見出し画像

かこぶろ。

大谷場氷川神社

浦和には狛犬がウサギの、調神社がありますが
キジも!!!





階段を上がると美しい鳥居。

祭神:素盞嗚尊
・「大谷場氷川神社
さいたま市南区南本町1-9-1
(合併の影響か現・大谷場は駅の反対側、北東の浦和競馬場の辺り)

古く雉子が棲みついていて「雉子は氷川様のお使い」「雉子の氷川様」といわれていたとのこと。



かわいらしい親子
(奥の赤く見えるのは境内社)



夫婦でしょうか?

八幡社・市杵島社・天神社・白山神社・稲荷社(二社)・御嶽社の計七社の無格社を合祀。
社殿は寛文6年(1666)造立といい、さいたま市指定文化財。



樹齢100年以上といわれるユリノキ
市の天然記念物指定。
手水舎の破風にもキジの装飾があったとか。見逃した!






にゃんこ先生~






拝殿や社務所は閉まっていました。





南浦和駅西口からすぐそば。
約20年以上前に地域の花屋から売れ残ったものを株分けや挿し木しながら
地元の方に愛されて。
鳥居の逆方向には白いアナベルをはじめ"小さなアジサイ園"と
神社周囲を紫陽花が彩り。

開花時期は終わりましたがブラジル五輪を機に(南区の色が黄色つながり)ブラジル国花イペーや
世界三大花木の一つジャカランダもあると、看板がいくつも。
動物の置物も並んでいたり地域密着度を感じて。




ハロハロをおやつに近隣ミニストップが蕨で。
私は温州みかん、彼は白桃。果実氷なのでウマウマーーー!!!

モヤモヤさまぁ~ず2「埼玉県・川口市ブラブラ!なんで住みやすい街なの?
(2021.04.25)

ゴリラ公園」も紹介されていましたインパクトあったのは、動物の植木。
(ビッグジョーにも立ち寄れば良かった!)
鋳物も有名な川口は植木でも有名で。

Googleマップ」にも。





ローソン 川口前上町店の隣、
対面には十勝甘納豆本舗上青木店があり。

コンビニ練り切りには様々なキャラクターがありますが、
15日新登場した我妻善逸を。ククク
羽織の鱗文もとこだわりが。 ^^

・バンダイ「食べマス 鬼滅の刃

炭治郎はチョコ、禰豆子はイチゴ、
そして善逸はカスタード。アマーーー!!!




帰り道、芝川にうつる空が(肉眼では)綺麗で。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事