料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

生保内竹の子(根曲がり竹の子)只今最盛期!!美味しくお出ししております。

2024-06-03 15:33:34 | 稲穂の料理
   

   「料亭稲穂」

今日のお天気は くもり時々晴れ

最高気温は 19度  最低気温は 13度

土曜日 日曜日と崩れやすいお天気でしたので
今日は1日めずらしく好天に恵まれました。

さぁさ!!今の時期ですよ!!
この辺りで採れる 根曲がり竹の子「生保内竹の子」の美味しい時期です
山菜の写真を撮るときにはやっぱり新聞紙に限りますね!!!

根元が乾いていなくて濡れていてみずみずしいとっても新鮮なものを購入しました。
購入先は「さかい屋」さんです

   

先っちょも新鮮です

   

そしてこの日の竹の子の大きさ
主人の顔と比べてみてください!!

   

「大きいべ!!!!!!!」と主張している顔です!!!!!

そして1本ずつ ていねいに皮をむきます。

   

   

皮をむいてもこんなにも 大きい竹の子です!!!!!

   

そしてお楽しみは子供の頃からやっている 魔女の爪!!!

   

のように見える竹の子の皮です

そしてこの竹の子の茹で方は簡単です!!

大きめの鍋にお湯を沸かして
塩を入れてお好みの具合迄茹でて 冷水でよーく冷まします。

そしてその後 冷蔵庫内で10日くらい保存できますので
様々な方法でお料理に組み合わせて楽しめます。


そして先日少し細めの生保内竹の子はこんな風に直火で焼いて
皮をむいていただきます。

   

孫達も大喜びで指に刺しております

   

そして孫の哲はなぜか「てつくん!!はーい!!」をしています

   

孫の空に言わせると「ギャルつめ💖」だそうです
時代ですね!!どこで覚えて来たんだろう(笑)

季節の美味しい山の幸を大切にして美味しくいただく
そして自分が子供の頃に食べた方法で食べさせて
子供に遊び方も教える!!!
この様にして食育文化を育てていきたいのですが

ここ数年は 竹の子がたくさん採れるところに
熊も出没する!!!!!!!!
そして多くの痛ましい事故が起きております。
難しいところですね。
竹の子を採ってきてくださった方は熊への恐怖も感じてきたと思います。
その人に感謝して美味しくいただかせて頂きます。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料亭稲穂 お客様より「おいしい!!」と言っていただくお料理ご紹介いたします。

2024-05-20 15:48:37 | 稲穂の料理
   

   「料亭稲穂」

今日のお天気は 雨のち くもり

最高気温は 19度  最低気温は 13度

一日中 すっきりしないお天気でした。

今日の最初の写真は 当店「料亭稲穂」でお出ししております。
「八杯豆腐(はぢへどうふ)」の写真です。

この辺りでは「あまりの美味しさに八杯も食べられていたので
この名前で呼ばれていたようです。

そして調べて見たらこのあたりだけではなく
全国のあちらこちらで食べられていた料理のようです。


11年前にフジテレビの番組で取り上げてもらい
当店の自宅の方で取材を受けた時もありました。
亡き先代の我が家のばあちゃんも一緒に写していただいたのが懐かしいです。


八杯豆腐は

まず豆腐を注文して調理場に豆腐を届けて頂くところから始まります。

   

仙北市田沢湖の「善五郎豆腐」さんより豆腐が届けられます。

一階に買う量は5丁くらいから8丁くらいまで

   

当店は昆布と鰹節の出汁に刻んだ豆腐を入れて
少し温まるまで煮ます

   

そしてそこへ 醤油・料理酒・砂糖 で味を決めます。

   

当店はこのように厳選された出汁で調理しております。


そして仕上げの最後は
水溶き片栗粉でとろみをつけます。

八杯お替りが出来ますか?とよく聞かれますが
八杯召し上がると「角館懐石」のお料理が召し上がれなくなりますよ
とお伝えしております。

そしておいでいただいたお客様に出来立て
温かいうちに召し上がっていただけます。

   

料亭稲穂では「角館懐石」すべてのご予算にこちらの「八杯豆腐」が
コースの中に含まれます。
ぜひ「八杯豆腐」お召し上がりにおいでください。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も母の日プレゼント頂きました。そして写真まで撮っていただいておりました。

2024-05-16 19:19:42 | ばぁば じぃじ のひとり言

   

   「料亭稲穂」

今日のお天気は 朝のうち 晴れ 夕方からは強風の後 雨

最高気温は21度  最低気温は16度

先日の母の日 私も母の日のプレゼント頂戴しました。

最初の写真は 長男夫婦 若女将夫婦からいただいた
毎年増やしている「あじさい」です。

昨年も頂きました


ずっと続けている「松庵寺公園をあじさい寺にする作戦!!」にするために
お願いしてずっともらっております。


今年の分を入れて 33株になりました!!!

様々な色 様々な花の形
とても奥が深く どんどん増えるのが今から楽しみです!!!

よーく除きこんでみれば
こんなにも色合いが複雑に折り重なっております。

   

毎年このように頂戴してありがたく感謝いたします。

そしてこの母の日
若女将であります娘の朗からお声がかかり
若女将の旦那様のお父さんお母さんと
孫達で男鹿市の水族館「GAO」へ行って来ました。

何年ぶりだろう???
この水族館へ来たのは

まずは大はしゃぎで私が広報係をいたします。

入り口での記念写真

   

そして大きな水槽の前で少しドキドキの 空と糸

   

大きなエイに驚きながらも
私の得意の親父ギャグで気分も和らぎ和んできました
「エイにエイ!!!!!」魔法の言葉です

   

大きなウミガメが来た瞬間に撮りたかったのですが
なかなかタイミングが合わないお魚のトンネル

   

あまりの楽しい時間に 時のたつのも忘れそうでした。

そしてこの日広報担当でしたが
娘の朗が良い写真を撮っておいてくれました。
昼ご飯を食べた「オガーレ」のレストランでの一コマです。

   

孫の 空と糸 そして主人と同じテーブルについていましたが
写真を撮っていてくれたのです。

何気ないリンクコーデの写真です。
私と主人は私が考えるので出かけるときは
よく色合いなど合わせますが
偶然にも孫達ともボーダーがお揃いでした。

この写真はすてきな母の日プレゼントになりました。感謝








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食い初めのお祝いを行っていただきました。まずめんこいから見てください

2024-05-13 15:20:21 | 稲穂の料理
   
    

   「料亭稲穂」

今日のお天気は 小雨のちくもり

最高気温は 17度  最低気温は 14度

最初の写真は 先日お祝いを行っていただきました
お食い初めの主役の赤ちゃんの写真を撮らせて頂きました。
「ブログに掲載するためにかわいいお手々の写真を撮らせてください」
とお願いしましたら
「顔も載せても良いですよ!!」とのこと
まずはめんこい(かわいい)お手々から

この手で未来をつかみ取るかもしれません!!

そしてかわいいい「あんよ」
草履をはいているかのような靴下です。
キック力が強い赤ちゃんでした
どんな大人になるのかな!!!

   

そしてお顔  まんまるのおめめが大きくて
愛くるしさがたまらない表情でした。

   

1月中旬生まれ とても体格も良く 首もしっかり座っておりました。
このお食い初めの後 5か月くらいから離乳食も始まり
もっともっと大きく育っていくのでしょうね

さてさて この日のお食い初めのお食事は
祝い鯛の塩焼き 男の子仕様の水引きです

   

お祝い膳は

   

   

紅白なます 自家製土佐酢じたて

   

5種の煮物

   

決め手は「歯固め石」角館総鎮守神明社さんから
お預かりしている大事な大事な歯固め石です
そして昨年の我が家の庭の梅の実っこを漬けた物を添えています。

   

素晴らしい晴天の日に 当店の座敷で
両家のおじいちゃんおばあちゃんに箸を運んで頂き
そしてご両親に抱っこして頂いたり
オムツ交換を若いパパがママをいたわり交換して下さったり
とても素敵な良い景色を私たちまでもが楽しませて頂きました。

本当におめでとうございました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館「ヤマザワ」でお母さんの顔の絵を展示いただいております。孫の空の絵見に行って見てください。

2024-05-08 15:17:37 | ばぁば じぃじ のひとり言
 
   

 「料亭稲穂」

今日のお天気は くもり

最高気温は 11度  最低気温は 7度

およそ1ヶ月前の気候のようです。

今週末 5月12日は「母の日」です。
様々なバレンタインデー・ホワイトデーなどなどは私が子供の頃はありませんでしたが
「母の日」「父の日」だけはありましたね

そこでここ近在の皆さんしかご覧になれませんが
角館町小勝田の「ヤマザワ」さんで
我が他の孫たちが通っている「角館こども園」の年長さんたちが書いた
お母さんの顔の絵が飾られております。

最初の写真は 孫の空5歳8か月が書いたママの顔です。

店先はこんな感じ

   

右側入り口から入って 右の壁にこんな風に貼り付けてあり

   

大勢のお友達の絵と一緒に飾っております。

それぞれのお母さんの特徴を良くとらえており
一緒に見に行った主人と喜んでまいりました。
子供たちは自分のお母さんを実によく見ております。
驚きました!!!!!

成長のあかしをしっかりよろこんでみてきました。

因みに 5月12日まで展示しているそうです。
もしよろしかったらお足を運んで見に行ってやってください。

はい!!! 孫バカですいません




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 端午の節句 そしてこどもの日 すくすくと健康に育っていることを感謝しております。

2024-05-05 19:48:34 | ばぁば じぃじ のひとり言
   
   

   「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れのちくもり

最高気温は 28度  最低気温は 6度

日中は真夏のような暑さで かわす言葉が「あっちしなぁ(暑いですね)」と思わずでる一日でした。

今日は端午の節句 そしてこどもの日
行事料理はしっかり作ろう!!と話している
若女将に少し手伝わせて頂き 端午の節句 こどもの日のお料理 備忘録を書き込みました。

最初の写真は 鯉のぼりハンバーグ

人参のうろこがこまくて
もういやだぁ!!と言っていましたがよくできております。
但し写真がピンボケですね

そして鯉のぼり太巻き寿司

   

うろこが 胡瓜とラディッシュ
裏巻きで巻いたお寿司の芯には
サーモンと白身のお刺身が入っておりました  うまい!!!!!

そして兜春巻き

   

折り紙を折るように しっかり春巻きの皮を折って
具を詰めて巻いているようです。
とてもぱりぱりして美味しかったです。

そして今日の主役でもある 孫の哲 1歳5か月
とにかくやんちゃで お姉ちゃんたちのやることに興味津々です。
男の子だからこんな感じだろうとかよく言われますが
大人が忙しいせいか、お姉ちゃん達がとても良くめんどう見てくれるので
3人でとても良く遊んでおります。

   

そして昨夜孫たちが寝ているところを見に行ったら
左側 空 右側 糸 手をつなぐかのようにして寝ておりました。

   

子供たちが健康で仲良く過ごしてくれるのはとてもありがたいことです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様に楽しんでいただけました「桜の時期」備忘録 料亭稲穂 テラス席が大変ご好評です。

2024-05-02 14:38:47 | 稲穂の料理
 
   

   「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ  

最高気温は 20度  最低気温は 2度  なんと!!!2度です

明日からいよいよ5月のGWが始まります。

ご予約頂いておりますお客様皆様には心から喜んでいただけますように
一生懸命頑張らせて頂きます。

さて以前もご紹介しましたが
当店へご予約頂いております団体様のお席
グループ席割させていただく場合
28名様までの団体様にはこのようにお席割りが出来ます。

そのなかでも好評なのがテラス席 その席のお写真をご覧ください

横から見て頂くと

   

約2組様 このお席がお取りできます。
窓から見る庭の景色が自分たちの物にすることが出来ます。

きりたんぽの田楽もとっても良い景色になじみます。

   

後は火をつけてお客様に焼いていただくだけです。

   

大広間に お二組様団体様がお入りになる時には
この様に間に仕切りをしております。

    

この時期の物とは写真は少し違いますが
角館懐石 3,630円

   

角館懐石 2,420円

   

この2コースでご用意しております

テラス席 なかなかの好評の席を是非お試しにご予約をお願い致します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋本五郎さんが急に半年ぶりに訪ねてくださいました。

2024-04-29 19:11:56 | 女将の独り言

   

   「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ

最高気温は 25度  最低気温は 8度
麻はひんやり日中は暑い一日でした。

でもまた夕方になったらひんやりして来ております。

最初の写真は 若女将が高校時代から
若女将の出身校のPTA先輩からのご紹介でお知り合いにさせて頂いている
「橋本五郎さん」がちょっと前通ったから
とたずねてくださいました。


普段テレビではよく拝見する方も多いと思いますが

昨年秋にも当店をご利用いただき
今日は孫達もいるので写真を撮りましょうよ!!
とお話ししましたら
気軽に一緒に撮ってくださいました。

そして私もご一緒させて頂き

   

   

孫達は 大きな大人用の下駄をはいて
私と言ったらいつもの感じ
空はハムスターの顔だそうです。

空には 橋本五郎さんのことを
いっぱいひらがなとか 数字とかを書いて勉強した人なんだよ!!
と教えました。
そうしたら橋本五郎さんは
空ちゃん頑張って勉強しなくちゃいけませんよ
と教えてくださいました。

橋本五郎さん いつもダンディでおしゃれなおじさまです。
ずっと長くご活躍してくださいね
楽しみにしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館の桜 日本一の桜劇場 松庵寺公園の部 終演とさせて頂きます。

2024-04-28 21:39:34 | 角館の四季
   


   「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ

最高気温は 24度  最低気温は 7度

今朝は少し肌寒く 日中はお天気のお陰で気温も上がり
少し汗ばむくらいのお天気でした

この日を迎えるのはとても寂しい限りですが
日本一の桜劇場 松庵寺公園の部
終演とさせていただきます。

まずはいつもの定点撮影

これから新緑が始まり
また桜が開花するまで元気で頑張ってくださいね
楽しみにしていますよ

そして松庵寺公園のソメイヨシノ 満開の日 4月21日
娘の朗 若女将が孫達と満開の桜下で写真を撮ってくれました
とっても良い写真です。孫の空5歳8か月 糸3歳6か月 哲1歳5か月 

   

そしてじぃじが大好きな 孫の糸 3歳6か月はじぃじとも写真を撮っていたようです

   

そして料亭稲穂玄関前では
もうすでに「シダレモミジ」の花っこももうすでに咲き始めました。

   

先代が選んで植えてくれたこの「シダレモミジ」
今では当店の玄関先の象徴のような立派な気に育ちました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一の桜劇場 4月23日 12日目のご近所さんの桜の様子です

2024-04-23 21:03:55 | 角館の四季
   

   「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ

最高気温は 20度  最低気温は 12度

最初の写真は  毎日撮っておりますお向かい「松庵寺さん」の定点撮影です

最盛期の頃よりはずいぶん花っこの数は減りましたが
まだまだがんばって花っこをつけてくださっております。

そして当店 食堂いなほ から望む
仙北市総合情報センター 前の紅シダレザクラが
今が見頃ですよ!!!
と頑張っております。

食堂いなほ 角から見える様子が

   

もう少し近づいて見ますと

   

まだまだこんなに色合いが良く着いております

   

そして花っこもこんなについております。

   

青空に紅シダレザクラさんも喜んでいるようです。
少しでも長く続いてくださいね!!
日本一の桜劇場さん

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする