不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています
 
コメント
 
 
 
プロでも難解・・・ (エリナー)
2005-08-03 22:30:57
王位戦第3局の終盤の敗着というのはやはり、はっきりしないのでしょうか?



先手にも勝ち筋はあったのでしょうか?

何んか謎だらけの難しい対局で、先手が負けたのに「どうにかならなかったのかな?」って考え込んじゃいました
 
 
 
将棋世界の企画面白かったです (mighty)
2005-08-03 23:31:41
竜王らしいはっきりしたコメントが気持ちよかったです。

片上四段も結構辛口なんですね(笑)

次も楽しみにしています!
 
 
 
初めましてm(_ _)m (御隠居)
2005-08-04 03:26:11
これは 渡辺先生の日記なんですか? 初めて拝見し 嬉しく思いました(^0_0^) これからも 読みに参りますので宜しくお願い致します(^o^)

鹿児島より
 
 
 
Unknown (catfrog)
2005-08-04 07:46:38
将棋世界の竜王のコーナー、かなり面白かったです。最近読んだ将棋関連の記事ではベスト。



次回以降も期待しております。
 
 
 
将棋マンガ (jeevas)
2005-08-04 10:10:57
マガジンの将棋マンガ、出だしいまいちですね・・・

将棋ファンとしてはちょっと残念です。
 
 
 
マンガ (kuronbo)
2005-08-04 21:08:23
お初にお目にかかります。いつも読ませて頂いております。マンガの方は確かに少々残念ですかね・・・そのマンガを見えいて驚いたので書きこんでみたのですが、王将1枚で戦えるものなんですか。そんなことできないと驚いた私なぞやはりお強い方に伸されるのかな。
 
 
 
少年マガジンの話 (ceemaa)
2005-08-06 14:18:57
竜王も含めてあの程度のイタズラ好きを「ちょっと」という感想は、如何にも将棋の住人達って感じですぅ。

将棋の第一人者がギャンブルに夢中なのをブログで公表することはなんとも感じていらっしゃらないんですから。

この辺は感覚の問題ですから、いい悪いじゃないですよ。如何にもって感じるってだけです。

動かし方知っているだけの相手なら、玉一枚で十分勝てます。ましてや、金や成り金が横に効かないと勘違いしている相手では三連勝も当然ですね。

唯一不自然なところは、橋の上から落ちた三寸盤を顔面で受けて鼻時も出てない所。

蛇足ですが、カンニングで満点一番はありえないって所も作者が気づいて欲しいところですね。
 
 
 
Unknown (kuronbo)
2005-08-07 08:29:42
そうなんですか。玉一枚でも十分ですか。返答ありがとうございます。
 
 
 
Unkownさんへ補足 (ceemaa)
2005-08-07 10:12:46
私も、クラスでは強い方だという弟の友達に玉を歩3枚(持ち駒じゃなく43と53と63に置く)で2回勝ったあと、歩を2枚にして勝ったことがあります。さすがに4回目は負けると思ったので3回でやめときましたが。

また、会社の将棋部で初心者という女性に教えたことがありますが、詰みなどという難しい言葉は使えませんので、王様取ったら勝ちって教えていて、次の1手で、「金を前に進めると王様取れるけど」「それは判っています」「王様取ったら勝ちなんだよ」「当然ですよね」「じゃあどう指せばいいかな?」「うーん、飛車を打つ」「・・・」って会話をしたことがあります。その子は駒の動かし方を全部知っていました。
 
 
 
一礼 (kuronbo)
2005-08-07 21:42:50
一応訂正しておくとUnkownは名前じゃないです。

詰んでいるのに王将を討ち取れないですか。そんなものなんですかね。私は初心者相手に8枚落ちでボロボロにいじめまわされたことがあったのでそんなことはできないんじゃないか?と思いました。やはり私が弱いというのが結論でしょう。

場違いな質問だったかもとは思うんですが、親切な返答していただいてありがとうございます。
 
 
 
kuronbo様へ (ceemaa)
2005-08-08 09:06:43
お名前の件すいませんでした。

8枚落ちの結論は「お相手が初心者じゃなかった」でしょう。ただ、将棋連盟の定義では「初心者」で間違いはないですが。

将棋連盟の人は、自分達の強さが標準ですから、自分達よりちょっと弱い人のことしか考えていません。というか、考えられないんだと思います。自分達がベスト100の集団ですから、自分達よりちょっと弱い人は2,30万人しかいません。そんな狭い市場を相手にしてますからお金に苦しみます。

日本人1億人標準ではかなり強い人を指して、連盟は「超初心者」って表現してました。少しずつ改善の兆しは見えますがね。

王様取れるときには取ってもいいってことは、どんな棋書にも書いてありませんから、本物の初心者は迷うと思います。「取る」っていうのも、「自分の駒が動ける所に味方の駒があればそこには移動できないけど、相手の駒があれば、それを勝手にどかして、そこに移動できる。但し、どかせるのは一度に一枚だけ。どかした駒は自分の駒台に置く」って、ちゃんと説明しないと初心者にはわかりづらいと思うんですけどね。
 
 
 
将棋入門 (kuronbo)
2005-08-08 22:31:19
詰ますという行為はやはり駒の動かし方を覚えたばかりの人には難しいでしょうね。王様を取るという表現の方がわかりやすいです。情けない話ですが、実際に将棋盤を使って指す時に相手も自分も王手がかかっているのにそのまま試合が進んでいた。なんてことがごくまれにあります。王手放置すれば無論反則負けでしょうが、相手もそれに気付いていないとなるとそれはそれで成立し、面白いです。(笑

これは王様を取るゲームだからこそなせる技だと思います。

相手の駒を取れるのは醍醐味ですよね。現実におきかえると理解不能になりますが・・・

ここでこういう話を続けるのもなんだか申し訳ないのでこの辺りで切り上げます。ceemaaさん色々とありがとうございました。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。