見出し画像

かこぶろ。

初詣

恒例の浅草寺へ元旦に。
2010年の初詣では改修工事姿でしたが、2011年にはこのように。
(2010年11月に終わったようです)

明るいうちに浅草へ着きたかったのですが
(十和田が19時閉店のため)
彼の帰宅が1時間半も遅れたため暗くなってからの浅草入り。
参拝を済ませ、御神籤対決。
「凶」ばかり出ているイメージがあったけれど、
思った以上に「吉」ばかりを引き当てている私。

2011年も「吉」でした。
でも内容的には2010年の方が良かった。。
彼は二年連続「半吉」ニヤニヤ


「第七十二番 吉」

戸内防重厄
 家内に災いが来る恐れがあります。しかし、
 それを防ぐように注意を払いましょう。

花菓見分枝
 枝が別々に分かれるとは家庭の不和をいいます。
 このためすべてがうまく和合しないでしょう。

嚴霜纔過後
 お互いに悪いところは悔い改め、そして
 その試練に打ち勝ちましょう。
 そうすれば善いことがおこりそうです。

方可始相宜
 家内が和合することで、善いことがますます多くなりそうです。


願望 徐々に叶うでしょう。
病気 長引くでしょう。
失物 遅くなって見つかるでしょう。
待ち人 遅くに現れるでしょう。
新築・引越 まあまあ善いでしょう。
旅行 特に支障がないでしょう。
結婚・付き合い まあまあよいですが、後にはもっと善くなるでしょう。


本堂隣にある「影向堂」へも参拝。
浅草名所(などころ)七福神の大黒様も祀ってあるし。
生まれ年十二支守本尊の八躰仏では、
座敷にあがれるようになっていたので初めて間近で見ることが出来ました。


で。
屋台がたくさん出ているうち、
B-1グランプリに輝いたという「甲府鳥もつ煮」
写真撮ったのに削除しちゃってた。ナハハ
レタスの上に、甘辛く煮詰めた鳥もつとキンカンがのせてあります。
ホッピー通りは牛すじなどモツ系が多いので鳥もつあるお店のあるかもねー。
美味しくて、同じ値段の他の屋台が霞んで見えるほど。。
ぁ、でも一軒広島焼きがパックからはみでるくらいボリューム大だったところは気になったな。。

でもいい時間なので普通に飲み食いしに行って。
これまた昨年と同じ 「豚とことん
この日の10円メニューはタコぶつでした。
歴代B-1グランプリチャンピオンメニューもあるので、
鳥もつ煮はもちろん、横手焼きソバ、シロコロなどあります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事