かこぶろ。

鳩ヶ谷氷川神社

2月22日はニャンニャンニャンで"猫の日"
前玉神社での猫の特別限定御朱印は今年、郵送のみということで。
思いがけず隣の川口市・鳩ケ谷にある氷川神社でも
ちなんだ御朱印があると知ったので参拝。

旧鳩ヶ谷宿の中心地で、日光御成街道からやや西に入った高台に鎮座、創立は応永元年(1394年)とのこと。
御祭神:須佐之男命(スサノオノミコト)稲田姫命(イナダヒメノミコト)
・「鳩ヶ谷総鎮守 氷川神社
川口市鳩ヶ谷本町1-6-2


21日が日曜だったので参拝。猫ちゃんにはお会いできず。





和紙の趣のある色味が良き。



駐車場に停め南になる参道を下ると、朱色が目を引く一の鳥居が。
銀杏の葉が茂るとまたガラリと印象が変わりそうです。






駄菓子やプラモを打っている昭和感あふるる店の前に
アンパンマン自販機が!!!



弐の鳥居。奥に参の鳥居が見え。



神門からの景観。



こちらは手水舎が使用できるようになっていました。

向かいには神楽殿。
立派な神門の向こうに本殿。干支彫刻も。





境内社なども改修整備され綺麗な神社でした。



徳川家光も1600年に奥州出陣に向けて本殿で休憩したいわれが。
厄除け、衣食住の守護、夫婦円満、縁結びなどパワースポット。



ご神木の夫婦楠



そのたもとにはハート



御神水
湧き出た御神水で汲み取り自由(飲用する場合は煮沸してから)
散歩での犬が飲んでいるところにも遭遇。。


新井宿あたりから122号へ出て北上し、鴻巣へ。。 続く。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事