山と生き物

山岳写真と弥栄の日常

柘植の木の花

2024年05月29日 | Weblog
2024年5月17日(金)9:48 撮影
庭の柘植の木に新芽が伸びてるな、と近寄ってみると小さなオフホワイト色の花がいっぱい咲いていました。4~5㎜の大きさで可愛らしい花です。
いつもは主人が庭の水やりをしてくれますが、この日はたまたま私がすることになり、可愛い花に気が付きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭のサクランボ

2024年05月29日 | Weblog
2024年5月23日(木)15:39 撮影
今年は実が付かないみたいで、あまり期待していませんでした。
でも、よく目を凝らして見ると赤い実がありました!一つ、二つ、と見つけ、とうとう4個見つけました。ただ、収穫できたのは2個のみ!あまりにも高い所(6m以上)にあるので手がとどきませんでした。危ないので諦めました。
実はほとんど口に入りませんが、このサクランボの木陰のおかげで暑い時期には助かっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスズラン

2024年05月28日 | Weblog
2024年4月25日(木)8:25 撮影
もうとっくに終わってしまいましたが、今年も我が家の庭にスズランが沢山咲いてくれました。
地植えのスズランは光の具合とかでなかなか思うような写真が撮れず、この画は鉢植えのスズランを撮ったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マサキの花 その1

2024年05月28日 | Weblog
2024年4月25日(木)9:08 撮影
我が家の玄関先に置いてある鉢植えのマサキに花が咲きました。
全体には斑入りのマサキですが、数か所は無地になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マサキの花 その2

2024年05月28日 | Weblog
2024年4月25日(木)9:09 撮影
全体には斑入りのマサキですが、数か所は写真のように無地で、そこに咲いている花は緑です!
斑入りの部分に咲いている花は葉の色と同じで、オフホワイトです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方尾根からの景色 その1

2024年04月25日 | Weblog
2024年4月12日(金)6:03 撮影
八方池山荘を5時30分に歩き始めました。わりと温かく、風もありませんでした。
この時間の白馬三山です。歩き始めはガスっていましたが、徐々に視界が開けてきました!そして雲海を下の方に眺めながら、八方尾根を唐松岳目指して登って行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方尾根からの景色 その2

2024年04月24日 | Weblog
2024年4月12日(金)6:19 撮影
左から不帰剣Ⅱ峰、Ⅰ峰、不帰キレットです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方尾根からの景色 その3

2024年04月24日 | Weblog
2024年4月12日(金)7:50 撮影
快晴無風、右手には白馬三山を、そして左側にこの景色を眺めながら八方尾根を登っていきました。
画の左奥の山が鹿島槍ヶ岳(2889.1m)、右手前の大きな山塊は五竜岳(2814.1m)です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳

2024年04月24日 | Weblog
2024年4月12日(金)9:16 撮影
今回の唐松岳の案内に「冬季剱岳の大展望」とありましたので参加することにしました。
その剱岳(2999m)が正面に見えたので、さっそく撮っておきました。
山頂でゆっくり出来なかったのでここで撮ってて良かったです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐松岳

2024年04月24日 | Weblog
2024年4月12日(金)9:16 撮影
この日の目的地、唐松岳(2696.4m)山頂への最後の稜線!
10年前の同じ時期には真っ白の稜線で岩は全く見えていませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五竜岳

2024年04月24日 | Weblog
2024年4月12日(金)9:26 撮影
八方尾根を登り詰め、唐松岳山頂への最後の稜線から見た五竜岳(2814.1m)、なんと安定感のある形のいい山だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐松岳山頂

2024年04月24日 | Weblog
2024年4月12日(金)9:50 撮影
八方池山荘を5時30分に歩き出し、ようやく登頂しましたが、山頂にいた時間はわずかで10時には下山開始!山頂では風が少々あって長居すると寒くなるので、それまでしていなかった手袋をしようとすると見つからず焦りました。別の手袋をはめて下山開始、下山時は私が先頭であと二人がロープで続き、ガイドさんに確保されながら歩きました。
八方池山荘に帰着したのは13時数分前でした。良い天気に恵まれた10年ぶりの唐松岳登山、幸せな時間を過ごせました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に映えるダケカンバ

2024年04月24日 | Weblog
2024年4月12日(金)12:08 撮影
唐松岳から下山途中でアイゼンを外す時、目に入ったダケカンバの枝ぶりが気に入り撮りました!
なんだか元気が湧いてくる感じがしました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方池山荘付近からの景色 その1

2024年04月24日 | Weblog
2024年4月11日(木)14:47 撮影
この日は糸魚川駅11時36分着の新幹線で出掛け、いつものガイドさんの車で姫川沿いに白馬村へ向かいました。八方アルペンライン(ゴンドラ、リフト、リフトの乗り継ぎ)で八方池山荘に午後2時頃到着しました。
少し落ち着いてから山荘の周りで写真撮影しました。
この画は白馬三山です。左から白馬鑓ヶ岳(2903m)、杓子岳(2812m)、白馬岳(2932m)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方池山荘付近からの景色 その2

2024年04月24日 | Weblog
2024年4月11日(木)15:02 撮影
積もった雪に亀裂が入っている先の双耳峰は、鹿島槍ヶ岳(2889.1m) です。
春の景色だな、と思い取りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする