コメント
 
 
 
NHK杯 (spinoza05)
2008-03-16 21:43:51
理由あって,今日は途中からの観戦になってしまいました。
丸山ワクチンの将棋と思い込んでいたのですが
感想戦を見たら違っていたのでびっくりしました。
佐藤二冠は△2二飛に▲7七角は打たないんですね。

来期に向けて頼もしいコメントです。
ぜひ頑張ってください。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2008-03-16 22:10:28
是非来年は3連覇を阻止してください!!!
 
 
 
読みが外れて (寝転んだ海豹XP)
2008-03-16 22:29:37
13時頃に山場が訪れるだろうと予測し、TVの前を離れ、所用に取り組んでいた私。
甘かった。
13時にはすでに対局終了していました・・・。
いいところを見逃してしまいましたが、こういった生放送は大歓迎です。
来年も生放送してもらえるとありがたいです。

>来期は初の3連覇が懸かりますが、頑張って阻止したいです。
おおー!!豪語しましたねー!!
来年のNHK杯決勝は録画して見逃さないようにしますので、是非とも竜王に栄冠を手にしてもらいたいものです。
生放送だと「頑張れ」という念もとばせますしね。
見ていて気合が入ります。
 
 
 
NHK杯戦 (日曜TC)
2008-03-16 23:34:41
良い将棋が見たいと思ってた反面、千日手や持将棋、また二歩をするのも面白いと思ってしまった悪い私です。
ハプニングといえば鈴木八段が駒台から銀を打とうとしたら落としたことですか。ハプニングなく終局をむかえると油断したところであれですからヒヤっとしましたね。
また普段の対局で応援FAXなんかないでしょうから、これも勇気づけられるんじゃないですか。
今回の生放送は大成功で来年以降も続けてほしいですね。
 
 
 
そう言えば佐藤二冠の (こくりつさん)
2008-03-16 23:35:11
咳きこみが、無かったように見えました。
準決勝ではかなり咳きこんでいらっしゃったようですけど…「あと2つ」くらいの時の方が、連覇のプレッシャーがかかるのかなぁ、とふと思いました。

話は変わりますが、進級おめでとうございます、奥様。 では。
 
 
 
Unknown (kenn)
2008-03-17 00:24:50
NHK杯は方法によって、事前に結果わかるので、そうゆう意味でも生放送は嬉しい。
決勝だけとはいわずに、ベスト8から生放送にして欲しいです。囲碁の関係できびしいかな。

今回の決勝も普通に楽しめました。佐藤二冠、鈴木八段の両先生はお疲れ様でした。
 
 
 
NHK杯決勝戦生放送に大賛成!! (パルレ モア ダムール)
2008-03-17 08:08:36
 いつもは録画して平日にゆっくり観ているのですが、今回は生放送を生で観戦しました。佐藤NHK杯の1六角打ちと終盤の寄せが鮮やかでした。ところで千日手や相入玉模様の可能性を考えると2時間増しは仕方ありませんが、その分ゆとりをもって観ることができました。今期1年間をビデオで振り返るコーナーが1時間有りましたが、きっと30分バージョンとか何種類か用意していたんでしょうね。
 ちょっと思いついたのですが、以前あった将棋パトロール風に先崎&神吉コンビ(決勝戦進出ならば他の棋士)による生放送で振り返るというのはおもしろそうです。時間の調整も自由ですし。
 それはともかく、決勝戦が生放送と決まれば、出場棋士のモチベーションも必然と上がり今まで以上に好局が生まれそうですね。
 
 
 
三連覇阻止か達成か (teik)
2008-03-17 20:33:05
今晩は、初めまして。
NHK杯は初の生放送ということで、途中までですが、見ていました。
来年度は佐藤二冠にとっては三連覇が掛かりますし、他の棋士にとってはその阻止、自分自身の優勝が掛かりますね。来年度も好対局を期待します。
奥様に進級祝いの言葉をお伝え下さい。通信制ではありませんが、放送大学の科目履修生でもあります。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2008-03-17 22:10:15
順位戦はいい形で終われましたね。ひとまずお疲れ様でした。しかし竜王位を防衛すればするほど、他の棋戦での戦いも責任を問われると思います。ノンタイトルであればB級1組4位はけっして悪い順位ではないですが、
来期は永世竜王もかかっています、
A級昇級は当然の義務ぐらいの気持ちで来期順位戦は
戦ってください。応援してます。
 
 
 
ぉ耳に入ってるかもですが・・・ (安達辰)
2008-03-18 00:06:54
鈴木のだいちゃんが「歳の離れた(若いヤツ)なんかに負けられないっ」って、準決勝のとき思ってたらすぃですよ。。。

かくゆーオラはだいちゃんのほうが歳は近いですが^^;

・・・と、駆り立ててみますb

く( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪
 
 
 
「記録のページ」 (woolfriend)
2008-03-18 12:35:07
確かに、NHK杯の結果を放送前に連盟HP「記録のページ」で更新してしまうのは勘弁して欲しいですね。嫌でも耳に入ってきてしまうこともありますし。

ついこの間羽生二冠が朝日杯を2連勝して、これで何連勝かな、と思って「記録のページ」をのぞいたらなぜか連勝が止まっていました。放送してからすべて更新するわけにはいかないんでしょうか。甘いです。甘すぎです。
 
 
 
お礼 (金桂竜)
2008-03-18 14:39:19
お忙しいところ、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。わざわざのご返事恐縮致します。

森内名人、佐藤2冠には大変失礼な申しようですが、羽生2冠は半年後には四冠になっている可能性もあります。竜王の来期のお頑張りを期待しております。
 
 
 
NHK杯の結果発表について (パルレ モア ダムール)
2008-03-20 08:22:47
 まず訂正。16日の放送は勝負がついた後録画し、昼食を作って食べながら裏番組(笑いがいちばん、アタック25など)を見ていました。昨晩1年間を振り返るコーナー(約30分ものが2本)を観ましたが良い内容だったと思います。ただやはり生放送の決勝戦後では気持が冷めてしまう感じです。だから返って良いというひともいるかもしれませんが、将棋パトロール風はともかくとして個人的にはもっと盛り上がる内容と演出を期待したいと思います。
 さて、5年くらい前に羽生さんが年間最多勝を達成されましたが、それはNHK杯決勝においてのものでした。2月上旬であったかと思いますが、これに関する記事がある全国紙の社会面に勝った棋士名とともに掲載されました。従ってNHK杯準々決勝の一部から決勝までの4,5局の勝負結果が事前に分かってしまい甚だ興ざめしたのを憶えています。記録達成の速報性をどれだけ重視するかはひとそれぞれかと考えますが、私個人はNHK杯決勝放映後に『尚、記録達成は2月◯日でした』と補足して掲載したほうがかなりベターだったと今でも思っています。
 
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。