英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

#〇〇歳になってやめたこと➡️40歳でドイツ語やめました。寂しかったけど、使わんもんですから

2024年04月25日 23時15分43秒 | 徒然日記

 

記事タイトルの通り、学部3回生(↖️関西では学年のこと「1年生」「2年生」ではなく「3回生」「4回生」と呼びます)から20年間第一外国語だったドイツ語さん。

 

 

でもね😢😢😢 本当に公私とも使わんから。そして、英語使うだけでなくて「英語を説明する」のが仕事になってきた、英語研修の企画、「英語の先生の先生の先生」が仕事になってきたから。その稼業・家業からみて英語ちゃんときちんと楽しくたくさんやり直すには物理的に時間がなくなってきてたから

 

 

さびしかった。だって、本業のビジネスでも、就中、米英の大学と日本の大学や企業との共同研究を仲介するビジネスでも「ドイツ語が少しできる日本人エージェント:a representative」ということで、特に、中西部やウエストヴァージニアやペンシルベニア界隈のドイツ系やご自身移民1世の取引先である"大学の学長・総長"さん"プロボス(PROVOST≒教務担当副学長)"さん"学部長(dean)"さんたちからドイツ語とドイツ法哲学・憲法基礎論専攻してたというバックグラウンドがご縁で目をかけられた実利もあったから

🍎銀座アスターに久し振りに行った。感慨深かった。

「変えてはならないものを守るための変わる」努力を感じたから

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/a4497ddf10f91a5bcc834862a0dd118a

🍎[平成の思い出にもう一度]岩波書店『カント全集』完結♪

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/cd2dd433b80ad30cfc2caf9ce5846a47

実際に駆け出しのころ「This is a pen」しか話せなかったKABUが最初から営業成績悪くなかったのは、ひとえに彼等ドイツ系の大物から他の大学の学長・プロボス・ディーンに好意的な紹介状送っていただいたからだもの、正直、間違いなく。

 

 

なにより、今でもドイツ語愛してるから💓♥️❤️ 京都での学生時代、学部の授業ほとんど出なかったけれどーー当時、百万遍近く東一条にあったゲーテインスティチュート(当時は「日独会館」と呼んでいた?)ーーにはほとんど六年間通った🍎 

#年齢差を感じた瞬間・・・ドイツ系アメリカ人に暗唱した超有名ドイツ語文献が猫小判だったとき  

https://ameblo.jp/kabu2kaiba/entry-12800711249.html

真面目なはなし、NHKは「韓国語講座」を即時廃止しなさい❗ 

大学入試新制度での「韓国語」廃止を前倒ししなさい❗

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/5b7830e0a94e09cc8daf4a9cd7c7cff8

10代女子は、なぜSNSで「韓国語」を愛用するのか?・・・楽しいからでしょう? それが何か?

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/7c898db79b8e8cd58808b18d725abab5

ということは母校の同志社大学と京都大学に払った学費と同じくらい

はらわせてもらった、多分。

 

 

寂しかった。けれど、いつのまにかではなくて、

きっぱりと40歳の前日に決めました。

もう使える時間配分上待ったなし❗️

これ数年前からわかっていたから。

きっぱり ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

 

今日も朝ごはん食べて英語頑張りましょう❗️


コメント    この記事についてブログを書く
« ちょっと早いですが❗ 昭和... | トップ | 動物園でずっと見ちゃう動物... »
最新の画像もっと見る

徒然日記」カテゴリの最新記事