なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

曽根沼鳥散歩 その2

2014-02-28 15:28:38 | 
 2月24日、カワセミを見たとの話を聞いて、この日は思い切って、曽根沼1周を試みました。
西の方から、初めての道を歩いていくと、沼べりの桜の若木をホオジロが先へ先へと飛び移っていって、道案内を
してくれました。しばらく進むと、凄くたくさんのスズメの群れがいて、これもわたしが近づくと、先の方へと移っていきます。
 田んぼの中で、何か餌を食べているオオバンに遇いました。地上で餌を食べることもあるようです。
カワセミを見たといわれた場所がおおよそわかりましたが、もちろんこの時は遇えませんでした。
木橋を渡って、近回りで戻りました。1周とは、いえませんね。マガモやコガモが減ってきて、カルガモやオオバンが多いな・・と思いました。そろそろ北へ帰ったのかな。

























アカメネコヤナギ(ヤナギ科・ヤナギ属)落葉低木

2014-02-25 11:22:39 | 樹木
 裏の畑で、アカメネコヤナギも花芽の殻を脱いで、可愛い花穂を出してきました。白い羽毛が朝陽に透けて、
とても綺麗に見えます。ネコヤナギは銀白色の花芽をよく見ますが、これは、雄株なので、赤い葯が見えるのかも
しれません。調べてみましたら、園芸種にアカメネコヤナギというのがあるとか・・・。
生け花で買ってきたネコヤナギを挿しておいたら根付いたものですから、園芸種なのかも・・・。
















ソシンロウバイ(ロウバイ科・ロウバイ属) 落葉低木

2014-02-24 13:46:59 | 花木
 中庭のソシンロウバイは、12月初めから咲いていましたが、裏の畑のソシンロウバイは今頃になって、やっと
満開になってきました。同じような種類に思えるのですが、生えている場所によって、随分開花時期が違うようです。マンサクやロウバイなど春先の黄色い花は、元気がもらえます。
ヒヨドリやムクドリがさっそく花や蕾を食い散らしていきます。






























マンサク(マンサク科・マンサク属)落葉小高木

2014-02-23 13:30:22 | 花木
 ここ暫く寒い日が続いていましたが、久しぶりの朝の陽ざしに裏の畑に出てみましたら、マンサクの花が
咲いていました。
萼の中に丸め込んでいたリボンのような縮れ花弁を少しずつ伸ばし、春が来たのを喜んでいるかのようでした。
他の花に先駆けて咲くことから「まんず咲く」というのでこの名がついたようです。
シナマンサクというのは、花の時期になっても、枯れ葉が残っていることが多いそうですので、これは、
マンサクかなと思いました。

























曽根沼公園鳥散歩

2014-02-12 14:58:22 | 
 今日は久しぶりによいお天気でしたので、曽根沼公園の鳥撮影散歩をしました。ベンチにかけて鳥の来るのを待っていましたら、散歩のオジサンが来られて、しばらくラクウショウのことなど話していました。
沼の向こう岸に、時々カワセミがくるという情報を教えて頂きました。




                    マガモのカップル




                    葦の岸辺で一休み




                    近づくと、一斉に逃げます。




                    ジョウビタキ♂?




                    ジョウビタキ♀?




                    エナガ




                    エナガ




                    ベニマシコ?


 この外にもシジュウカラやアオジ、ヒヨドリ、モズなどに会いました