なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

日本水仙(ヒガンバナ科)

2011-12-21 13:46:30 | 草花
 しみわたる冷気の中に花開く
            日本水仙 気高さ保ち








 よそのお宅の水仙は早くから咲いているのに、我が家の水仙はなかなか咲きません。
多分、日当たりの悪い所に生えているせいでしょう。やっと二箇所の水仙が花を開きました。
どんなに寒くても、凛として咲いている姿に、何か気高さを感じます。
 淡路島や越前海岸に群生地があるとか・・行ってみたいなあ。

白侘助

2011-12-13 19:04:00 | 花木
 数年前、椿好きの親戚の方からこの椿の木を貰った時、どうしてこの花はちゃんと開かないで落ちてしまうのかしら・・と思ってました。
 侘助という椿の種類を知ったのは、ごく最近のことです。
花は小ぶりで、筒状、漏斗状までしか開かないで、落ちてしまいます。
茶花として、好まれているそうです。
なるほど、よく見ると、侘びが感じられて趣のある花とわかってきます。







蝋梅の花(素心蝋梅)

2011-12-07 21:06:33 | 花木
 まだ緑色の葉をつけたままで、蝋梅の花が咲いています。
名前のとおり蝋細工のような梅の花です。寒い冬に一番に花を開き、とてもよい香りがします。






 3枚めは、以前、1月中頃に撮った別の木です。こちらは毎年少し遅れて咲きます。

なずな・・咲いていました。

2011-12-05 19:44:28 | 草花
 ハンドルネームに頂いたなずなの花、もう咲いているかしらと、田んぼ道を探しに行きました。
少しだけ咲いているのを見つけました。


      

 昔は「春の七草」で知られるように、食用、薬草として利用されたそうです。
「よく見れば なずな花咲く垣根かな」・・有名な芭蕉の句・・よく見ないと気づかないような、目立たない花です。
 早春の頃からたくさん咲いてきます。
 花ことばは「すべてを捧げます」・・・これ知らなかったなあ!