かこぶろ。

20180106 神保彰

神詣してきました。
「神保彰 ワンマンオーケストラ2018
 SHIBUYA DE JIMBO」 ←銀座と違って全部濁点にならない惜しさ。ククク
音初めです。



コーチはじめさんの神保さんイラストでWお出迎えな気分を味わえたduo。
(噺家みたいだの声、納得です。フフフ)



2018年Ver.のヘッドアートは麦。
とても運が良くその真ん前の席だったので、音圧や神風が。。
凝視できないほどの神保さんとの距離、まぶしいパフォーマンスの連続。
(てなわけで後半は後列のファン友さんとチェンジしてもらう)





ももクリに参加した神保さん、ももクロからのスタンド花は
帰りにファンが持ち帰られるようにと、メンバーカラーで小分けされているサービスっぷり。
小倉智昭さんも会場にいらしていて、神保さんから紹介がありました。
ガキパラで昨年共演したバイオリニスト・岡部磨知さん、
ももクロとボクシング繋がりの佐々木淳規さんもいらしていました。



2018年じんぼんぼは新カラー、
シャンパンゴールデンボンボとローズピンクボンボ。
(昨年のゴールデンが人気だと大量に作ったら。。でも!
「残り物には福がある」のです)
例のごとく万能に効きます!
東日本大震災復興支援団体等に今年も収益から寄付されます。



こじんぼ君が売場にいるよ、との声に撮影させていただく。
渋谷イエーイ!と言わんばかりです。フフフ
サイン会用に未購入だった「23」を。
個人的に年女だったもので犬をリクエストして、
「犬ってこうだったかなぁ」と無茶ぶりに応えてくれた寛容さにただただ感謝です~~~ m(_ _)m

そして昨年夏の銀座でチケット購入した甲斐がありました!
(またはMusic of Lifeからの購入者も)対象に抽選で、当日のライブステッカーが貼られた
昨年の使用済みパッドにサインを入れてプレゼント、105名もの大盤振る舞い。
ファン友さん達続々ゲットされていて、合格発表のような当選者一覧を
チェックするドキドキさが懐かしくもありました。

当たってたーーー。ホッ


帰り際にはスタッフがどうぞ~って配布されていたのは、なんともう
「神保彰 ワンマンオーケストラ 2019
 -SHIBUYA DE JIMBO-」 鬼、笑っているかな。でも嬉しいお知らせ!!!

二月に井上鑑さんが福山さんツアーで新潟だと聞いていたので今年は無いかと思っていたら、
三月だとの発表が!!! 詳細が待ち遠しい。


さ、やっとライブのことを。。(;'∀')
オリジナル曲もやってこられましたがライブでは
世代やジャンルを超えて誰もが聴いたことのある音楽をと、今回はフルカバーで。
(元旦発売の二枚オリジナルアルバム「22」「23」はしっかりアピール)
今年はアイドル曲に挑戦です。
これまで演奏してきた曲もアレンジを変えたりとの入れ込みよう。

神保さんほどのキャリアがあっても新しいものに果敢に挑戦されている姿も
とてもとても尊敬しています。
以下ネタバレしてます。
(演奏順ではありません覚えているもののみで。。(;'∀'))



「カルミナ・ブラーナ」
これをワンオケでやるなんて度肝抜かれました。
素晴らしい神詣、音初めに相応しい幕開け。
もののふ宣言も済ませていたので、ももクロトークが熱い熱い。
もものふの方々も会場にはいらっしゃってました。

「サラバ、愛しき悲しみたちよ」
「走れ!」
サラバ~は、AメロBメロとかは歌詞が無いぶん単調に聞こえてしまうけれど
イントロやサビはカッコイイ。ぁぁ、布袋サウンド。
走れ!は神保さんワールドに似合う感じで気持ち良かったです。

「Sing Sing Sing」
昨年六月、柏でのサイン会で来期に準備中と小耳にはさんでいた曲。
ビッグバンドの多種サウンドを一人で演奏されるミラクル。
ドラムソロを挟むたびボレロのようにクライマックスに向かって盛り上がっていく。
最高にしびれました。
(高校時代のつたない私のブラバンドラムとは大違い(;'∀'))

「Captain Caribe」
昨年もリトナーさんと共演していましたが、こうしてリトナーさん曲をやるのは初めてでしょうか?
イントロ聴いてヒョーーー\(*'▽')/となりましたわ。
神保さんの永遠のアイドル、スティーヴ・ガッドさんとYAMAHAでのセッションの話もしてくれました。


ドラムソロは終盤息があがってハァハァしているように見えるほどのパワフルさで圧巻。からの、
「花のワルツ」
でペースを整えているかのようにも見えました。
でも十分凄いことやってます。

交響曲第5番「運命」、からの
交響曲第9番第四楽章から「歓喜の歌」
新曲もりもり過ぎてメドレーな感じで。

お待ちかね、ワンオケ説明コーナーはMJの名曲から。
しかも戌年にちなんでワォーン!と鳴き声を挟んでくるくる。
マイケルのポー!からのワォーン!と、ワォーン!からのポー!とか。ククク
大好きです。
前半最後の曲はたしか、
「リベルタンゴ」
3+3+2のシンコペーションが溜まらなく気持ちい。


後半は、年末ボクシングW世界戦で演奏された曲からスタートです。
「DEPERTURE」 井上尚弥選手の入場曲
「愛をとりもどせ」 拳四郎選手の入場曲
「ロッキーのテーマ 2018年Ver.」 番組OP曲

「Earth, Wind & Fireメドレー」
特にSeptemberではサビで(熱帯JAZZ楽団からの流れとのことで)
ファン友さん達といつも両手フリフリしていたのですが、なんと
神保さんも後半大きく腕を振ってアピールを!!!
(一瞬、目もあった気がした)
後ろを振り向けなかったのでわかりませんが、きっと観客の皆さんも揺れたことでしょう。
ツアー中さらに浸透されていることを祈っていますっ。

ここまで目まぐるしい演奏を繰り広げていたにも関わらず神保さん曰く、
ここから今日の目玉です、と。
どんどん長くなるのが癖、とも。フフフ
ストリングスたっぷりの音色が特にハリポタやSWは心地いい。
「ジョン・ウィリアムズメドレー」
 ジュラシックパーク
 インディージョーンズ
 ET
 ハリポタ
 スターウォーズ

観客の手拍子足拍子参加のドラムソロでさらに盛り上がり
次が最後の曲です、に寂しさゆえのエエエ声に神保さん、
一生懸命叩いているんです!、と力みぎみにアピールして笑いをとります。
ワンオケで演奏しているのが東宝の耳に入って
昨年公開にあたりパンフレットのコメントを求められたエピソードを話してくれました。
ぁぁぁ、購入していたのに持参するの忘れていました。トホホ
「パイレーツオブカリビアン」

アンコールは。。「ASAYAKE」


 発売 神保彰「22 South Bound
23 West Bound
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「livE」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事