日々徒然なるままに

日々感じたことを書いていきます、よろしくお願いします

花が一杯の場所、行って来ました

2020-03-25 19:08:08 | お出かけ
こんばんは。
朝から雲ひとつないお天気でした、その分かなり乾燥しておるようです。
火の元にはご注意ください、そんな放送が日曜日にされておりましたが、確かに気をつけねばなりません。



                               

                               

                              



                                 



今朝は日が昇る前でしたのでこんな風に朝焼けが撮れました。
肉眼では此処までは赤くないのですけれど、夜明けのこの時間はいつ見ても美しいなと感じますね。
こんな風にして見させてもらえるのも有難いことだなと感じております。
何度か申しておることですが、日の出に向かい手を合わせるというのは日々昇ってくる太陽、お日様がそれだけ神聖なものに感じるからこそ
でしょうね。
何もせずとも日々同じ営みが繰る返されるその素晴らしさ、普段はさほど、いえ全く気にも留めませんが時折このような光景に触れると思う
事でもあります。
こんな風にして今日も始まりました。



                                



一昨日でしたか、広島城のお堀端を写真で撮っておりましたが、仕事になるかな?という所へ参った後で歩いてみたものでした。
今朝も今一度参ったのですが結局はそのような話にはならずに終わってしまいました;。
まぁ今のこの時期ですので仕方ないのかもしれませんね。
それで、というのでもありませんが(いや、それがあるな;)またもや歩いて行ける所へ、ひろしま はなのわ 2020という催しをして
おりましたので足を運んでみました。
本来ならば多くのお花で作られたモニュメントをはじめ、それに付随して食べ物コーナーやらイベントコーナーも設けられる予定だったよう
ですが、如何せんこの度のコロナ禍でそれら付随するものは全て中止されたようでした。
ですので花を多く飾られた場所を散策してきたというところですね。
場所は旧広島市民球場跡地、道路を挟めば原爆ドームが見える場所でもあります。
つまりは街の真ん中、繁華街はすぐそこという好立地でもあり、もしかするとお昼休みにはこの辺りのオフィス街の皆さんが憩いに来られる
かもしれません。
何かと自粛ムード漂い、ともすれば陰鬱になりがちなこのところですが、花を見ればそれも忘れられるのではと感じます。
会場に入る前にはどなたも全てアルコール消毒して下さいと係りの方から言われますので、それだけはなさって頂ければと思います。
(これも今ほ何処も当然のようになっているようですが)
しかし積極的にお越し下さいとは言い難いところでして、せめて写真なりとご覧になって頂ければなと思うところですね。



                                  
                                   (全て花で出来た文字)


                                
                                  


                                
                                 (奥のビルは折りづるタワー
                                   手前は宮島の大鳥居を模したもの)


会場にはあちこちに様々なオブジェやら、花で県内の景勝地等を模してみたものやらが沢山作成されております。
また小学校や支援学校の生徒さんたちが丹精込めて育ててきた花々も飾られており、じっくり見て回ろうとするとかなり疲れるほどです。
今日はまた雲が全く無いほどの晴天でしたので、日射しも強く、女性ならば日傘が必要かもと思うほどでした。
とは言え、所々に休憩出来るようにテントと椅子が設けられ、それなりに寛げるようになっておりました。
本来ならそのような場所にて何がしかのイベントやらジュース等の飲食物が準備される予定だったのでしょうが、今回は先に書いたように
それらは全て中止とされたようでした。(残念です;)
しかしご自身で持ち込んでならばどうも可能?とは聞いたので、そこのところは会場入り口でお確かめ頂ければと思いますね。




                               



                               



                                 



                                    



                                     



                                



                                




                                 
                                  (すぐそばはこんなビルばかりの場所ですよ)


                                  
                                   (雲ひとつない空)


                                  



                                    




まだまだ沢山写真はあるのですが、一度では載せ切れませんので;また少しずつ挙げさせて頂ければと思います。
花を見るのは老若男女全く変わりませんね。
見ているだけで笑顔になり癒されます。
普段の生活もどうかそのような日常に早く戻れますよう、願うばかりです。



                                



ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り等もお渡しし
更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com



 



皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も出来る限りてんこ盛りにしてしてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
ちなみにその料金ですが今しばらくは8千円という設定で見させて頂きたく存じます。
試しにしてやろうかという方がおられましたら、どうぞ下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
  
                                         




ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて一体その方の龍が
どのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。


                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして4500円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は2500円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  


                                            
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                           
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                           
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   
                                        
                                    (スクナヒコナノカミの香り)


                                            
                                            (アマテラスの香り)




                                             
                                             (月読尊の香り)
                                      



                                            
                                            (木花開耶比売の香り)




                                               
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                                             
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                                             
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 

                                            
                                            
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                          
                                          (菊理媛神の香り) 




                                          
                                          (大宜都比売神の香り)





                                         
                                          (風神の香り)




                                      
                                        
                                          (雷神の香り)


                                         
                                      
                                    (八幡様の香り)  


                                             
                                             (ガイアの香り)

  


                                            
                                            (アバンダンティアの香り) 


                                    
                                
                                (月の女神の香り)



                                                                                        (シリウスの香り)
                                           



                                            
                                             (プレイアデスの香り)




                                             
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                            
                                          (金龍の香り)




                                            
                                         (銀龍の香り)
          


                                            
                                          
                                          (銀龍 ミタの香り)  


                                           
                                            
                                            (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 


                                             
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)



                                
                          (スオウ 朱雀の香り
                           令和を迎えて)



                                           
                                            (仏陀の香り)



                                             
                                             (不動明王の香り)
                                     

                                             
                                           
                                            (キリストの香り)



                                              
                                               (天使ミカエルの香り)



                                              
                                               (天使メタトロンの香り) 
      

                                           
                                              
                                              (天女の香り)

                                   

                                        
                                         
                                          (祝福の香り)


今日は存在の言葉も聞けておりませんが、先だって参りました厳島神社、そこへ参拝した後に聴かせて頂いておりました市杵島姫命
(いちきしまひめのみこと)の言葉がありますので明日にでもご紹介させて頂ければと思います。

午前中、上で書いたようにお日様サンサン;傘も何も持たずに行っておりましたので、どうも未だに顔が火照っております;。
大体が日射しに弱いようですので;いつかのような顔の炎症にならないようこの後、気をつけておけなばと思っておるところですね。
(顔の面がアツイのとは、どうも関係は無いようです;;)



                                   



本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木花開耶比売の言葉    ... | トップ | 市杵島姫命の言葉   今日... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鈍足親父)
2020-03-27 11:56:31
こういうときだからこそ「花」はいいですね。ほっと心も落ち着きます。辛夷もまだまだ綺麗に咲いていますね。

東京都の自粛要請では,ランニングなど個人的な運動で公園を利用することなどを制限するものではない。と言っているのでひとり寂しく走るのはOKのようです。^_^
Unknown (あおぞら)
2020-03-27 12:10:25
親父さん、ご訪問ありがとうございます。

此処はご覧のようにだだっ広い場所へあるのでよほどの人が押し寄せない限り、今流行りの疫病感染はないかと思われます。

ところでこの白い花、こぶしの花より一回り大きく感じますので、白い木蓮(ハクモクレン)ではと思うのですが、自分もそのところは疎いのでなんとも申せません;。

是非お越し下さい、期間も長いし、と言いたいところですが、このご時勢では如何ともし難いですよね;。
Unknown (鈍足親父)
2020-03-27 17:23:24
たしかに白木蓮ですね,
花弁が開いていたので勘違いしてしまいました。^^;
Unknown (あおぞら)
2020-03-27 18:41:09
いえいえ、大抵の方は、コブシと思われるようですよ。
わざわざ有難うございます。(ペコリ)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事