コメント
 
 
 
将棋ファンになって間もないので (akiko)
2005-03-20 23:28:58
興味深く読ませていただきました。



確かに地方から出てきて東京で予選から・・・というのは大変ですね。

何かと厳しい時代ですが、文化・スポーツ活動を援助・協賛している会社があるということは本当にありがたいですよね

 
 
 
Trackbackさせていただきました。 (Stone Mountain)
2005-03-21 01:12:44
はじめまして。



竜王にこのように書き込みができるとは光栄です。



NHK杯は、羽生四冠も山崎六段もお互い様子見という展開で、あれからどんな風になるのか楽しみです。



それではまた。
 
 
 
あの・・・ (ゆめぎんが)
2005-03-21 06:07:51
小生の頃は小学生名人戦そのものがなかったのですが…。

(もっとも小学生の頃には将棋には興味なし)

中学生名人戦ができたのが中学2年の時でした。
 
 
 
小学生名人戦 (s.s)
2005-03-21 15:41:23
小学生たちは竜王を呼ぶときちゃんと

「渡辺先生」って呼んでいるんでしょうか。

少し心配になります。
 
 
 
うちの娘も (赤帽kaz)
2005-03-21 15:57:46
公文に行っていて、最近将棋を教えました。(今度年長さんです)羽生さんまでとは全く期待していませんが、少しは頭の回転の速い子になってほしいです。

NHK杯もし山崎さんが勝っていたとしたら、初の肩書きがつくのが1週間遅れるわけですね。あと、来週予定していた女流棋士決定戦はどうなるんでしょうか。
 
 
 
Unknown (たくみのパパ)
2005-03-22 14:20:18
はじめまして。



竜王もブログをなさるとは・・・そんな時代なんですね。

私は中学生の頃将棋部にいたんで、

息子にも将棋を覚えてもらいたいんですが、

某アニメの影響で囲碁の方に興味があるようで(笑)



NHK杯は私も見ていたんですが、いきなりの地震でびっくりしました。

再放送が楽しみですね。



今年はタイトル初防衛、がんばって下さいね。



では。
 
 
 
地震といえば (えちごや)
2005-03-24 22:05:45
10月23日の中越地震の日,ゴキゲン近藤先生が新潟市内の子供向け将棋教室にいらっしゃって,講演ならびに多面指し指導対局をしてくださいました。

3月19日,同じ教室に阿久津主税先生がいらっしゃいました。そして次の日福岡県西方沖地震,NHK杯決勝中断。

新潟の教室にプロ棋士の先生が来ると,大地震が起こる??
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。