見出し画像

かこぶろ。

西新井大師-牡丹園


水屋に牡丹が浮かんでいます。



鐘楼堂うらには第二牡丹園が。
第二ということは第一はどこ?と思いながら見学。





上野の東照宮の冬牡丹を見た以来ですがそれより、背が高く大輪。
清々しい気持ちになっていきます。








メインの、第一牡丹園へ。東門のそば。
こちらは16時までと入場時間が決まっていました。
人数制限はありませんが順路に沿っての見学。
さすが広くまわれて奥には菖蒲エリアもありました。


この白い牡丹が好み。






正面に光明殿。









御朱印は書置きとのことでしたが
料金をおさめトレーから御朱印を出し、日付は自分で書き入れるというスタイルで驚きました。
しかも自分で切るのかい!という作業の手間が省かれていました。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事