なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

アキニレ(ニレ科・ニレ属)落葉高木

2017-12-08 09:34:51 | 樹木
 アキニレの黄色くなった葉は、まだ木に残っていますが、たくさんの果実が見られます。
果実は翼果で、1cmほどの扁平な広楕円形をしています。
中央の膨らんだ所に種子が入っています。この果実は、葉が全部落ちてしまっても、樹上に
残り、冬には、いろんな小鳥たちが訪れて、よく食べます。
 樹皮は、不揃いな斑紋状に剥がれ、独特な姿をしています。






























ユリノキ(モクレン科・ユリノキ属)落葉高木 果実

2017-12-07 13:29:04 | 樹木
 荒神山公園のユリノキは、もう黄色くなった葉を全部落として、枝にろうそくの炎のような
形をした果実がいくつも見られました。
ユリノキの果実は、集合果で、翼のあるへらのような形の 個々の果実が集まって、一つの
果実を作っています。散る時は、カエデの種子のように、くるくると回転しながら散布
されるということです。




















ヒヨドリジョウゴ(ナス科・ナス属)つる性多年草

2017-12-04 16:25:11 | 草花
 荒神山公園の駐車場から唐崎神社へ登る坂道の途中で、片側の高い所から垂れ下がった
つる草に赤い実がたくさん生っていました。
 さて・・と、思い出して、3裂した葉の形から、ヒヨドリジョウゴではないかと思いました。
白いバドミントンのシャトルのような形をしたナス科の花が咲いていた、あのつる草です。
ここで見るのは、初めてです。今頃までこんなに残っているのは、鳥さんに食べられなかった
のかな・・。もっとも、ヒヨドリジョウゴは、有毒とのことですが。

























アオツヅラフジ(ツヅラフジ科・アオツヅラフジ属)つる性落葉木本

2017-12-02 10:50:39 | 草花
 イシミカワなどの枯れ草の中に、5mm程の藍色の実を見つけました。いくつか集まってついて
います。果実の表面は、白い粉をふいたようになっていました。
夏に花の写真を撮ろうとして、うまく撮れなかったアオツヅラフジの果実のようです。
アオツヅラフジは、雌雄異株で、雄花と雌花もちょっと違っています。
茎には、細かい毛が生えていました。
4枚目の写真は、一ヶ月程前の10月31日に撮ったものです。葉の様子がわかります。