♪句あれば 楽し ♪♪

独りよがりのおしゃべりを綴っています
photoと575で、私なりの世界を作りたいと思いつつも・・・

失せ物

2024年05月18日 | ひとり言
              小物には鈴を結べと青時雨


            こものにはすずをむすべとあおしぐれ
 

相変わらず 連れ合いの起こすハプニングで 落ち着いてブログに向かうことが
ままなりません
一応 稼業に関してのルールは ありますが、 のいい加減な対応で 
請求書が あるべきう場所に入って無かったりする 

今日は 今日とて 眼鏡の大捜査を行っていますが 未だ見つからず
免許証には 「眼鏡」が 条件になっています
予備のが ありますが このペースで遺失物が 出るのであれば もう一つ
作っておかねばなりません 

           ・・・up直前に見つかりました・・・

大相撲も力士の顔ぶれが すっかり変わりましたね
上位の人が 休場続きで 
宇良関が 好調で大阪人は 嬉しいのであります
怪我せず 乗り切ってほしいのが一番

はて??
毎場所 砂被りで正座して観覧している若い女性
あの方 最近もいらしてますか?
ずっとTVにかじりついて観ているわけではありませんが、
彼女の姿が 無いように思いますが
誰が勝っても 喜んで拍手する様子も無いし
どの力士さんを応援していらっしゃるのかとは、予てから思ってました

 明日は 当市で ツアー・オブ・ジャパン 堺ステージです
例年なら レース用の自転車で馴らしている人が 居ますのに
今年は 静かです???
明日の天気が 心配
雨の予報です
安全に行われますように・・・

 ちなみに の歯は 相変わらず 入りません
どうなってるの?
口腔内の景色も 変わっているゾ 






俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山藤

2024年05月03日 | 花、実
              山藤や檜のいただき行き止まり


                 やまふじやひのきのいただきゆきどまり
 

昨年の今頃帰省した折 実家の目前で 実家を見ると
目を疑うような光景が
敷地を囲う木、その中の檜の大きな木に白い花が 咲いている
天変地異   (竹の花のように この木が倒れる予兆なのか?)

近くまで見に行ったら 白い藤が 木を覆いながら昇っているだけのことでした
生まれてこの方 ずっと見てきた木です
少し離れて 白い藤もありました
しかし 檜を藤が昇っていくのは 初めてみました
近所の山にも 数本 同様の光景が ありました
???
急に 藤がパワーを持ったのでしょうか?
<写真は 今年の様子です>



                  

先日 京都の産寧坂で 桜の木が倒れる事故が あったとか
まず ニュースを耳にした時  ゾ~~でした
わざわざ 詳しくは書きませんが あの坂には ジンクスが あるのです
京都で 生まれ育った友人から聞いて
思わず転ばないように手を繋いで歩いたものでした
被害者の方、ご快癒をお祈りしています

それにしても 京都や富士山周辺では オーバーツーリズムの影響が 出ています
京都では 若い人が、住居を見つけるのも大変だとか
(中国人が 購入するので 価格が高騰しているらしい・・・いつまでも続くことじゃないと思うけど))
観光地ブーム 両極化しているのじゃないでしょうか ?
数年前は 当市や島のサービスエリアでも 外国語が 盛んに聞けましたが
最近は、 観光客は 減少している様子です


島では サイクリングの方とオートバイが 多いです
何といっても すがすがしい気候です
気持ち良いのは分かりますが 道路事情が・・・
ちゃんとサイクリングコースが 整備されているところもあるのですが
実家と連れ合いの家のお墓の間の海沿いの道路が未整備
大勢でツーリングしているグループに出会ってしまうと車は 走りにくい(追い越すのに)

夏になるとヒッチハイクの若い人も居ます
従姉の孫が 東京からヒッチハイクで 島に来たと聞きましたので
わたしも 乗せてあげようとは思うけれど
大きなリュックで 汗だくの男の子は 乗せたくないなぁです 正直言うと










俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月

2024年05月01日 | ひとり言
              緒もほどけ兜も脱げし春の夢


               おもほどけかぶともぬげしはるのゆめ
 

又々 実家に戻って参りました
丁度 今は サワラ漁の真っただ中
実家に着くなり 母が サワラ買って来て~~って
お刺身で頂くのです
地元の魚屋さんの店頭に並んでいると聞いて 食べたかったようです
もちろん わたしも 堪能しました

今日の575
例の選挙結果を受けての一句です
5月の飾りに 書院に飾ってあった兜を見て 浮かびました
エンジェルス時代のオオタニさんが かぶったほどには 立派な物じゃありませんが

今回の選挙結果で 自民党議員に対して少しはお説教代わりとなったでしょうか?


円安!!
ゴールデンウィーク 
ケチケチで 海外旅行に出かけられた人も大変でしょうね
食事代への出費が 結構なものだと聞きます
不思議と私が 海外旅行に出かけようとすると 少し円安になるような
気がしてましたが 今回のは 半端ないです
ガソリン代もさらに値上がり??
経済政策 これで 問題ないのでしょうか?
日本の実態は こんなものなのでしょうか?







俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花蘇芳

2024年04月24日 | 花、実
              立てられし良くない噂花蘇芳


                たてられしよくないうわさはなずおう
 

花蘇芳(ハナズオウ)
情熱的な紫がかったマゼンタ色の小さな花が 咲きます
とても個性的な姿と色
実は 花言葉は 良いことばかりでは 無いのだそうです
「疑惑」 「裏切り」 「不信」「高貴」「豊な生涯」 
「人のおだてに乗りやすい」  「裏切りのもたらす死」「エゴイズム」
「喜び」 「目覚め」etc.

イエスキリストを裏切ったユダが、それを恥じて自らの命を絶ったのは
セイヨウハナズオウの木の下だったと言うのが由来らしい
セイヨウハナズオウは 元は白だったけれど 裏切者の死に場所になったことを恥じて
この色になったとも言われているそうです


「口コミ」問題 ドクター複数人が Googleを訴えましたね
SNSにあること無いことを書いて 憂さ晴らしするなんて 最低です
そういうコメントを排除する策は 見つかりませんかねぇ

「口コミ」は、滅多に チェックしません
姑が お世話になっている病院や 施設のことチェックしました
でも 私の印象とは 違うので 「口コミ」ってこんなもんか って思いました
ご近所の食べ物屋さんは 「見てる人は居るんや」でした
もっぱら”生”の評判を信用してます
実は 連れ合いが 通っている歯科医院
前は 評判が 良かったのです
どうも最近 連れ合いの話を聞いていると 治療が 進んでいるのか後退りしているのか 分かりません
今までお世話になっていた先生が、 見えない
実は 予約した後 先生が コロナになったので 予約を延期してほしいって
電話が あったのに それ以降お姿が 見えないそうです
先生方も 若い人ばかりだ って

何かあったのか?

私一人が 不信感を募らせているのでは無いようでした
ご近所の方も 「治療が進んでいるようには、思えない」ってことでした

今 歯の型を取ったところなので 医院を替わるわけにもいかず・・・
早く治療を終えてもらわないと、 わたしが 食事の巻き添え食ってます 




俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎の春

2024年04月20日 | 花、実
              粋な人たたずむ影や奢莪の花


            いきなひとただずむかげやしゃがのはな
 

野暮用が ございまして 再び帰省しておりました
母は 超元気  だから わたしも 忙しいってことです
4月第二週 丁度 故郷の山々は 山桜に飾られて 素晴らしい風景でした
京都嵐山もさもありなん
完璧なタイミングでした 
島の高速道路 北から南へ 車で 走って その風景をご覧いただきたいですものです
写真
出来れば撮りたかったですが なにせ運転手は わたしでしたから 無念です

桜の他にも いろいろ花が 咲き競っていましたから
こちらに戻る直前 慌ただしく 数枚撮ることは出来ました

こちらに戻ってから 季節柄 まずは 冬物の衣類や寝具を片付を済ませ
ついでに納戸も整理
やっと 撮った写真をパソコンに取り込もうとした時 「設定を変更してください」って
表示され 取り込めません 
そういえば 前々日くらいに なんか知らんけど パソコン更新してシャットダウンしたぞ
そのせいで 出来なくなったのに違いない
一晩おけば パソコンが 自分で回復しているかもと期待して
翌朝 再トライ
やはり出来ません
思いついて もう一台のカメラのメモリーカードを入れてみたら O.K.
件のカメラのメモリーがおかしくなったのだろうか 
念のため 撮影画像を確認したら 「画像はありません」
そのカメラでは 撮ってなかったんだヮ
一晩 マイクロソフトに腹を立てていた私を反省

もうブログは 出来ないのかと 心配で ショック~~  だったのです

とんだ 「とんま天狗」でした

奢莪の花: 今頃満開なのに夏の季語なんですって
好きな花です
この575を作るにあたって この花の事を調べましたら
中国からの帰化植物ですって
三倍体植物なので花は咲けども種子は 出来ないのだそうです(よう知らんけど)
実家では 日陰を作る木の下 そこかしこに咲いています



俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村の春

2024年04月05日 | 花、実
              糸水仙細く長くと村暮らし


            いとずいせんほそくながくとむらくらし
 

実家の電話にナンバーディスプレイを付けました
今までは 防災メッセージが 流れる市の運営する地域電話(有線)が ありました
しかしこの度 諸般の事情に照らし合わせて 運営を終了することになりました
それをきっかけに NTT固定電話、 迷惑電話対策としてをナンバーディスプレイにすることにしたのです

父が 亡くなって24年になりますが 名義は そのままでした
名義変更の煩いこと
いろいろ書類をそろえなければ なりません
で 町の市役所分室へ参りましたところ 田舎の市の人口構成の数字が 表示されていました 
4万人ちょっとに 100歳以上が 男性11人 女性55人ご健在ということです
割合としては 高いのでしょうか ?

今の高齢者は、人生ずっと農作業などで 歩くことが 多く 足腰が 丈夫、健康なんでしょう
わたしなんて 小学校へは 3kmの道を歩いて通ったから 今元気なんだと思ってます
近所で 長く患って寝たきりのお年寄りって殆ど聞きません

その一方で 驚く話を聞きました
年度初めに縁起でもない話で申し訳ないけれど
当市でのこと
知人のご主人が 亡くなりました
先日 病院を転院する話をしたから 彼女も毎日 面会に行っているのだとばかり
実際は 転院後 直ぐに 亡くなったそうです
亡くなってから お葬式をするまで 5日も待ったってことです
大都会では そんなこともあるとは 報道で知っていました
火葬場の順番を待たねばならないからとか
コロナが収まっても そんな状況なのでしょうか
当市でもそんなことになっているの ??
なんだか 逝くのも 生きるのも大変な時代だと思ったような次第でした


ちなみに 前回の写真の蛙の卵は 既に孵化していました 







俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だから?

2024年03月22日 | ひとり言
              恋心にわかに冷める蛙の子


            こいごころにわかにさめるかえるのこ
 

時間に余裕が出来 ブログでも 出来そうだと云う日 夫どっこいが、何かしらやらかします

ハラハラ、ドキドキ 575作りどころでは ありません
「失くした」 「忘れた」
なにせ 夫どっこいの粗忽さは、ハンパないんです

運転免許取得以来60歳頃までに 5回免許証を紛失しました
(私と結婚してから 3回)
ETCカードも ここ1年足らずで2度目 行方不明になりました
(仕事の内容でトラックを換えるので ざっとした管理をしているとそうなる)
細かいトラブルは数知れず
殆どが、 「そんなことしたら あかんよ! 失くすよ!」と言うても
聞かず結局 そうなっちゃう次第
だから 私も余計腹が立つ訳です

いつか改善されると信じておりましたが
友人の云う通り「あれは 治らん」でした

小学校5年生くらいのわんぱく坊主と暮らしているみたい
わたし「小学生なら 何年かしたら 大人になる」って愚痴ってみるけれど
暖簾に腕押しとは まさに このことです
あちらは、 お歳の所為だと云うばかり わたしも 同様に歳を重ねているんだから
少しは労わってほしいのだ

職人さんも よく辛抱してくれてますヮ


ただいまのところ 彼のノートパソコンが機嫌を損ね、心肺停止状態です
何故 そんなことになるか


右往左往していたら また 田舎へ帰る時期となりました
早生の玉葱が そろそろ収穫出来るかしら



575の写真:

実家の勝手口の前に小さな池が あります
毎年睡蓮の葉に蛙が 乗り、亀も姿を見せます
雨靴では 入れないくらいの深さが あり
父が居なくなって誰も掃除をせず、泥が 溜まっています
今年も蛙の卵を見つけました (先月もこと)
すでにオタマジャクシになっているかしら











俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘弁してよ

2024年03月10日 | ひとり言
              写ルンですありますと海峡の春


            うつるんですありますとかいきょうのはる
 

もう勘弁してよ
今日のような天気の良い朝からの長電話
とある彼女からの電話は 恐怖です
そろそろかかってきそうだなぁと予感してました

1時間12分 耐えました 
連れ合いの組合の事 確かに 運営に問題あり
現在と前職 二人続けて 事務員さんが、気に入りません
意識は、電話の彼女とわたし 二人とも同じなんですが わたしは その話をするのも
時間の無駄に思えます

最近 予定が 予定どおりに進みません
病院の予約も 先方の都合で キャンセルになったりします
(今もコロナに罹患する人居るのですね)
今日は ブログするぞ~って思っていても、予定外の事が、起こります

先日 公園の桜を写してきました
575を添えたのは 川津桜、もう満開を過ぎているのかな

寒緋桜:


可愛いオカメサクラです:




今日の575:
先日の帰省折 サービスエリアのレジのところに 張り紙が ありました
”写ルンですあります”
昔 利用しました
旅行とかお出かけ
最近 再び見直されているそうです
DPEしてくれるところあるんですね
コンデジカメも人気復活しているとか
画素数の多いスマフォの写真より 味わいがある(?)
ところが 知らぬ間にコンデジカメの生産が 終了しているって報道されていました
それは さみしい (と言うか 不便)
中古品が 店頭に並んだら直ぐ売り切れるとか 







俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初音

2024年03月02日 | 自然
              母の髪切りつ愛でたる初音かな 


            ははのかみきりつめでたるはつねかな
 

母が お願いしている美容院の店主が 体調を壊して、三月の末まで
お休みなんです、 年末から
他の美容院と言っても 近所には ありません
私が 少しカットして整えてます
     良いプロ用のハサミを持ってます 
     40年近も前に東急ハンズで求めました
     ”行方不明になったら 泣くヮ”の大切な道具です
子供の頃は 母が 子供たちの髪をカットしてくれていたのに 今は・・・です
入院する父を 車に乗せて病院に行った時も 同様の感慨が あったものです

この度の帰省は いつもとタイミングが 違います
春のお彼岸の頃だと 初音が 聞けます
今頃から 鶯が 鳴いているのでしょうか
それが けっこう 上手いホーホケキョで 思わず「鐘連打♪」って

相変わらず 母の耳には届いてませんでしたけどね

写真は 桃です
明日は もう ひな祭りですね





俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番

2024年02月25日 | 自然
              春一番耳に怖ろし夜半の音


            はるいちばんみみにおそろしよわのおと
 

もう要りません 雨
いくらなんでも こう何日もすっきり晴れずでは 洗濯物も乾かず
(幸い 乾燥機無しでも 不自由では 無い気候ですので 偶の長雨には難儀する)

三寒四温とは 云うけれど  最近の気温の差に驚く
ゴールデンウィークの頃の暖かさの後、雪が 降るケースもあると聞きます
この冬 氷が 張らなかったからワカサギ釣りが 出来なかった湖、
オープンできなかったスキー場も

実は 大阪の水瓶 琵琶湖の水位が 低下したままらしい
この冬 周囲の山に積雪も少なかったとか
雪解けでの 水位upが 期待されていたのですが 如何なものか

スーパーエルニーニョってワードも聞くようになったが
これが影響する気温とか降雨の事 どうなるのやら
もう昨年の暑さ、それ以上は ご勘弁を
平年より高めの気温で推移すると・・・
かといって 米作りに影響を与えるほどの冷夏も困る


写真の鷺は、チュウサギかしら?
シラサギ以上には 識別できません
暖かそうなショールを巻いているように見えます


先日東京に、昨年より2週間も早く春一番が吹いたと云うニュースの
あった頃
わたしも 夜半に凄い音を聞きました
大阪に春一番か と思ったのですが 一向に大阪に春一番の報がありません
九州でも既に吹いたそうですのに












俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする