見出し画像

かこぶろ。

黄葉、玉敷神社の

26日の日曜日は真冬の寒さ。
土曜が22度と暖かくアップダウンが激しい。
吐く息は白く冷え込みで体が縮こまりますが
頬にふれる冷気がちょっと気持ちもよくて。

大銀杏の黄葉の色づきが見ごろになったと聞いて、参拝。






・「玉敷神社
加須市騎西 552-1


土曜日はコスプレの方が~とありましたが日曜日もいまして
場所を動かないので写り込んでしまうのはご愛敬。




曇天でも黄色く広がる絨毯、大銀杏が
オーラめいて輝くよう。






カワイイ~


雨で崩れたもよう、
砂猫



御朱印をいただいて。
彼も勝守を返納して、新しく求めていました。

御礼参り。


旧河野邸跡には
紅白の山茶花がたくさん咲いていて目を引きました。



玉敷神社は騎西にあり加須市なので
タイミングよく二週にわたり「モヤさま」で加須が放送され
ヤギもいた「太朗せんべい本舗」も立ち寄りました。




成田不動、高幡不動とあわせて関東三大不動の一つ
「總願寺」すぐそばで。

番組で食事をした手打ちうどん「子亀」は
加須警察署のそばでした。

・モヤさま「11/18

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

モヤさま【公式】テレビ東京(@moya2_official)がシェアした投稿



加須は、うどん屋も多いけれど和菓子屋も多く
老舗でしたが建物は新しい三小間で、おやつも購入。

・「三小間
加須市土手1-9-26

駅の南口には初めて行きましたが大きなロータリーには
コンビニ一つもなく南栗橋駅前を思い出しました。ククク
その角に「モヤさま」にもあった千円自販機!とテンション上がり。 ^^

栗橋にあった済生会が加須に移転、
昨年開院して辺りは閑散としているけれど、少しずつ何か建つかな~


そして帰りがてらあちらこちらでイエロー大銀杏は背が高く目を引いて
とある学校に近づくと、その校庭の巨樹がみごとでした。
校舎前に見えた赤松もまた立派。


「三箇小学校」でググってみたら久喜市の菖蒲にあり
明治神宮の森や日比谷公園など多くの公園を手掛けた日本庭園の父、
日本人初の林学博士・本多静六の母校とのこと。
(大宮公園、清水公園、羊山公園も!)

学校隣に久伊豆神社!と驚きましたが
元はそこの御神木とのことでした。
ひょんなご縁。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事