶ない」

遺族は、国と東京都に対し約6200万円の損害賠償を求めて提訴した。2011年「技能」のビザで来日し、ネパール料理店でコックとして働いていたアルジュンさん。一時帰国した後、2016年に再来日した。ネパールにいる妻を日本に呼び寄せようと働いていたが、2か月ほどで料理店を解雇されてしまう。逮捕時は無職で、ホームレス状態だったとみられる。ネパールで暮らす妻のアンビカさんが、JNNの取材に応じた。 アンビカさん 「人生で起きたほとんどのことを思い出せますが、夫が亡くなった知らせを受けた日については記憶がありません」 アルジュンさんは亡くなる2日前、電話でアンビカさんに対し「私は元気です、心配しないように」と伝えていた。元気だった夫の突然の死。アンビカさんは「何が起きたのか全く理解できなかった」し、「生きているのが本当につらかった」と語る。 アンビカさん 「穏やかな性格で、周囲とも仲が良く、何一つ欠点が見当たらない夫でした」 「幸せを求めて渡った日本で、夫はなぜ命を落としたのか」。真実を知りたいと願うアンビカさんの思いにこたえようと、日本にいる支援者たちが裁判の資料集めに奔走したという。

 ■警察の留置 戒具による拘束後の死亡相次ぐ

戒具での身体拘束をめぐり、容疑者が死亡するケースは後をたたない。2022年12月4日、愛知県警岡崎署に勾留されていた40代の男性が、ベルト手錠などの戒具で拘束された後、急死した。拘束はのべ140時間以上に及んだ。また、同年12月17日には、大阪府警浪速署で勾留中の40代の男性が死亡した。男性は、自殺をほのめかしたことなどから、2日間にわたって計約4時間、戒具で身体を拘束された。そして、拘束が解除された9時間後に意識を失った。警察は「戒具の使用は適切で、死亡との関連はないとみられる」としている。アルジュンさんの裁判で、遺族側の代理人をつとめる川上資人弁護士は、こう指摘する。


東京・上野の広告塔

2023年03月23日 16時43分19秒 | こりゃ、なんじゃい!

  上野のこんな塔、見たことある?

  

 時は1956年、昭和31年ごろ、場所は東京・上野広小路近辺だというのです。画面奥の高い塔はいったいなんなんでしょ? おらは見た記憶がない! このブログを読んでくださる方々の中では、うーん、そうですねー、forget-mari-not-2 さんとか、4456hs さんとか、いやいや最年長の fool19347253 さんあたりでないとおわかりにならないかも知れません。ひょっとして、東京育ちの松田さんは見ているかも。

 で、結論はもったいぶって後回しにしてですね、前触れなんですが、古い映画を見ていると、おらがよく知っている街の「知らない顔」に出会うことがあって、へぇーと感心することがあるんですね。これもそのひとつの例です。

 ラグビーに打ち込んだ日もあったのに、プロ、アマ問わず野球もサッカーも五輪さえもとんと興味がなくなって、スポーツのテレビ観戦というやつをまったくしなくなり、テレビはほとんど置いてあるにすぎなくなりました。それで、暇つぶしになるものは限られてきて、手っ取り早くAmazonのただ映画ということになるのですが、先日、偶然に『若いお巡りさん』(1956 日活)という警官ものを見ました。けっこう歌い継がれた流行歌のようで、おらもうろ覚えで知っている「もーし、もーし、ベンチでささやくおーふたりさん」つう曽根史郎さんという歌い手のヒット曲をタイトルにした、まあ安直娯楽ものといえばそういうものなんですが・・・。

 その映画の初めのほうに上の場面が出てくるのですが、こんな広告塔はまったく見たことがないので、えーっ、なんじゃいこれは、つうことになりました。浅草の何階建てとかいう高いものがあったことは聞いていますが、写真に残るそれとはだいぶ姿格好が違うし、だいいち近すぎる。

 なにかモヤモヤする気分のまま筋を追っていくと、だいぶ経ってから、別の構図で同じ塔が出てきました。今度は夜の場面で塔にネオンが点いているので、書いてある文字がなんとか判読できました。

「キャラメル」ははっきり読めますが、上は・・・、うーん「森永」だろうなー。

     

 どうというお話でもないので、映画はとりあえずヤメにして、ネットで検索してみると、銀座のビルの屋上に1983年、昭和58年まで設置されていた、おらの記憶にも残る地球儀型の森永広告塔がウィキに出てきました。しかし、上野の塔は出てこない。

 だが、待てよ! 読み進んでいくうちに、各地の森永広告塔の記載が出てきました。

「銀座のほか、大阪駅前には天気予報を搭載した縦型の広告塔があり、頂部には地球儀を模した球体が取り付けられていた。東京の上野広小路の広告塔の頂部には、地球儀ではなくエンゼルマークが掲げられていた[3]1965年に名古屋駅前に竣工した大名古屋ビルヂングには、当初より森永製菓の球体広告塔が設けられていた[14]が、のちに広告主が日本コカ・コーラに代わり、2007年に撤去。建物自体も2012年に解体され、建て替えられた。」

     

 なーるほど、これで一件落着、ということで、これからストーリーの続きを見ることにします。


泥棒や強盗もホントは命がけなんよ!

2023年03月22日 18時37分48秒 | 日記

殺されても文句を言えんのが泥棒や強盗

 盗犯等ノ防止及処分ニ関スル法律

 相当物騒な世の中になっているとはいえ、普通に生活している分には泥棒や強盗に出くわすといった体験は稀でしょう。そんな被害にちょいちょい遭っていてはたまったものじゃないですね。

 泥棒の典型の一つは空き巣で、外出から帰ったら家の中が荒らされていて金品を盗まれていたという格好。しかし、これは或る意味不幸中の幸いで、もし物色中の泥棒と〝対面〟していたとすると犯人のうち何割かはたちまち強盗 (居直り強盗) に早変わりしますから、モノの被害だけでは済まなかったかもしれません。

 さて、かたや犯人側からすると、泥棒には入ったものの一段と刑が重い強盗という犯罪を犯してしまうことは予想外だったり、初めから強盗のつもりで人家に押し入るというケースでも被害者側から強力な抵抗がなされることなどまったく予期していない場合が多いようです。

 ですから、日本の場合、泥棒や強盗の犯人は犯行に及んだことで自分が落命することなど考えてもいないことが多いようなのです。事実、被害者の予想外の抵抗で犯人が死傷、とりわけ死んだ例はほとんどないと言えるようです。(米国のような銃社会では、被害者側も簡単に発砲しますから同列には論じられません。)

 ところが、下記の強盗事件では強力な被害者の反撃で強盗のうちのひとりが死んでいます。

 そうして、当たり前と言えばそのとおりなのですが、犯人を死傷させた被害者は刑法所定の正当防衛や過剰防衛などが成立しようとしまいと、下記の 盗犯等ノ防止及処分ニ関スル法律 という古ーい特別法によってなんらの罪に問われることはないのです。

 

 昭和五年法律第九号(盗犯等ノ防止及処分ニ関スル法律)

 第一条 左ノ各号ノ場合ニ於テ自己又ハ他人ノ生命、身体又ハ貞操ニ対スル現在ノ危険ヲ排除スル為犯人ヲ殺傷シタルトキハ刑法第三十六条第一項ノ防衛行為アリタルモノトス

 盗犯ヲ防止シ又ハ盗贓ヲ取還セントスルトキ

 兇器ヲ携帯シテ又ハ門戸牆壁等ヲ踰越損壊シ若ハ鎖鑰ヲ開キテ人ノ住居又ハ人ノ看守スル邸宅、建造物若ハ船舶ニ侵入スル者ヲ防止セントスルトキ

 故ナク人ノ住居又ハ人ノ看守スル邸宅、建造物若ハ船舶ニ侵入シタル者又ハ要求ヲ受ケテ此等ノ場所ヨリ退去セザル者ヲ排斥セントスルトキ

 前項各号ノ場合ニ於テ自己又ハ他人ノ生命、身体又ハ貞操ニ対スル現在ノ危険アルニ非ズト雖モ行為者恐怖、驚愕、興奮又ハ狼狽ニ因リ現場ニ於テ犯人ヲ殺傷スルニ至リタルトキハ之ヲ罰セズ

*****************************************************

【池袋マンション強盗】“返り討ち”で犯人の1人が死亡 

“正当防衛”の範囲は?若狭弁護士「特別な法律がある」

配信FNNプライムオンライン

21日午前9時半ごろ、東京・池袋のマンション9階に、刃物を持った複数の男らが押し入り、現金などを奪って逃走する事件が発生しました。 【画像】事件があったマンション。多くの捜査官が出入りし、物々しい雰囲気に包まれた(計9枚) 警視庁によると、ガス業者を装った複数の男らが、中国籍の会社社長の男性と女性従業員がいた部屋に押し入り、現金約100万円や通帳・携帯電話などを奪って逃走したということです。 警察に通報したという同じマンションに住む女性は、当時の様子をこう話します。 通報した女性: 9階のベランダから女性と男性の方が「警察呼んで!」みたいな。「110番」ってずっと叫んでて。一応警察に連絡はしたんですけど。赤いタオルみたいなの振りながら「警察呼んでくれ!」みたいな。なんか危ないときにフーフーって呼ぶ、なんか危険な時に呼ぶやつ。それを吹きながら。

“正当防衛”は成立するのか?強盗犯に抵抗の末…


袴田事件 検察は特別抗告をあきらめるべきだ!⇒検察、特別抗告断念!追補あり

2023年03月13日 14時28分32秒 | 日記

     旧清水市の袴田事件

無茶苦茶な証拠捏造事件に終止符を!

 

袴田事件 再審開始認める 東京高裁 

無罪の可能性高まる 57年前の一家4人殺害 

犯行時の着衣 血痕「赤み」争点

配信

FNNプライムオンライン

【袴田事件】再審確定 検察が特別抗告を断念 再審公判は静岡地裁に (3月21日)


鍋底の穴なんて簡単にふさげます! その2

2023年03月06日 15時32分44秒 | ちょっとした“お仕事”

    真綿、ありました!

   あらら、ホントに簡単

 たちまち穴がふさがったのであります!

 前回からつづき。どうしても必要不可欠な 真綿 がなくて困ったのである。アマゾンやヤフーで千円以下で売ってはいるのだけれども、ほんとのちょっびっとあればいいというんで、買う気にならないのである。

 ひっくり返って天井を眺めながらあれこれ考えていると、遠い昔の子どものころ、じっと観察していた光景が思い出されたのである。それは、姉さんかぶりに手ぬぐいかなんかを頭に被ったおらの母親がもうひとりの誰かと布団の皮を取り替えているのか、打ち直しとかいうことなのか、とにかく布団をどうにかする作業をしているのである。

 むき出しになった布団の綿本体のドカッとしたものに、別の薄い綿の布のようなものを覆い被せて、いわば包み込んでいるのである。その薄い物体が、真綿だと説明されたことも思い出されたのである。

 それでは現在押入れにある布団のうち、一番下にあるクッション代わりのすげえ古いやつにはひょっとして真綿があるかも知れない。ということで、さっそくそいつを引っ張り出してきたのである。かなり軽い掛け布団である。ところが、角のところの縫い目をほぐしてみると、案に相違して綿と真綿のふたつの構造になっておらず、1種類の綿のようなものだけなのである。

   

 いささかがっかりしたのであるが、これが単なる綿なのか、あるいは真綿なのかは、ここまでやった以上調べてみなくてはおさまらないといった気持ちになったのである。

 そこで、ひとつまみの「綿か真綿か」をつまんで、鍋底の外側から小さな穴に詰め込んでいったのである。こよりのようにしてやれと先駆者のブログにあるのだが、指ではとても無理で竹串の先っちょでぐいぐい押し込み、内側に押し出されてきたものを指先でぐいぐい引っ張り出したのである。

  

  

 内側に引っ張り出すといっても、抵抗が強くてほんのちょっとしか引っ張り出せないのである。(画像4枚目。見やすいように黒っぽい背景を置いた。) これで穴自体は、綿か真綿かでぎちぎちに埋められたということになるのである。

 しかるのちに、鍋に少しの水を張り、ガス火にかけたのである。いよいよ詰め込まれた物体が「綿なのか真綿なのか」が判定されるのである。

 ガス火に当てられて3、4秒で、たちまち鍋底外の詰め物は焼け尽きたのである。念のため、1、2分火にかけた後、鍋をひっくり返してさわってみると、かさぶたのようなようなものが固まってこびりついているのである。内側は綿が水を含んだ状態のままである。

   

 そのかさぶた状態のものを削らずにそのままにしておき、水を満杯に満たしてみたが、水滴はまったく落ちてこない!のである。綿のようなものは、まさに 真綿 だったのである。

 満水状態できのうひと晩置いてみたが、水は一滴も洩れていないのである。

 まったく簡単な鍋底の穴ふさぎ秘術があったものなのである。

 内側と外側の真綿の処理をどうしたらよいか分からないが、うっかり削り取ったりすると元の木阿弥になりかねないので、当面このままで煮炊きすることにして、後処理の仕方は追い追い考えようというわけなのである。

 余談ながら、押入れの古布団は、綿の全部が真綿を使っている高級品なのだろうか。父母に尋ねてみたいところであるが、かなり遠いところに行ってしまっているので、にわかに聞くことが出来ないのである。おわり

 ネタ元のアメーバブログの開設者に挨拶したいのですが、アクセスできない実情である。今回記事の文体は、4、5年前に閉じられてしまったgooブログの或る記事を思い出しつつ、真似てみたのである。