ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

ハセガワ 1/72 スーパーセイバー3機目(その8)

2024-06-03 07:46:14 | スーパーセイバー
もう水無月です

デッチアップしたシートを
塗装します。

全体を
ニュートラルグレー
で塗りました



座面と背もたれのクッションを
オリーブドラブ
で塗りました



シートベルトを
カーキグリーン
で塗りました



シートベルトの金具を
シルバー
で塗りました



シートベルトのカバー?と
後部の箱?を

で塗りました



ヘッドレストを

で塗りました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 スーパーセイバー3機目(その7)

2024-05-31 07:19:20 | スーパーセイバー
吊り下げ物です

スパセの特徴的な
反りかえった増槽を組み立てます。



後部のフィンはイモ付けデス!



組立説明書に指示がありますが



フィンは十字を45度ずらして
取り付けます。



主脚カバーの中央の
押し出しピン跡?を
リューターで削りました。
が、
これってあるべきモールドじゃ、
ないよね?まさか?(^^;)

吊り下げ物には
AGM-12 ブルパップや
ドロップタンクも
ついてますが
今回は、AIM-9 サイドワインダーx4にします。



増槽のフィンと
スパローのピン跡を
溶きパテで埋めます。



今回は胴体下の
増槽は付けないので
穴を伸ばしランナーでふさぎます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 スーパーセイバー3機目(その6)

2024-05-30 07:15:12 | スーパーセイバー
ようやく組立作業です
まず、コクピットです。
コクピットは
床板と
シートだけです。



シートには後部のスペースを隠すための
板がついています。



ネットの先人の作例を参考に
シートのモールドをシャープにして
細かい部品を
デッチアップしました



床板に接着しました



機体を仮組しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 スーパーセイバー3機目(その5)

2024-05-29 07:09:19 | スーパーセイバー
溶きパテが硬化したので
表面をヤスって
ソロリと掘り直しました



丸や楕円や変な形のモールドも
テンプレを使って
掘りました。



エンジンの噴射口の部品も
モールドが消えかかっていますが
掘りなおしました。

エンジンは
P&W J57-P-21/21A アフターバーナー付ターボジェット
です



ノズルの先は
仕事が雑いなぁ~(^^;)



一応、スジボリは
終わりです。

1機目は
大きいデカールを貼る練習で
2機目は
ベトナム迷彩
今度の3機目は
銀の機体に
しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハセガワ 1/72 スーパーセイバー3機目(その4)

2024-05-28 07:07:32 | スーパーセイバー
次は翼です



主翼と
尾翼に
スジ堀り
しました

今までに組み立てた2機は
凸モールドのままだったので
3機目にして初のスジボリです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする