なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

ヒオウギ(アヤメ科・アヤメ属)多年草

2017-07-28 19:50:09 | 草花
 ヒオウギは、山野の草原や海岸などに自生する多年草です。
この写真のヒオウギは、採取してきた種から畑で育てたものです。
ヒオウギの花被片は、6枚で、橙色をしていて、内側に赤色の斑点があります。雄しべは3本
雌しべは、1本です。一日花で、夜にはしぼみます。しぼんだ後の花被片は、ねじり絞ったように
なっていて、面白いです。花後に果実を太らせてきます。秋に熟して裂けると、真っ黒な種が
出てきます。ぬばたまと呼ばれ、花材としても利用されるということです。
檜扇の名前の由来になった葉は、綺麗に開いてついています。











































最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2017-07-28 21:51:52
こんばんは。
ヒオウギは花が終わると、こんな形になるのですね。
真っ黒な種は綺麗で、何回か撮影したことがあります。
5枚目の写真で、果実が大きくなっていくのが、よく分かりますね。
種から育てると、花が咲くまでは何年か掛かるのでしょうか?
ヒオウギ (れんげ)
2017-07-29 05:18:26
なずなさん
ヒオウギ、種から育てたんですね。
東京ではだいぶ前に咲いていました。
一日花なのは知りませんでした。
花後もこんな感じになるのね。
葉っぱの形も撮ってくださっているので、
名前の由来がよく解るし、ヒオウギだと解るわ。
そうそう、実もぬばたまって言われるほど黒いのよね♪
こんなふうに・群生するのは初めて見ました!
ありがとう~
ヒオウギ (なずな)
2017-07-29 20:31:18
takayanさま こんにちは。コメント有難うございます。
花が終わった後に、絞ったようにねじれるのが、面白いですね。
この花は、種を採取したら、すぐに蒔いた方が発芽率がいいそうです。花が咲くまでに成長するのに2年ぐらいかかります。
7・8年もかかるというキツネノカミソリや、ウバユリとは、違います。
セツブンソウも実生だと、咲くまでには、何年もかかるって、聞きましたが・・。
錫杖さまと撮影旅行をされたとか・・写真楽しみにしています。
ヒオウギ強いです。 (なずな)
2017-07-29 20:53:20
れんげさん こんばんは。コメント有難うございます。
ヒオウギは、強いので、そのままにしていても毎年咲いています。
さすが、野草なんだなと思います。
実は、黒くて綺麗ですね。ぬばたまの何とか・・枕詞にもなるのですね。
今日は、蒸し暑くて大変でした。れんげさんもお大事に・・。

コメントを投稿