つうこのなにげない日々

札幌のおいしいもの、あちこちお出かけ、映画、音楽の感想、ボランティア、その他日記風なんでもあり・・・

入院しています

2024-05-26 21:42:00 | 家族 家庭
入院しています
画像は 病院食です
「高血圧・心臓食」です
薄味ですが 量もあり ご飯200グラム
です

食事も 治療の一環と思って 美味しく
いただいています

落ち着いたら また書きます❓

長く入院は 出来ない 病院です


母の日

2024-05-12 17:34:00 | 家族 家庭
帯広の 長男に 「クランベリー」の
スィートポテト を もらいました

ありがとう😊
やはり美味しい🤤

11日 東徳洲会病院に行ってきました

今度は 外科です
又 検査です
検査するとは 思っていなかったので
モタモタと 脱ぐ
間に合うかなー (長男を迎えにいく)

心臓の弁が 硬化していて 開くのも
閉じるのも 不全
血の巡りが悪い(逆流もしている)
このままでは… 良くない

やはり 手術になりました

20日過ぎに 入院します

6月半ばには 退院出来るので(❓)

辛かった去年の冬
今年の冬が来る前に もうひと頑張り‼️





写真の容量が 一杯なので 花の
写真も あまり


ありません





庭は、花は、季節を忘れず 咲いて
くれます


三回忌

2024-04-30 23:33:00 | 家族 家庭
義弟の 三回忌は 5月10日
ですが

4月29日 お参りに 行ってきました
5月11日 土曜日 東徳洲会病院
受診です
「心臓血管外科」受診です

検査すれば するほど 「僧帽弁閉鎖不全」の 病状は 悪化して いるらしい

心臓カテーテルによる 手術は
出来ないようです

入院は 1ヶ月ぐらい だそうです

家族と行って 話しを聞いて 決めてきます

今日 30日は 家のお舅さんの
祥月命日でした
昭和63年に 亡くなっています

早いもので4月も終わります

ゴールデンウィークですが

土曜日に 苫小牧に スタンプラリーに
行ったくらいです

妹の所の最寄り駅 「南小樽」は
駅前が 「ソメイヨシノ」の 名所です






最初の 画像は 妹の所の猫 「メル」
です
ミックスだそうですが 毛がふさふさで
可愛いです
一才です

家の日本猫も 私には 可愛いです

取り留めのない 内容になりました
今後の事も 未定

今日を生きています

又ね


イースター

2024-03-31 18:55:00 | 家族 家庭
今日は キリスト教の 復活祭 
イースター🐣です

ビッグハウスで お惣菜が 売られていました






明日から四月

「つなが~る」のカフェ
手伝いに 行こうと思っています

使いものに なるのか
足だけは引っ張らないように






萬古焼の急須🫖

おばあちゃんの 遺品(❓)
おばあちゃんは未使用の物を 数多く
持っていました

今に使おうと思って 持っていたのか❓

タオル等は 私でも 使いきれないほど
あります

昔の人って 物を大事に使います
そして 
イザという時に使おうと思っています

私は イザという時は もう来ない
と思っています

私も 後期高齢者 いつ何があるか
わからないので 断捨離は お早目にです








上は蕗のとう
下は チューリップ🌷の芽です
咲くのが 待ち遠しいです

今年は 一段と 待ち遠しいです

早く雑草が生えてくれないと ネコ草
がないと 泣いています








「コメリ」でお買い上げの ネコ草の種
植えてみましたが あまり食べません

「無印」のは 全く食べなくて
3パック 余っています

ネコも ハーネスでも つけてくれたらねー





今日 断捨離出来なかった 鍋

2024-03-29 18:28:00 | 家族 家庭
今日は 月一の 不燃ゴミの日
一階の 食器棚から 不要な物を
捨てる

おばあちゃんは 「熱中症」で 入院
入所となりました

おばあちゃんの物は 全て 残って
いました

亡くなって 10年
まだ 日用品が 残っています

この 一人用の 「すき焼き鍋」
も 未使用で 残っていました

使えそうなので 捨てるのをやめました

今日のお昼 「すき焼き」ではなく
「肉鍋」にして 食べました





「サイレント ヴォイス」
想いのこして 跡をたどる
「松田 詩依」著

柊つかさ という 遺品整理士の
お話しです

色々 考えさせられました

3月も 終わりますね
暖かくなりました

4月から ランチ作りのお手伝いに
行こうかと 思っています