手相でポジティブに(^-^)/

幸せな自分を取り戻す為手相を勉強中。
ご自分の手をご覧いただき、一緒に吉相の線を見つけてハッピーになりましょう!

ちょっと休憩~お久し振りの投稿です😃

2023-08-02 09:14:48 | 日記

前回の投稿から

すっかり間が開きました

特に変わった事もなく

猫も私も元気です✨

うらめしにゃ~になっていますが

クーラーのきいた部屋で

三食昼寝つきの厚待遇に

うらめしいことなど無いでしょう😅

床の掃除の手を抜かないように

しっかり見張ってます😁

 

厳しい暑さが続きますが

体調に気をつけて

夏を無事乗り切りましょう🍀


ちょっと休憩~猫鍋始めました🎵

2023-05-15 11:27:35 | 日記

猫の夏支度

猫鍋始めました🎵

ひんやり気持ちよさそうです✨

人間用が欲しくなる季節も

もうじきですね😅


ちょっと休憩~GW終わったのにゃ🐱

2023-05-08 06:50:52 | 日記

「お母さんが仕事に行く支度してるにゃ🐱」

はい、長かったお休みは

終わったのよ😅

「静かな日常が戻って来るにゃんね🐱」

そ、そうね😅

「じゃあ行ってらっしゃい👋

モモは寝直すことにするにゃ🐱」

お、おやすみなさい😅

うらやましいけど

そろそろお休みにも飽きたので

日常に戻りましょう☺️

今日は無理せず

出来る事だけサクッと済ませましょうね☀️

皆さまご安全に!


あると嬉しい『知能線』~昭和生まれ、平成生まれ その2

2023-04-27 19:47:03 | 日記

前回は昭和生まれの手相でしたが、今回は平成生まれの手相です✨

↓まずは理数系に強く、直感力鋭い30代男性

すっきりした短い知能線です✨

IT関連の会社で開発からコンサルタントまで(内容が難しくてわからない😅)活躍されている方。

手の出し方からも自信に溢れているタイプと見えます☺️

 

↓こちらは30代の女性

短い知能線で『離れ型知能線』 です。知能線と生命の起点が離れている相。両手共に離れ型は珍しい相です。 好奇心旺盛、新しい出会い、物、事が好きで、チャレンジすることや新しい出会いからチャンスなどの幸運に恵まれます。決められたルールに沿って行動するより、自分の発想を活かせる環境で能力を発揮できます。一般の人とは少し違う着眼力やアイデアに優れているので、将来的に大器晩成します。ルーティン業務や単純作業は飽きてしまい得意ではないが、新しい目標を見つけたり、創意工夫することで乗り越えられます。意志が強く、頭の回転が速く、個性的な視点を持つ為積極的に動けば、本人の個性が活かせて職場でも頼れる人、必要な人というポジションに立てる人が多いです。特技が活かせる自由な環境の仕事やクリエイティブな仕事に向いています。

更に離れ型の知能線と生命線起点の2本の知能線を『二重知能線』といいます。生命線起点の知能線は短く、この線の特徴は、感性が鋭く直感力に優れています。また、物覚えも良く何事も要領良くてきぱきこなす人です。ややせっかちですが、じっくり考え、時間をかけて学んだり、新しい知識を増やすことで伸びていきます。

離れ型知能線の方は手のひら中央に伸びていて、理系と文系の両方に才能を発揮できる人なので、バランスの取れた考え方ができます。コミュニケーション能力にも優れ、人をまとめたり、多くの人と接したり、マネジメントをするような活動範囲の広い事が向いています。

実際この女性、歯科衛生士とライブハウスのイベンターの二足のわらじで活躍。現在はライブハウスと地域振興の活動をされています。成る程、手相に現れてます☺️

↓こちらも30代の女性

やはりこの方もすっきり短い知能線です✨感性が鋭くて直感型。頭の回転が速い即断即決の方です。てきぱきと要領よく仕事をこなす人☀️

私がリーディングさせていただいた平成生まれの方は(といっても人数は少ないのですが😅)すっきり短めの知能線の方が多い。他の線との兼ね合いもありますが、皆さん自分の道は自分で決め、その先に向かって直感的に考え行動しています。

明日は昭和の日ですが、平成生まれの若者に負けないように、長年の知識と経験を活かしつつもうちょっと頑張ってみようと思う次第です😃

 

令和生まれの手相…まだお目にかかってないな😅

 


あると嬉しい『知能線』~昭和生まれと平成生まれ

2023-04-27 10:27:28 | 日記

考え過ぎて、上手くいかない…いや、考えているのではなくて

悩んで落ち込んで行動する気力を失っているだけ😢

 

『知能線』は頭が良いとか悪いとか判断する線ではありません🙅

物事の考え方だとか、才能、表現の仕方、頭脳の使い方

思考の癖を見ることができる線です✨

私の知能線↓

長いです😃

熟考型と言われます。良い点は物事を比較分析したり、とことん調べ知識の多い、多様性のある考え方ができる人。

残念なのは、あまりにも考え過ぎて優柔不断になり、タイミングを逃したり、大事な場面で能力を発揮できない…

(´д`|||)💧確かに…

 

↓こちらは50代男性 建設会社の部長さんで、現場主任、監督として若い社員を教育されている人です。

長い😃

知能線 実務的な事と想像力のバランスがとれた良い頭脳。普段から冷静に先々を見ているタイプなので、問題への対処能力が高く緊急事態の時頼りになる人です。長い知能線は、何事にも順応性があり社会的にも成功するタイプ知識が豊富かつ専門知識や資格の習得、年と共に得る経験値から問題が起きた時には様々な解決策を打ち出せるでしょう。考えすぎで優柔不断になりタイミングを逃す場合もあるので、あまり頭で考えすぎず、「動いてみなければわからない」と意識することも大切です。

と、このようにリーディングさせていただきました🍀

『部下は自分と違い、平成生まれの最近の若者たち

確かに考え方が違うと感じる事が多いけど

今どきの考え方に学ぶ事も多い。

実際、現場の書類も昔のように紙の写真や紙の書類じゃないし、

現代の社会について行く為に、新しいシステムを学び直す時期に自分は今立っている。

昔はこうじゃなかったとか考えずに、まず行動してみるのが大事だと思う。

自分の経験で教えられる事もあるけど

「部長、それもう古いっすよ」って言われるからなぁ

と笑っておられました😊

 

我が家にも平成生まれの娘と息子がいますが、よく主人が「あんなお気楽で考えもなくて、社会で通用するのか?」なんて言っていました。

考えているかいないか、目に見えるものではないし、

ネガティブ思考の私から見ると、その行動力がうらやましい。

 

悩む事をやめて行動すれば一瞬🎵