コメント
 
 
 
森内名人の意地か? (K.O)
2006-06-01 20:55:47
序盤先手谷川九段の指し手に対して、6手目森内名人が△6二銀と指したところは、相矢倉を強要した感じを受けました。

第3局目で相矢倉戦にて森内名人が負けているので、今度は同じ相矢倉戦で勝ってタイトル防衛を果たしたいという意欲が感じられます。

封じ手は分かりませんが、先手は2九の桂馬を繰り出して攻めていきたい気がします。
 
 
 
失格 (ジュン)
2006-06-01 21:45:55
06-6-1-10.51UNKNOWN殿へ

この自信たっぷりで反省のみじんもないセリフは連盟執行人か

名人戦の件で 連盟に損害をもたらしたわけではない、利益をもたらすかも と書いてることだが。

何度言うたら解るのだ、。毎日でも朝日でもどちらでもいいのだ、銭の事はその次だろうが。連盟内部だけの部分を言う前に全体のことがわからないのか。

まして徒労だったここ数ヶ月の空白は損害だろうが。

それらよりも大切なことは、傲慢なやり方で長くこじらせたために全国の支部会員や将棋指し達に大損害をもたらしたことだろうが。

いまだに冒頭のような事を言うとる。

結果的に名人戦問題により執行人は最も大事な純正も無いし失格だと言うことが露呈した。

執行人はじめ理事は全国の将棋ファンに謝罪もない。

いつまでも失態を引きずらないで速やかに辞められよ。
 
 
 
ジュンさんへ (角って苦手なのよね)
2006-06-01 22:14:40
上を書かれたお気持ちはわかりますが、それを書かせて渡辺先生のブログの雰囲気を荒らす事(可能なら閉鎖に追い込む事)も彼らの狙いです。総会の直後から、こういった理事会関係者かそれに近い人間と思しき挑発が急増しています。私も先日は挑発に乗せられ伊豆士さんに注意して頂き反省したばかりです。ですから、そういうのは無視しましょう。ここに集う先生のファンや棋士の方々はそんな雑音では惑わされませんよ。



で、名人戦第5局に話を戻すと、今回も谷川先生の方が消費時間が多いですね。何としてもフルセット戦って頂きたいので終盤で谷川先生の方が時間が苦しくならないかと少し心配です。
 
 
 
角って苦手なのよさんへ (ジュン)
2006-06-01 23:58:36
たしかに雑音で惑わされないようにしないとね しかし荒らす人をなかなか無視できないんだよね。まして理事会間係者に近ければ。



渡辺プロのこれは棋界に貢献度抜群だし仮に閉鎖なら執行人を含めファン無視の加速だよ。



ファンや渡辺プロにも見てもらって正しい判断と行動を期待するんだよね。



いい意見はどんどん言いたいね

 
 
 
戦型予想ハズレ ()
2006-06-02 00:06:42
たので、「1号」から「号」を外して座頭の「1」に改名いたしました。両側の漢字がないとなんだか寒い気がします。

谷川九段の踏ん張りで後2回チャンスが来る事を願っています。
 
 
 
勝手に来年の名人戦を予想 (ここまで来たら)
2006-06-02 00:41:21
谷川九段には悪いが森内名人が結局防衛、そして来年は羽生3冠が挑戦者となる。



そうすると来年の名人戦は18世永世名人を掛けた熾烈な戦いになるという展開です。
 
 
 
熾烈な戦い (ナベサク)
2006-06-02 04:05:28
第5戦はおもしろい戦いになっていますね。谷川九段が力を十分に発揮するだろうと期待しています。

それはそれとして、今期の名人戦の結果がどうあれ、18世永世名人を掛けた熾烈な戦いを見たいという期待は、ファンの間に強くありますね。

谷川さんが挑戦者に決まった後で、あるベテランの観戦記者の方が、森内名人が先に永世名人になるのは

「順番が違うような気がする」

とおっしゃられたので、私が、なぜかそのとき森内さんの名人在位数を一期勘違いしていたもので、

「今期は森内さんが防衛して、来年は別の人が挑戦者になり、再来年、羽生さんが挑戦者になって、18世永世名人をかけて闘うことになるんじゃないかと思うんですけど」

と言ったら、

「直接対決ならいい」

と笑っておっしゃられていました。

谷川さんが戦う前から負けることを前提に会話してるじゃないか、と腹を立てた人もいると思うんですが、どちらかというと谷川さんを応援してるんだけど、勝負は時の運でわからないということなんですよ。

羽生さんも森内さんも、竜王がA級に上がってくる前に永世名人になっておかないとと思っていることでしょう。
 
 
 
永世名人 (ssay)
2006-06-02 07:01:51
羽生さんへの興味って、もはや永世七冠しかないようにも思えるのですが、そう簡単に成し遂げられては、他の棋士の面目丸つぶれですよね。七冠達成すら、同時代の棋士達にとっては屈辱的な出来事だったのですから。

羽生先生は大変尊敬しておりますが、全ての栄誉を独占されるのは、あまりにドラマがなさ過ぎます。本当は、谷川九段に名人奪取→5連覇くらいしていただいて、永世名人になるのは容易なことではないことを見せ付けてほしいのですが、森内名人が先に18世になってもいいと思います。名人位のたらいまわしだけは避けてほしいと。

ちなみに、羽生さんの初代永世竜王就位の前に立ちはだかるのは・・・。

7期取らなくても、5連覇でいいのですよ、あきら竜王!!
 
 
 
嫁が書く (原川 治彦)
2006-06-02 07:05:11
お久し振りに如何ですか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-06-02 08:23:01
私は、名人位は神聖にして侵すべからず、と思っております。そして、その系譜は、木村、大山、谷川、羽生そして渡辺と心に描いています。

矛盾するようですが、あと3連覇頑張れ、渡辺明竜王。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-06-02 08:30:07
訂正

その系譜は、木村、大山、中原、谷川、羽生そして渡辺。
 
 
 
すごい (ss)
2006-06-02 09:48:15
自分自身を調教している竜王はすごいと思いました。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-06-02 10:41:03
自分にとって気に入らないことを書かれると

工作員がいるだの、関係者が書き込んでるだのって「2ちゃんねらー」みたいな妄想好きな

人なんですねえ。



そうやって思い込み(世間的には妄想という

便利な言葉があります)しないと、

心の平穏を保てない可愛そうな人なんでしょうねえ



そういう人って苦手なのよネ
 
 
 
同歩 (振られ飛車)
2006-06-02 12:09:14
>08:23のUnknownさんへ

同歩です。

関西人からは、山崎六段に系譜をついでほしいのですが。



第五局?矢倉はどうも判らなくて・・・。
 
 
 
Unknown (みたか)
2006-06-02 12:55:08
名人戦、ここは谷川九段にぜひ頑張ってもらって七番勝負を盛り上げて欲しいです。

あきら竜王には、安田記念予想期待してます。

最後に、誹謗中傷や単なる批判では何も解決しないし、それは意見でもなんでもなくただの「言い合い」です。ここ最近の「言い合い」で何か建設的な意見があったでしょうか?こうした「言い合い」がなくなること

を切に願います。
 
 
 
ジュン殿 (Unknown)
2006-06-02 18:04:46
連盟糾弾以外の事を書くと工作員だとか荒らし扱い、将棋連盟はそこまで派閥争いの真っ最中なのでしょうか?

実際、一般ファンが今回の名人戦問題で実質どれだけの損害があったのか?書いてほしいものだが。連盟糾弾派の発言はあまりにも一般ファン離れしたものすごく感情的な物に見えます。

あなたこそ連盟内部の反理事会派の方なのではないですか?自分がやってますと、他人もやってるように見えます。

私があなたご指摘のUnknownですが、ここの管理人さんなら分かると思いますが、私は紛れもなく地方在住の将棋連盟内のゴタゴタに関与する事は不可能な立場の一般ファンです。
 
 
 
将棋のヤリ (レンタルサーバー)
2006-06-10 17:06:18
ヤリはなぜ香なのでしょう?
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。