見出し画像

かこぶろ。

権現堂で

この日曜は台風一過、爽やかな風が吹く秋晴れな一日でした。
秋の権現堂は曼殊沙華。
「曼珠沙華祭り」は今年も中止でしたが遠目にも見えてくる赤いベルトに、テンションが上がります。





・「権現堂
幸手市大字内国府間887-3





4号からは奥になる向日葵畑。
(なので臨時駐車場からの方が近い)
そしてなんとコキアも試験栽培していると知り楽しみでした。
ひたちなかや森林公園など丸くコロコロとした姿のイメージが強かったのですが
フリーダム!!!
生き生きと見えたのでした。ククク







蝉の声もまだまだしてて。





無患子(むくろじ)
「邪気=病をはらう力」があると。
その種子は数珠や羽根突きの羽根の元にある黒い玉の材料にされる、と。
確かにそんな形。








曼殊沙華エリアを歩く。赤が秋の陽をあびて眩しい。
神聖な気持ちになっていきます。
まだまだ蕾も。






白も目を惹きます。
ピンクも。









夕方になるほど閑散とするので大利根→栗橋→権現堂と予定していましたが
昼もわりと空いていたのでそのまま最初に立ち寄りました。
というわけで、続く。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事