見出し画像

鳥や自然と触れ合う時間

東よか干潟に行ってみた ダイゼン

東よか干潟には月一回は行ってみよう!と思い、潮の状況と天気・スケジュールが合った3日(日曜)に行ってきました。
痛感した事、種類が多いシギ・チドリはさっぱりわからないので、勉強しなくてはなりません。やっぱり数多く行く必要あり!

🔷

▼堤防から
潮が高いので奥まで潮がきています



▼干潟が水没しているため
道路や柵で休んでいます

🔷

▼ハマシギに負けない数のダイゼンがいました
団体の中を丹念に探せば、違ったシギチ類がいます。
しかし、私みたいな初心者では難しい!


🔷

▼ダイゼン(白黒→夏羽)



▼嘴が長いのはチュウシャクシギ



▼暑いのか?口を開けています






▼冬羽


ご覧いただきありがとうございます
続く

お時間があれば【ポチッと】お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「鳥・動物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事