コメント
 
 
 
Unknown (hiroki4)
2007-11-10 00:29:00
はじめまして、渡辺明先生
私は、まだ大盤解説会をまだ観戦した事がありませんが、一度は関西将棋会館で、観戦したいです。
 竜王戦第三局は、必ず勝利してください。
 期待しています。
 
 
 
楽しみです (niwa)
2007-11-10 05:56:27
「頭脳勝負」第四章「激闘」を「精読」したので楽しみ方が倍増!

すでに、第三戦の戦いは始まっているんですね、
頑張って下さい、応援しています。
 
 
 
Unknown (lss)
2007-11-10 10:07:58
買いました。
ここまで幅広い層を対象とした本は無かったような。
竜王の普及への強い意志を感じました。

対象は、将棋ファンよりも、ボナンザ戦などで
関心を持ち始めた人たちなのでしょうか。
丁寧な解説ですね。こんな本は今までに無かったと
私も思います。
 
 
 
大盤解説 (Unknown)
2007-11-10 11:37:50
将棋会館での大盤解説、昔はよく言ってましたが、最近は行ってません。ネット中継が普及したからではなく、大盤解説のサービスレベルが落ちたと感じているからです。
サービスレベルが落ちた、というのは言い過ぎですかね。解説者や聞き手に不満はないのですが。

昔は文字通り、大盤を使っての解説でしたが。
最近はパソコン画面を壁に映してますよね。あれは、昔の大盤と比べると盤駒が小さいし位置も低いので、客席から見えにくい。盤駒が見えない大盤解説など無意味なので、行くのはやめました。

息詰まる終盤戦で、ご自身も悩み、混乱しながらも必死で解説してくださるプロ棋士の姿を見るのはとても楽しいのですが。。。
 
 
 
解説会 (オジサン)
2007-11-10 13:57:36
出来る限り行ってます、今回の竜王戦は都合がいいので全部行けます、ありがたいです。
関西ではパソコン画面を映し出してるんですか、進んでますね。(^^;
でも、駒操作の大変さを考えるとそれが一番かも、特に前の局面に戻すとはとても大変そうなんで。
一回解説会の面白さを味わったらネット中継では物足りないと思います、ぜひとも体験することをお勧めします。(オジサンは決して”関係者”ではありません、”一般人”です、はい(笑))
 
 
 
解説会。 (あきら)
2007-11-10 14:04:43
パソコン画面を使っているのは東京ではないでしょうか。でも、最近はまた使っていないようですね。
 
 
 
Re:解説会 (Radin)
2007-11-10 15:09:49
>最近はまた使っていないようですね。
 お客の声を聞き応手は指した。
 しかし、読みが甘く最善手ではなかったというところでしょうか。
 不満の根本原因が、画面が小さい、位置が低いにあるのならば、画面を大きく投射する、高い位置に投射するが、正しい応手でしょう。
 パソコンが便利なのは確かですが、後はその使い方に一工夫すればよいのでは。
 
 
 
買えないんですけど・・・ (うたか)
2007-11-10 23:23:47
先ほど渡辺先生の頭脳勝負を購入するため、アマゾンへ飛んでみたのですが・・・

すでに在庫切れ。

ユーズドが988円~になっていました。

重版されるんですよね?

それまで待つしかないのかな
 
 
 
こんばんは。 (あきら)
2007-11-10 23:38:06
在庫切れでしたか、気が付きませんでした。
実は、売り上げ順位が急激に下がったのでガッカリしていたのですが、在庫切れということならば
増刷は決定したそうですが、アマゾンにいつ入荷するのかまではわかりません。そんなに時間は掛からないとは思うのですが。
 
 
 
読みました (hiro)
2007-11-10 23:57:59
『頭脳勝負』読みました。
初心者でも将棋の世界の雰囲気がつかみやすい良い本だ
と思います。ただ、これはこれで非常に有用なものだと
思いますが、次ぎに書く機会があれば、渡辺さんにしか
書けないようなものを期待します。

例えば、4章にあるような対戦中の心理描写をもっと詳し
くしたものとか、渡辺竜王が感動したこの一手とか、この
棋士はここが強い(けどここは弱い)とか、棋界の裏話と
か・・・。

あ、私はどちらかというと渡辺さんのアンチファンです
ので、そういう本を出すことによるマイナスの効果とかは
考えてません。今回も、実はもっと勢いよく書いてたのに
編集者に校正されたのかもしれませんね。



誤植箇所
P.99の1行目 面目さ → 面白さ だと思われます。

 
 
 
そうですね。 (あきら)
2007-11-11 00:13:54
白の間違えですね。直しておきますm(__)m
 
 
 
ヽd´ι`bノ Oh・・・ (安達辰)
2007-11-11 08:08:28
ちくま書房に採用されました\(^o^)/

・・・って、改めて見と、イマイチ意味不なコメントだな・・・
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-11-11 12:33:14
2007-11-10 11:37:50 です。

私が「パソコン画面を使っている」と言ったのは東京です。今は使っていないんですね。
それなら、またこんど都合がつくときに行ってみようと思います。


パソコン画面を「大きく映す」というのも一案ですが、それだと画像精度の問題がでないか、心配です。私自身、自宅PCで将棋指してるときでも、成銀と成桂の区別で困る時がたまにあるので。。。
 
 
 
プロジェクター (天空棋士)
2007-11-11 13:30:15
↑パソコン画面を「大きく映す」

横から失礼します。
画像精度の点ですが高精細対応のプロジェクターを使用すれば、現在の技術では全く問題ないと思います。
ただプロジェクターの値段はかなりのものになりますがね。
今ではエクセルの細かい表などもパワーポイントのプレゼンなどで見る限り全く支障ないようです。

例えば150インチのスクリーンだとサイズが2.29m×3.05mですがこれ位のスクリーンへの投射は日常茶飯事です。大盤解説会で使用の大盤は大きくてもせいぜいこれ位でしょうから問題ないと思います。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。