くまこのひとりごと

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

呼吸器外科&消化器外科

2021-08-14 20:39:08 | 日記
今日は、年に一回ある呼吸器外科と消化器外科の検査と診察でした。
朝御飯を食べずに採血とCTの検査です。
CTは、2箇所。
呼吸器外科の方は腫瘍が小さくなってきたということで今日で終了となりました。先生とは年に一回だけの診察でしたが、とても感じの良い先生でした。先生も普通は気がつかない場所の腫瘍なのによく気がついたねと話していて。たまたま違う場所の痛みがあって違う病院で検査したら見つかった病気でした。
ただその病院の先生は、横柄な方で。私、厳しく言われるのもそんなに苦手ではないのですが、その先生はちょっと許せないレベルでして、あまりにも嫌で、手術したときの先生に相談したら、今の病院の先生を紹介してくださりました。
それからは今の病院で診てもらってます。
こちらの先生方はとても患者さんに寄り添ってくれる方が多いので、とても良い病院です。ただ東京だし、大病院なので紹介状がないと受け付けてもらえないのが難点ですが。
消化器外科はまた来年の検査予約をいれました。また来年もありますが、一つ心配事が減ったのは嬉しいですね

検査終わった後は、病院の中のTULLY'Sで1人ご飯。私、この時間好きなんです。

前から飲みたかったほうじ茶りスタ‼️
とても美味しかったです。
それとポークパークドックアボガド。私、このパン大好きなんです。
やっぱりTULLY'S好きですね❤

最近、仕事でいろんな会社の支援金の入力のお手伝いしてるのですが。テレビでもやってましたが、支援金の入力が上手くいかず、たらい回しされてお金が支給されないそうです。
なんかとても不親切というか、普通の方には入力が難しいような気がします。
もうちょっと改善してお金で困っている事業者に行き渡ってほしいと願ってます。
しかも支援金のことも知らない方も多いので、もうちょっとそういう困ってる方に知らせてほしいですね。
持続化給付金に続き、一時支援金、月次支援金ともっとテレビでもお知らせしてほしいなぁ





最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shokora1129)
2021-08-14 21:10:29
shokora1129です。
くまこさん こんばんは(^_^)
支援金の入力のお手伝いをしているのね。
改善をして困っている人を助けたいって素晴らしい😃
とても難しいことだと思うけど そういう気持ちが大切やと思う。
お客様にどれだけ寄り添えるか!
微力だとしても くまこさんは確実に成長していく✌️
Unknown (hayane-hayaoki)
2021-08-14 21:40:52
通院ひとつ卒業、よかったですね。
通院後ホッとしたところで、ひとりランチ、楽しみですよね🎵

タリーズ、ワタシも好きですが、フードは食べたことがないなぁ。変わった名前のドッグおいしそう😋

くまこさん、専門的で難しそうなお仕事ですね💦とても世の中のためになる仕事ですね。

まさに、雇い止めにあった友達が自分で給付金の申請をしたら、ものすごく面倒で諦める人も多そうと言ってました。

税金はなにもせずとも取り上げるのに、給付金は貰いにくくしてあるのが、本当に腹立ちますね!
Unknown (kadokado03)
2021-08-14 22:18:55
@shokora1129 さん、こんばんは😃🌃
支援金の入力のお手伝いしてますが、私も最初はあまりにも難しくて大変でした。
もうちょっと簡単にしてほしいと感じてます。
少しでも困ってるお客様の役にたてればいいのですが。最近はお客様からこんな支援金あるよ!と教えられることも多いんですよ😊
知ってる人はいいのですが、知らない人にもわかってほしいですね。
私、少しは成長してますか?してるといいんですが😁
いつもshokoraさんの温かいメッセージ嬉しいです。ありがとうございます❤
Unknown (kadokado03)
2021-08-14 22:33:03
@hayane-hayaoki 🐧さおぺんさん、こんばんは🌙😃❗
本当に通院一つ終わって嬉しいです。お金もかからなくなるし😁

TULLY'Sのこのパン好きなんです。ちょっとフランスパンのよう感じで。アボカドもまた美味しくて😍

難しい仕事かわかりませんが、私には難しいです。なかなか理解するのに時間かかって😣あまりにも文章読むのがめんどくさくて、すぐにコールセンター電話してやり方聞いてやっています😁ただ年配の方には入力大変だと思います。

本当に税金は取られるだけ取られるし、年々上がって嫌になりますね。こういう時にお金だしてほしいですね!
Unknown (murasaki)
2021-08-15 23:23:05
こんばんは😃🌃
いつもありがとうございます、
そちらの方は雨はどうでしたか?
関西方面ではデレビでの通り、スゴイ!雨ふりで、
けど、今日のお昼前?くらいから
太陽が出始めて、、やっぱりお天気はいいですね、
お盆ですが、ご実家に帰られてるのですか?

お仕事の話なんですが、企業とかロータリークラブとか又、個人が支援金をして下る管理をされて
いるのですか?
私は社会福祉協議会で仕事しているので
担当の職員が電話で話しているのを聞いている時が
あります、個人企業主や普通の人とか、
私の仕事は訪問なんですが、同じフロアーなので、
支援金を欲しい人は色々な人がいるらしく、
今の支援金は国からコロナで生活困窮になっている
いるのが条件なんですが、
母子家庭で生活が苦しいとか、ちょっと支援対象からずれている人が電話されて来る事があり、
それは、それで又、違う方法で支援がありますが
そう言うのって、困っておられる方も分かりやすく
受給できるようにしてあげたいですねえ~、私の
訪問介護と、言っても障害者支援が多く、
地域支援事業の対象の方で、それはそれで、
受給者手帳とかが、いるし、早い話が税金なんで、
手続きが大変みたいで、なんでもそうは簡単に
支援金は、貰えないですよね、

あ、お体 大丈夫でしたか、生まれつきの病気?
とかですね、ご無理せずにね❤️
Unknown (kadokado03)
2021-08-16 06:06:19
@murasaki さん、おはようございます😊
こちらは一日中雨でした。ただニュースになるほど強い雨が降り続けたわけではなかったです。ただ一日中雨か曇りかっていう感じです。
私は会計事務所のパートをしていて、支援金については担当している会社で支援金が受けられる方の入力のお手伝いだけしてます。普通の方とかパソコンに慣れていない方は大変ですよね。
もうちょっと困っている方が申請できる仕組みに変えてほしいと思ってます。

病気ですが、一つは生まれつきの病気ですが、これは30才過ぎてからわかりました。
もう一つは検査してわかったものです。
どちらも人間ドックとかの検査ではわからないもので、本当にどちらとも運よく見つかりました。
Unknown (ビオラ)
2021-08-16 07:19:08
お早うございます〜。

検査〜、お疲れ様でした〜。
検査の後は、ホッとできるカフェで、一息入れるのは、リラックスできて、良いですね〜💖

昨日、家族とお話ししていた時、
世の中の仕組みについて、話になり、
細かい決め事をするのは良いが、
もっと、国民に、シンプルに伝わりやすくする事も大切で、不必要に、細かくする必要ない事もあるよねって話になりました。

支援金が支給されなくてはいけないところには、問題なく、支給されるような仕組みに、してほしいと切に、思っております。
Unknown (kadokado03)
2021-08-16 19:04:02
ビオラさん、今晩は😃🌃
ありがとうございます💕
病院の検査後のカフェはいつも楽しみにしています。

本当にビオラさん家族の言うように国民にはシンプルに伝えるべきだと思います。それと支援金とか必要な方たちにもっといろんなとこでお知らせしてほしいと思います。実は知らない方沢山いるので。
それと支援金もらえるように誰でも簡単に入力できるように、なってほしいですね。
せっかくマイナンバーカード作ったのだからそれをもっと活用してほしいです。
Unknown (かかあ天下)
2021-08-17 07:07:21
コロナ禍での受診は、大変ですねぇ
病院でも、クラスター発生しているので
なるべく近ずきたくないですが、
年一回の受診では、絶対に行かなくてはですね!
良い先生に巡り会えてよかったです。
医師も人間なので、
いろいろな人がいます。
医師との相性もあると思います。
長いお付き合いなら、
なおさら、自分に合った医師を見つけるのが、大事かと思います。
私も病院勤務で、最低な医師を何人か見ましたよ。
パソコン作業は、私など全くわかりません
最近なんでもかんでも、パソコンで申請しろのパソコンから申込などで、
私など全く時代から取り残されて、
いただける物も頂けない状況になるのではなきかと、思っています泣
Unknown (kadokado03)
2021-08-17 20:55:12
かかあ天下さん、今晩は😃🌃
今の病院の先生方はとても皆さん優しいですね。私、先生で言うことが厳しくても患者さん思ってのことなら許せるのですが。
前の先生は、自分のことしか考えてなかったので、あの時は思わず違う病院へ紹介状お願いします。と言ってました。
やはり最低なお医者さんもいるんですね。

確かに今はパソコン普及してるから大変ですね。私が通っていたおじいちゃん先生もパソコン使えなくて大変そうでした。
いつも時間かかってごめんね!と言いながら、看護士さんに教わりながらやってましたね😊

コメントを投稿