見出し画像

かこぶろ。

子供動物園

同じR463沿いの「浦和くらしの博物館民家園」近くにあり
「さいたま市園芸植物園」「尾崎公園」という看板は見覚えがあったのですがその園内に
「子供動物園」もあると知り(天気がもちそうだったので)立ち寄りました。


花時計は止まったまま(;'∀')
(この時の時刻は12:54)

テントを張って楽しんでいるのも見えた芝生広場、
ザリガニなど子供釣池、夏休みにはジャブジャブ池もあるとか。

動物園には20年近く行けてなくてコロナ禍で予約制になったりで上野の敷居は高く。。
(東武動物公園は入園料高いし。。)
そんな折、こちらは無料、駐車場も広い!
(ウチからも車なら近く行きやすい)
フラミンゴもいらっしゃる!と楽しみに向かいました。



・「大崎公園 子供動物園
さいたま市緑区大崎3170-1


橋の両サイドに睡蓮

左奥には二匹のワニのモニュメント。。
釣禁止エリアでザリガニもいっぱい見えて。




紫陽花も見納めでしょう。。鳥エリアは木陰が気持ちいいです。
ベンチからゆっくりと鑑賞される青年もいました。
そうしたかったけれど速攻蚊にさされ痒みがあったので。。トホホ
池にはオシドリやカルガモの姿が。




ツクシガモ


ヨーロッパフラミンゴ
お休み中でしたがスタッフが近づいたとき数羽むくりと頭をあげたので拝顔!




ハワイガン
どちらもオスとありましたが鳴きあってトコトコトコトコ並んで歩く姿がキュート。
カナダガンは別ケージに。


インドクジャク
ケージ内にブルーベリーが多く茂っていました。
(周囲にブルーベリー園があるのと関係が?!)


マナヅルは元気いっぱいでケージから口ばしをガシャンガシャン出すので
指など近づけたら大変!注意書きもあって。

身近な生き物。。カエル、蛇、モツゴやメダカなどのコーナーの隣には
大高さんが、ぃゃ、オオタカが。

こっち見てくれてますよね?フフフ


"はたけ"にはサツマイモも植えられ、ヒマワリは開花していましたが
種ができたら園内にいるリスに与えられるとのことです。
めっさ走り回って子供たちが嬉しそうに見つめていましたね、リス。
毛を刈られたヒツジ、ヤギ、アヒル、トビ、手品で見るクジャクバトもいます。


"どうぶつひろば"触れ合いは休止中のモルモット

もぞもぞしてます。


カピバラ
食事のあと水浴びをした、したたるボクを見て!ばりのショット


こちらはお休み中


もう一度フラミンゴ~!と一周半したあたりでゴロゴロ雷鳴が聞こえてきたので
園を後に。

おやつへと続く。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事