見出し画像

かこぶろ。

金沢製菓


前玉神社の隣にあるこちらも安政5年(1858年)創業150年!と歴史深い。
・「金沢製菓」
行田市埼玉5288


店先に、カラフルな花が浮かべられペンギンに船と楽しい。
行田『花手水week』」(7月は14日まで)は
行田八幡神社から花手水が始まり、前玉神社に広がり
商店や民家の軒先でもと輪が広がっているとのこと。


私は丸まっているネコが型どられている、ねこもなか。
彼は黒糖どら焼きの、さきたま古墳群。
県北銘菓いがまんじゅうも購入。
饅頭を赤飯で包むというよりかぶせた、という印象。店によりますね~
塩あんびんや水まんじゅうも食べてみたい。


車で15分ほど、
鴻巣市にある運転免許センターへ。



懐かしい風景。
卒業試験と数年前の更新が雪の影響で駐車場として利用した思い出。
免許更新のお供に訪れました。
どの県でも更新ができるならウチからは鴻巣よりがぜん近いのは隣県流山市。。
ま、ドライブがてらで私は良いのですが。ククク

・「鴻巣運転免許センター
鴻巣市鴻巣405-4



売店も食堂も15時までで閉まっていて
同様に待ち合わす方たちがポツリいるほどの静かなセンター内。
入口では輸血を勧める声と、アルコール消毒液と検温モニターがあって。

更新された免許証、西暦と元号が併記されたのを初めて実物を見ました。 ^^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事