コメント
 
 
 
王将戦 (ももも)
2007-03-06 21:34:12
羽生さんの先手四間飛車は意外でした。
途中は藤井・渡辺戦みたいになるのかな??と思いましたが違いましたね
明日の戦いが楽しみです。
 
 
 
先生方のチラシ (kobakenjump)
2007-03-06 21:47:23
先生方自らチラシを作るなんて。
将棋界も変わりましたね。
両先生に拍手。
 
 
 
対ボナンザ戦 (Logical Space)
2007-03-06 22:10:16
将棋世界4月号を読みました。
ボナンザは、最新のPC、最新の改良版ボナンザを使用する見たいですね。

対談の”ハッタリ”は、保木さんは難しいと言っていますが、アマ四段以上の棋力があれば、プログラムは可能です。私もプログラマーなので分かります。ただし、PCに1スキ、2スキの概念を教えることは確かに難しいと思います。

CPUは3倍は嘘です。選手権と比べて1.5~2倍ぐらいだと思います。しかし、CPUは市販でも4つ搭載があるので、まんざら嘘ではありません。(CPU:Core 2 Extreme)なので、機能は4~5倍、速度は1.5~2倍だと思ってもらえれば良いと思います。

対ボナンザ対策について
最新のPCは、本当に詳しい人に聞けば手に入ると思います。後は、出来る限り最新のボナンザを手に入れて試すことです。

ボナンザ戦をがんばってください。
 
 
 
こういう感じ、 (第1号)
2007-03-07 00:06:00
この時期は。メリハリがあって今らしい。
 
 
 
初めまして。 (ぼんやり)
2007-03-07 08:28:56
ボナンザ戦、楽しみにしています。頑張ってくださいp(^-^)q
 
 
 
嫌なこと言いますが・・・ (Romeoo)
2007-03-07 09:20:22
 随分前に「どの男性棋士が初めて女流棋士に公式戦で負けるのか」という話が出ていたことを思い出します。というわけで「どのタイトル保持者が初めてコンピュータ将棋に負けるのか?」とついつい考えてしまいます。
 いつかはそれがさほどニュースでなくなる日が来るのですかねぇ・・・。
 
 
 
 
ボナンザ戦 (y-maeda)
2007-03-07 14:29:32
ボナンザ戦を楽しみにしています。
それと先手▲7六歩△3四歩からの展開をもうすこし
考えて今後に活かしてください。
 
 
 
長手数の千日手の記録? (第1号)
2007-03-07 18:32:49
王将戦第6局の千日手は両者の執念でしょうか?
過去最長の千日手数はどのくらいなのでしょうか?
ひょっとして本局?
 
 
 
朝日OP (ぽn)
2007-03-07 19:21:29
阿久津五段勝ちましたね!羽生の牙城に挑む三人目の若手、今から楽しみです。
 
 
 
サーフィンの楽しさ (第1号)
2007-03-07 20:19:55
王将戦の窓から見えた伊豆のサーフィン、暖かい日だったのでしょう。ウエットスーツかドライスーツを着用? サーフィンは波で動く。
ウインドサーフィンは風で動く。ヨットと同じ原理。ウインドサーフィンしかやったことないけれど、楽しいですよ。自然と遊ぶ感じ。10年くらい前、浜名湖で強風の日無理して出たら遭難しそうになって『弥生丸』という漁船に助けられました。生きていたおかげで毒舌も吐けます。
 
 
 
朝日オープン (隠居のたわごと)
2007-03-07 21:36:20
朝日オープンの速報に早くも竜王のコメントが載っていますね。
このブログを見ているうちに、阿久津5段を応援する気になり、彼が勝ちあがってくれたので、羽生戦により興味が増し、朝日新聞を購読しながら離れてしまっていた将棋欄をまた読みたくなる!
ウム、これもひとえに、ファン定着ための竜王のこの努力の成果! スバラシイ!!
 
 
 
阿久津さんあっぱれ (通行人)
2007-03-07 21:41:37
阿久津さんが挑戦者になりましたね。
これは驚きました。
ぜひ渡辺さんにも続いてほしいです。
将棋世界で対談した渡辺・山崎・阿久津さんの
3人で羽生世代に待ったをかけてほしいです。
阿久津さんが羽生に勝ったら、渡辺さんが竜王ですし、これは本格的な世代交代の第一歩になるでしょうね。
 
 
 
Unknown (mist)
2007-03-07 22:56:56
女流問題もめてますねー。うんざりです。
それにしても将棋連盟会長の不快な文章なんとかならないものでしょうか。
あれが連盟の公式文章なのか?情けない。

女流のほうも月に2日しか労働できなくて食えないからって、月に3日しか労働しなくても食える男子プロをうらやんでるだけに見える。
相変わらず棋力は酷いしなぁ・・・
どっちもどっち。将棋界は世間常識から程遠いよ。
 
 
 
女流問題 (山?知之)
2007-03-08 05:29:20
女流棋士を軽蔑・侮辱しないこと
女流棋戦の権利・運用をまかせること

これぐらいで仲良くやれると思うのですが…
女性はやりくりが上手いので連盟の運営も助けてくれると思います。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。