かこぶろ。

曼珠沙華 in 権現堂

コロナ禍で防止対応のため開花情報の更新が
曼珠沙華が咲き始めたあたりで止まりました。
今年はコスモス畑もあると知ったので楽しみにしていましたが
訪れたのは10/4(日)、刈り取られたのが先週の火曜というので一足違く、残念。

祭りは中止になっても見ごろを迎えたこともあり人出もそこそこ、
レイヤーさんなど撮影隊はいましたが風物詩ということで。
埼玉県で有名なのは日高市の巾着田で、全国から訪れることもあり祭りの中止をはじめ
開花前に刈り込みされたとニュースで見たので、
こうして訪れる場所があることは幸せでした。







ピンクや白の曼珠沙華も美しい。
華のある形。



・「権現堂
幸手市大字内国府間887







草加-幸手間の車窓から、
あぜ道や沿道にも曼珠沙華が咲いているのや
一軒家よりも遥かに大樹の金木犀からの甘い香り、背の丈ほどあるコスモスが風に揺れる様、
芙蓉のピンク、今もまだヒマワリが?とか名前も知らない色とりどりの花があちらこちら、
とても豊かな時間に思えました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事