転勤爛漫

全国転勤族「転妻」です!
転勤族は行動次第で楽しめる♪
神奈川出身。7回目の引越で現在兵庫県在住(2019.10~)

宝珠山 立石寺(山寺) *山形 2日目*

2023-12-01 09:53:46 | 日常のつぶやき
山形、2日目の続きです。

車でお宿をでて走ると・・この蕎麦畑。
初めてこんなに蕎麦の花を見ました



車を走らせて観光です。

宝珠山 立石寺(山寺)
貞観2年第三世天台座主慈覚大師円仁 が開いた、天台宗の御山で東北を代表する 霊山です。


根本中堂


芭蕉の句碑


やっと入口へ・・
山門(登山入口)


せみ塚
閑さや岩にしみ入る蝉の声・・芭蕉が句をしたため、短冊をこの地に埋めて
石の塚を作ったのだそうです。


弥陀洞
長い歳月をかけて、風月が阿弥陀様を作ったと言われるところ。


どんどん・・


長い長い階段を登ります。ひたすら・・




三重の小塔
内部には三重塔の本尊である大日如来像が安置されています。日本最小規模の三重の塔。


開山堂、納経堂
立石寺を開いた慈覚大師円仁を祀るお堂。




五大堂
開山30年後に建立された五大明王を祀る道場。


圧巻!


往復で2時間くらい・・
斜度もあり、これは観光と言うより登山
元気な時でないと来れないな、と。
ご高齢の方も多く見て、私も頑張らないとと思いました


お次へ

続きます!








温泉旅から昨夜遅く帰宅しました
楽しい2日間で時間の流れがおかしかった・・(早すぎた!)
1年ぶりに再会したお友達も変わらず元気で嬉しかった。
だんだんと健康が気になってくる年齢なのでね・・

たくさん話を聞いてもらっていい時間を過ごせました。
大忘年会ね

今日はいつもの婦人科通院行ってきます~


それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ



にほんブログ村



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。