新さんのばきばき日記

戯れの人生 まだまだ旅の途中 答えなんてないさぁ

お知らせ

※ 外出先からの投稿は帰宅後書き足しや修正をする場合があります。
常時加筆訂正をしております。

コメント削除をご希望の場合は「メッセージを送る」から送信して下さい。

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
基本的に病気、政治、宗教的なことは書かないスタンスでやっております。

おしるこ買ったぃ!

2022-12-01 23:53:00 | 日常(生活編)

たった今買えました!あと残り3点、残り数分。
夕方カートに入れたんだけど注文が完了しなくて金額も片手ほどになってた(--;;
正月明けの到着です(^^;
暖かいおやつで楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい無線LAN機

2022-11-17 22:11:00 | パソコン/スマホ
左が今まで使っていたもの、右が新しく設置したもの。


夜の撮影で埃だらけですが、ちょっと思うように動けない事情から、奥の棚の一番の上からおろしてます。
撮影後、なんとか足元がおぼつかない状態でしたが定位置に戻しました。
長いこと使っていた機器で、高額だった記憶があります。
数ヶ月電源を入れ直したりしてごまかしながら使ってきました。
いよいよ接続が不安定となり、赤点滅の故障ランプが点くようになり既にあきらめてました。
本日朝からまったく繋がらず状態でした。
と言っても数台のPCは有線なのでスマホが繋がらないだけなんですけどね。
で、昨日ポチっていた無線LAN機が夕方届きました(^◇^;)
無線設定の引継などは対応を確認するところからがめんどくさそうなので新規設置です。
スマホなどの接続機器に暗号化キーを入れ直した方が早い。
サクッと繋がってめでたしめでたしv( ̄^ ̄;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows11インストールしてみました

2022-10-03 16:19:00 | パソコン/スマホ



とりあえず、、、使いにくっ!
久しぶりの投稿がこれかい(苦笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けちゃったし

2022-06-28 18:51:01 | ローカル
こちらの南信地方では、降水量が平年6月の50%だそうです。
関東甲信だけ早めの梅雨入りだったけど、ほとんど雨降ってないもんね。
夜中や朝方に数日降ったくらいで、昼間なんてほとんど降ってないです。
個人的にはうっとうしい雨は不要なんだけどね。
雨が降らないと農家の方は大変よね。不作で農作物が高くなっても困るしなぁ(ぼそ)

こんな予報だったんだけどね(笑)
今日の予報は、明日も明後日もドピカンの晴マークです。

梅雨のないと言われる北海道で梅雨のように降ってるようだけど、、こちらの梅雨以上(苦笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモリ増設

2022-04-27 21:59:00 | パソコン/スマホ
やっといろいろな段取りも終えて時間がとれるようになりました。
ゆっくりとしたGWを迎えられそうですv( ̄^ ̄;;

先日、2年以上手つかず箱入りのままだったパソコンをとりあえず事務所に設置した。
Windows10のバージョンは1909のはずなので、急ぐ必要もあった(^^;
バッチ提供は来月が最後なので、サポート終了となる前に最新版の21H2にしておいた方が安心。
21H2にアップデートしても2023年6月13日にサポート終了は決まってますが(^◇^;)。
2025年10月14日までWindows 10を安全に利用し続けたい場合は、少なくとも2022年12月13日までにアップデートしておく必要があります。と、通達されております。
Windowsアップデートはサボらない方がいいですね。
どっちにしても、Windows11の最小システム要件は満たしてるのでWindows11にしますけどv( ̄^ ̄;;
以前自室機に出たWindows11のアップデート画面
事務所設置のパソコンにも出てます(^^)/

いろいろ在庫をふと見てみたら、なにやらドスパラの箱が、、、なんだろう?
開けて思い出した!DDR4 PC4-28800 16GBx2のメモリでした(^^;;;
救急車での入院から手術入院の3ヶ月、退院してからの医者通い。
この2年間はすっかり浦島太郎状態です(泣)

事務所設置のパソコンは、左の購入時8x2の16GBから右の32GBとなりました。
で、当然ところてん方式で、抜いた16GBは自室機へ増設。こちらもめでたく8x4の32GBになりました。

たぶん最終のパソコンになるかなと選択した必要以上の高機能パソコンなんです(^^;;
ディスプレイも31.5インチのWQHDです。
事務所設置だから、自室への階段の上り下りが辛くなっても大丈夫だしヾ(^^;なんでや

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の南アルプス

2022-04-05 17:42:00 | ローカル

本日、朝は寒かったけど、日中はいい天気でした。
先日手前の山に降った雪はほぼ消えました(^^)/

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い寒い地獄の日

2022-04-01 20:40:01 | ローカル

遠くに見える3000m級は当然白くなってますガ、その手前の山も白くなっちゃいました。
風も強めで、吹く風も冷気いっぱい!
春よ来るなら早く来い!ぉ~い、春よ!
PCの方、拡大はこちらをクリック


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ雪マークが(--;;

2022-03-31 11:34:00 | ローカル
ぉおおおい!!
やめてくれぃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけば年度末

2022-03-29 01:43:00 | 日常(生活編)
ポケッとしてるとすぐ書込の間が空いてしまう(~~;
そして下書きのまま未公開の記事が散見(^◇^;)きゃはは

多少減ってきたかと思われた新型コロナも横ばいから上昇気味。
ワクチンができれば、、もう少し耐えれば、、いろいろ言われてきましたがこの有様

「飯田お練りまつり」 3日間で延べ20万人来場 一時、開催危ぶまれるも…感染対策重ね(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース

今年の春の信州は大きなイベントが続きます。その先頭を切る「飯田お練りまつり」が3日間の日程を終え27日、閉幕しました。新型コロナウイルス対策を迫られる中、延べ20万人...

Yahoo!ニュース

 
人集めて大盛り上がり、増える要素ばかり。
重ねた対策だけで減るわきゃないわな、、、

“心を癒やす”「善光寺御開帳」に… 開幕前に大本願のトップなどが会見 コロナ収束・世界平和願い(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース

4月3日に開幕する善光寺御開帳。27日、シンボルの「回向柱」が奉納されるなどムードが高まるなか、大本願のトップなどが会見を開き、「コロナ禍、『心の癒やし』としてほし...

Yahoo!ニュース

 
願って収束するなら、願って平和になるのなら、、、
高い地位にある人が願ってるのにね(^^;

ま、いいや(゚゜;)\何がぢゃ

思い」で変わるならいくらでも祈りますが、それもほぼ気持ちのものなので…。
信仰心の無い奴で申し訳ない(まじ、謝る)
叶うのなら、まずいの一番に「no war」何とかしてよ!
本来、人生もっと過激に生きてきたから、こんな言葉では足りないのだけど(^^;

そして早く暖かくして!
寒の戻り?バカ言ってんぢゃないよ!
動ける暖かさになって少しでも仕事しないと…。
この肉体ではまだまだ寒いの!
って言うまた不満話(^◇^;)&寝付けないのでいつもの夜ふかし(ばき)

年度末の晦日日に3回目のワクチン接種で~すv( ̄^ ̄;;
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も確定申告の時期

2022-03-07 21:40:00 | 仕事
インストールしてあるICカードリーダライタが、使用の度に削除、再インストールしないと使えず不都合でした。
で、今年からスマートフォンでマイナンバーカードを読み取れるようになったと言うことです。
こちらを参考にしてください。
使用しているスマホが対応機種に入っていたので今月初めにやってみました。
とりあえずスマホで読み取れて確定申告書の作成ページに進めましたv( ̄^ ̄;;

そして本日、本チャンの確定申告、無事終了です(^^)
やれやれ、走召苦手な部類の科目が終わった!
毎年毎年お勉強しててもわかんなくて、来年大丈夫なんだろうかと思う。
もぅまったく覚えられないし、昨年こんな作成ページあったか?状態です(^^;;
今は奥さんの人や娘の人が見てくれてなんとか進められている。
見てもらえなくなったらまったくわからなくなりそう。
身体障害者の控除が受けられるなんて知らねぇし(ぶつぶつ)
いよいよわからなくなったら廃業だな(ぼそ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事書込について

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
Windowsになる前のパソコン通信と言われた時代、各フォーラム会議室(掲示板)を隔てる壁がありました。 これがいわゆる「落書きの壁」と呼ばれ、フォーラムの趣旨には合わないような他愛もない話をしておりました。
そこで使われていた句読点が【ばき】です。例えば「すごいっしょ(゚゜;)\ばき」のように使ってました。
意味は各々で想像してください。「なんだ、すごくないのかよ」「へぇ、すごいんだぁ」などなど(笑)
「ばき」は半角カタカナです。インターネットになってからは半角カタカナは使わない。機種依存文字は使わない。のが当たり前になってます。まぁ、丸文字など使ってるところもあるからねぇ(ばき)

以上、ご理解のほどお願い申し上げます。
30年ほど引きずってますので(ばき)そろそろやめなさい