なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

紅葉まっ盛り・東光寺

2011-11-30 19:39:55 | 風景
 百済寺近く、紅葉の隠れスポット東光寺・・今や口コミでかなり広く知られるようになり、狭い村中の道、山道を抜けて今日訪れた時も、駐車場は車でいっぱいになっていました。

山門を入ると目に入る紅葉の鮮やかさ・・お浄土もかくや!と思わせます。

   



   

 東光寺は白鹿背山(はっかせやま)山麓の古刹で、浄土宗の寺院です。観光地ではありませんので、ご迷惑をおかけしないように参拝させて頂きたいものです。

 

行ってきました。清瀧寺徳源院

2011-11-26 20:03:37 | 風景
 米原市清滝山のふもと、紅葉の美しい清瀧寺徳源院を訪ねました。ここは佐々木京極氏の菩提寺です。

    

 客殿に入ると、はっと息を呑むような美しい庭園が目に飛び込んできます。

   
 ここで、佐々木京極家の家紋をかたどった「四つ目」落雁のお菓子と抹茶を頂き、しばし贅沢なひとときを過ごしました。

   
 本堂の後ろには、佐々木京極家歴代の当主の墓所があります。
中興の祖と言われる19代高次のお墓は立派な石廟の中に祀られています


    

 本堂前には道誉桜(5代当主道誉が植えたとされる枝垂桜)の2代めと3代めが左右に植えられていて、春の花の美しさが偲ばれます。
 左手には、22代高豊の建立した三重の塔が美しいたたずまいを見せています。

九州旅行四日め(11月18日)

2011-11-22 14:17:41 | 旅行
 この日は朝からどしゃ降り!
湯布院を訪ねましたが、金鱗湖の水も溢れんばかりで、写真どころではありませんでした。


 次に国東半島・豊後高田市の富貴寺を参拝した頃には、雨も小降りになって来ました。
この辺りは、六郷満山と呼ばれ、800年頃天台密教の修行の場として、栄えたそうです。
摩崖仏や寺院があちこちにたくさん有り、「仏の里」とも呼ばれています。




雨の日は湿気で国宝の壁画が傷むという理由で、せっかくはるばる訪ねて来たというのに、中へは入れて貰えませんでした。


 本堂前の大銀杏・樹齢500年・・黄色い葉が散り敷くと見事な光景になるとか・・・。

九州旅行三日め(11月17日)

2011-11-21 13:04:16 | 旅行
 快晴に恵まれ、阿蘇山頂をめざしました。
一面にすすきが原が広がり、放牧の赤牛があちこちで草を食んで、のどかな光景でした。
中岳の火口は凄い迫力です。





 阿蘇の外輪山・大観峰からの眺めです。
カルデラの町の向こうに阿蘇五岳・根子岳、高岳、中岳、杵島岳、烏帽子岳などが、霞んで見えます





 午後は、大分県九重夢大吊橋と深耶馬溪を訪れました。天候が少し曇ってきましたが、紅葉がとてもきれいでした。