コメント
 
 
 
おやすみなさい☆ ()
2008-05-25 04:21:44
盤外戦術ですか…。
大山先生の時代までは すごかったらしいですね
羽生先生もたしか、一番戦いたくない相手として、大山
先生を挙げておられましたよ(笑)

二上元会長の書いた本で、色々 大山名人の盤外戦術の
ことを知りました。 大変、興味深かったです。
話を聞く分には面白いですが、当事者で自分がやられたら
たまったもんじゃないでしょうねw^^
 
 
 
動く将棋盤面図貼り付け方法 (オンラインブログ検定)
2008-05-25 09:41:33
いつもお世話になります。
動く将棋盤面図ブログへ貼り付け方法
サンプル 渡辺竜王ーオンラインブログ検定
で記事書きました。
赤福たべながらで結構ですから、時間がありましたら
遊びにきてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/hnwwy205/55076918.htm
ブログ研の仲間にいれていただければ、幸いです。
難解ホークスですかね!!
 
 
 
番外戦術よりも (伊藤正一)
2008-05-25 10:08:24
ユビ運のほうが分かりにくいのでは?まず初めて聞いた人は、とっさに字が思い浮かばないでしょう。
 
 
 
大穴でシャランジュ (パルレ モア ダムール)
2008-05-25 10:23:55
 私の予想は、渡辺竜王があげた3頭の順番は違いますが(10-12-16)はずせません。4番手がレッドアゲートで次がシャランジュ。シャランジュとはフランス語で『挑戦』という意味があるそうです。
 ところで、森内名人は1991年度の早指し将棋選手権戦(テレビ東京)で優勝されています。従って翌92年だったと思いますが、スタジオの対局室に森内さんの書が額に入れて掲げてあり、そのことばが『挑戦』の2字でした。書道のことはわからないのですが、技術的にはたぶん学校の習字レベルで全体に同じくらいの線の太さでしたが、スケール感ある筆づかいでした。当時それを観ていると、不安はあるもののそれより遥かに大きな夢と希望をもって旅立つ若い鷲や鷹のような大きな鳥の姿が目に浮かんできたもので、かなり本気でこの書が欲しいと思っていたものです。
 さてオークスはこの5頭を中心にパドックを観てから決めたいと思っています。一番人気リトルアマポーラの母の母、ルイジアナピットは個人的に大変懐かしい記憶がよみがえってきた馬で、こんな思いが競馬を続けていく原動力のひとつですね。
 
 
 
Unknown (ばんそうこう)
2008-05-25 11:21:17
指運はネットでも???のオンパレードでした
きっと、活字でも???でしょうね
まあ、わかる方だけわかればいいんじゃなかと
 
 
 
今週は・・・ (lupin)
2008-05-25 11:51:05
応援という意味ではソーマジックですね!
シンボリクリスエスの大ファンだったので
何とかG1を獲らせてやりたいとは思うんですが・・
昔から牝馬限定戦は当たったためしがないので
今週はお休みですね^^;
近くに競馬場があるんですが、とても行く気には
なれません。 う~ん、女心は読めん(苦笑)。

本番は来週なので、それまで英気を養うつもりであります^^
 
 
 
オークス (ozekia)
2008-05-25 12:49:54
どう分析してよいやら、さっぱりわからないオークスですが、重馬場・2000メートル実績・東京競馬場実績の3点に注目すると、5頭が浮かび上がりました。この5頭で決まればいいのですが。
 
 
 
オークス (かず1)
2008-05-25 13:24:30
桜花賞1番人気から4番人気まで下がったポピーと前回出遅れで競馬にならなかったブラックエンブレムの
軸2頭マルチで...

 
 
 
Unknown (つやこ49)
2008-05-25 15:27:10
ハチワンダイバーを見てると、将棋を極めるのは、まさに深く深く盤の奥へ奥へと潜っていくことだというのがわかります。ただし、潜れば潜るほど苦しいのも事実です。
将棋で強くなろうと思ったら、やはり「潜ること」この一言につきるのがハチワンダイバーを見てわかります。
最近HNK杯見てると、阿久津さんや棋界のスーパーアイドルの橋本七段が正座を崩してあぐらで指してるのを見ると、深く潜ってるとは感じませんでした。この二人は大成しないように感じましたwあくまで、ハチワンダイバー理論でプロ棋士を評価した場合の話ですw
 
 
 
1回戦対戦者へのコメント (ただの)
2008-05-25 19:49:09
クスクス笑いを誘うものが多かったですが、主催者からの要望ですか?

竜王の優勝と、久保vs藤井の相矢倉、ぜひみてみたい。

 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。