コメント
 
 
 
競馬 (spinoza05)
2007-05-13 21:11:09
今週も波乱の結果でしたね。
関係ありませんが土曜の東京7レースの勝ち馬の名前が…。
 
 
 
Unknown (鮭ダイスキ)
2007-05-13 21:50:02
ダービーが近づいて来る。
名人戦が勝負所を迎える。

いい季節になりましたなあ。
皆様いかがお過ごしですか。
 
 
 
あと何分? (天馬)
2007-05-13 22:18:18
大和證券ネット将棋に羽生さんや阿久津さんも登場して面白かったです。
見ていて思ったのですが、加藤先生が出場したら、「あと何分?」と何度もコンピュータに向かって言うのでしょうか・・・返答がないのでリズム狂ってしまうでしょうね。
 
 
 
棋聖戦迫る (Unknown)
2007-05-13 23:19:22
枚方のお隣に住んでいる者です。
第一局は女房を質に入れても観戦に行きます。
熱戦を期待しています。
 
 
 
5.25 (Unknown)
2007-05-14 04:00:14
米長支持 米長 西村 田中寅 中川(新)
打倒米長 武者野(元) 大野(元)
中間派? 青野(元) 桜井(元)


 
 
 
文才とスペンサー (観戦棋士)
2007-05-14 08:22:32
奥さんには文才があります。
柊君は忘れる特技があります。
スペンサーが出てくるといいですね。
現代日本の善意の奇跡になるのですが。
 
 
 
棋聖戦 (継桂)
2007-05-14 08:34:28
「応援している渡辺竜王が挑戦できたのは嬉しかったです。」
和服の数が更に増えるように応援しています。
 
 
 
NHK  (ゼブラ)
2007-05-14 08:55:19
初めて将棋講座見ました。少し緊張感がとけた感じで良かったと思います。
竜王の私生活をお話していましたが、ブログ通りというか(当たり前ですが)出社は月10日もないことなど見ていたファンには喜んでもらえる内容ではなかったかと思います。
来週も楽しみです。
 
 
 
和服が増えるのは嬉しい悩みですね (渡辺ファン)
2007-05-14 23:08:18
渡辺さんの夏物の和服、早く見たいです

よく電車にかばんを忘れますが、
駅の遺失・取得物取扱所に連絡すると
ほとんどの場合、還って来ましたよ。

見つかると良いですね
 
 
 
難しい (hagiwara)
2007-05-14 23:22:52
 今年の競馬は本当に難しいですね。競馬暦13年になりますが一番難しい年かもしれません。
 よくよく今シーズンを振り返るとエリモエクスパイアを筆頭に穴を空けているのはほとんど4歳。この時期伸びしろの大きいい若駒は予想もつかない成長を果たすものだと改めて感じました。
 今年のビクトリアマイルの一分三十二秒五は古馬のマイルレースとして考えても優秀な時計。ここは勝ったコイウタが距離適正・左回り適正・体調と三拍子そろい、このレースに関しては強かったと考えています。
 冷静に考えてみると、若駒と古馬との直接対決は初めて。クラシックのレベルが高ければ、ビクトリアマイルではそれなりに勝負になることが良くわかったレースでもありました。
 強いはずのカワカミプリンセスやスイープトウショウがまったく届かないのには驚きました。スローでないのにラスト3ハロンの位置取りで順位の差がつくいわゆる「ヨウイドン」の瞬発力勝負になったレースでした。びっくりするような結果ですが振り返ればこれもありかなとも思いました。もっともカワカミは放牧から馬体回復に手間取った影響、スイープは輸送が苦手と予想された悪いほうの影響がでた可能性も想像できますので、牝馬は体調一つともいえるのかもしれませんね。
 勿論展開のアヤもあったと思います。レースは外の枠にいた馬が伸びた天皇賞を伏線に、最終コーナーで外に馬が集中し、結果的にイン・アウトの有利・不利がなくなりました。水面下の心理戦とここ一番で大胆な騎乗を成し遂げた伸び盛りの松岡騎手のファインプレーが光った一戦でした。
 芝の傷んでいないぎりぎり外に近いインを突いたコイウタが勝つ。
  絶妙な逃げを打ったアサヒライジングの作ったペース(時計を見れば分かるように決して超スローではなかった。ペース配分が絶妙だった)こともあり、後ろにいた有力馬が一頭も届かないドラマチックな結果になりましたね。これを予想して買った人はレース予想の天才だと思います。残念ながら私は天才ではなかったようですが…。

 追伸・個人的にはこの春を「ディープインパクトのいないシーズン」と位置づけています。それだけ本命不在ということで。 
 今週のオークスもこれを肝に銘じて?頑張る予定です。ダイワスカーレットがダイワメジャーの妹だけに距離が鍵になりそうですね。
 また、一週間、楽しみながら悩む予定です。
 競馬関連の書き込みは自分の予想と比べながらいつも楽しく読んでいます。来週もどんな結論に至るのか興味津々です。
 
 
 
夏物着物 (すうし)
2007-05-15 02:19:35
麻とか上布とかあつらえたのでしょうか。楽しみにします。
(着物は何着ではなく何枚が正しいのではないのかとも。)
 
 
 
朝日オープン戦 (Logical Space)
2007-05-15 06:52:51
羽生朝日(三冠)が勝って4連覇しました。
戦形は、角換わりの先手中飛車でした。
プロの将棋でこの戦形の前例はあるのでしょうか?

プロの場合は、勝たないと意味がありませんが、こういう構想もあるのだなあと思いました。

阿久津五段の構想力を楽しめる第4局でした。
 
 
 
解説が可笑しい (K.O)
2007-05-15 10:42:48
朝日オープンの解説はいつも中途半端な感じがして可笑しいですね。
先手の勝ち筋なんか殆どなかったと思います。

それにしても羽生さんは指し手が上手いですね。
当たり前のことかもしれませんが、一手一手先を見越した指し手に、やはり経験者の違いというか大局観が伺えるようです。
(相手の)どんな指し手にも動じない棋風と、勝ち筋を見切っている指し方に感心させられます。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。