かこぶろ。

小石川後楽園

ライブのある中野と同じ沿線ということもあり紅葉散歩へ。
初めて行きました。
飯田橋駅で待ち合わせをして。
思った以上に大きな池、包み込むような木々で囲まれた見事な庭園でした。

場所柄ドームライブ前の喧騒や遊園地アトラクションからの奇声が聞こえてきて妙な感じでもありましたが。ククク
シビックセンターもニョキッと見えます。

江戸時代初期に水戸徳川家の江戸上屋敷内につくられた
築山泉水回遊式の日本庭園(大名庭園)
上下起伏もありちょっとした運動にもなって。。

・「小石川後楽園
文京区後楽一丁目



紅葉は見納めが近く真っ盛りの場所も多いし
落葉がまた素晴らしい風情で気持ち良かったです。








入って間もなく、江戸神楽が始まるということで松原へ。
六義園で見たこともあったので繰り広げられる芸を思い出したりも。




九八屋



不老の水




園の北側、
藤の葉も黄色に紅葉。藤棚も長く立派、シーズンは見事でしょうね。
菖蒲田や稲田もありその向こうには梅林と四季折々楽しめるようになっていました。



八つ橋




記念スタンプにもなっていた円月橋のあたりはひっそりとロマンチック。
水面と映る様子と合わせると満月のように見えます。




小廬山
山頂からの景観も素晴らしいことでしょう
そのエリアはまた別の機会でまわってみたいです。








琵琶湖を表現した景色だという大泉水




紅葉林の方へ



蓬菜島をのぞむ
徳大寺石の上にいる鳥がずっと微動だにせずで。フフフ



内庭への道が中国風とかで丸い自然石と四角い切り石を組み合わせてあり
少しの段差に足を取られそうで歩き疲れる。。(;'∀')


白雲台跡、と跡だけで何も無かった。。
見下ろすとけっこう上ってきたことを実感。もう少し見晴らしが良いと報われるのかな。








内庭
純日本式の庭園

内庭の奥に東門があって水道橋駅にも近い。関係者以外通れません。


これは何の花?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事