blog @ LEI♪自然と共に、季節ならではの味を探して

鷹野大橋から観る富士山、滅多に見えないので感動しました。
(鶴見情報を中心に日常気になった事などを綴っていきます)

再開? 【オリガミの魔女と博士の四角い時間】 今後の予定

2021-02-07 15:38:29 | オリガミ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

今日、新しい作品が登場の様です。

昨年末再放送が続き

年末にはスペシャル放送が有るかと楽しみだったのに

有りませんでしたよね。

 

 

やっと今日から再開です。

博士の家ではなく

喫茶店が舞台となってる様ですね。

改装でもしてるので使えないのでしょうかww

 

日曜日の今日

午後4時15分から、

もうすぐですね。

ワクワクしてます。😊

☆ 今日の作品は、ハイヒールでした。

働き方改革で家でパソコンに向かい

テレワークをしてる女性の話。

家で仕事をしてるのに

キチンとスーツ姿

でもリモートもサクサク出来ないおばさんで、

リモート会議に入れなかったと言う。

何だか身につまされる話でした。


最近はライブもコンサートも

ウクレレ等のレッスンも

講義や会議迄リモートリモートです。

スマホにしたらiPhoneのご機嫌が悪くて

アンテナは立たないし

Wi-Fiにも繋がらなかったり

Webサイトが応答してなかったり•••

クラッシュは起こすし

販売店は頼りにならないしで

私にもリモートは使いこなせない様です。


☆ 放送終了しました。

今回のハイヒールは

山田勝久さんの作品でした。

以前からブログを見せて頂いているのですが

この前のスマホのバージョンアップの時以来

見つからなくなってしまいました。

 

調べたら山田勝久さんは

最近goo ブログを更新されて無い事が分かりました。

サイトには、箸袋の折り紙に

可愛いのが沢山アップされているのです。

 

折り紙って奥が深いですよね。

かぶと虫の折り方もやっていたのですが、

最少のズレがあとで致命的になるのだそうです。

縦横47本の蛇腹折りにして

2時間半掛かって折ったのだそうです。

長山海澄さんに代わって

同じ東大の折り紙サークルの

益子遼祐さんが折りました。

以前にもテレビに出てる人の様です。

蜻蛉や翡翠も素晴らしい物でした。

羽は和紙の間に銀紙を挟んで折ったのだとか。

 

今後の予定(書いておかないと忘れてしまいそうなので)

 

☆ 2月14日(日) 午後4:15〜4:30  

『博士の欲しいもの』たぬきのはらつづみ 創作 吉澤章

とても可愛いたぬきでした。

吉澤章さんの折り紙の本は父が持っていて

小さい頃から折って貰っていました。

あの本は何処に行ってしまったのか見つかりません。

 

☆ 2月21日(日)午後4:15〜4:30

『心のカメラ』ダラーカメラ

1ドル札で折るカメラ、本物みたいでした。

紙の比率を1ドル札と同じにする必要があるそうです。

出演:飯尾和樹、子供時代に神尾優典、そのお父さんに東根作寿英

昔の事をすっかり忘れて居たのに

カメラを折って、

オリガミの魔女が届けてくれた写真を見て

かつて父親のカメラを欲しがっていた事を思い出す。

父親の写真が無い、と気付いたら

歳を取った父親の写真が出て来たけど

当時の写真では無く

すっかり歳を取った父の姿でした。

完璧な年寄りメイクの東根作さんに驚きました。

 

 

☆ 2月23日(火)午前9:40〜10:10

スペシャル番組

“ドラマ”に“密着”に“祭典”に…盛りだくさんのスペシャル版! 

オリガミの魔女と博士の四角い時間 スペシャル【1分動画】 https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=28031

(😭観るのを忘れてしまった💦)

 

☆ 3月1日 早朝6時前

次の予定がホームページに載っていました。

次回は かぶと虫?

☆ 3月7日(日)  午後7:28〜7:30   ???

2分だけ❗️

しかも夜 予告編でしょうか。

また忘れてしまいそうです。

 

☆ 3/11(木) 午後10:48〜10:50  【動物】ネコ

 

☆ 3/12(金) 午前11:58〜12:00  【仏像】お地蔵さま

 

☆ 3/14(日)      午後11:26〜11:30     【昆虫】カブトムシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿