障害者のバツイチ母ちゃん2人の発達障害児を育ててみる

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

さよなら不登校、さよなら引きこもり

2024-04-07 09:04:00 | 日記
久しぶりの投稿です。

今日は次男の話。

晴れて中学校を卒業し、高校生になりました。
通信制の学校を選んだので、堂々と学校に行かなくていいのです。
不登校とはもうさよならです。

更に、長男が働いているコンビニで、バイトも始めました。

外に出ると頭が痛くなる…と言っていた次男が、何とバイトをするなんて。
こちらも引きこもりとはさよならです。

私も肩の荷が降りました。

先日精神科に行った時、子供たちの成長を見て、

お母さんも大変なのに、上手に子育てしてるね

と褒められました。
2人とも不登校になり、自分を責めたこともありましたが、その言葉を聞いて嬉しすぎて泣きそうになりました。

更に、

これだけ2人がしっかりしてきたから堂々と鬱になれるね〜
ちゃんと助けてくれるよ

と、笑い話もいただきました。

まだまだ子育てが終わったわけではありませんが、今まで通り何を求めるわけでもなく、生きていてくれるだけで感謝しながら見守りたいと思います。

来月から無職です💦

2024-01-22 14:36:00 | 日記
あ〜寒っ‼️

暖房のついた家の中にいてこんなに寒いって一体。。。

エアコン壊れたかなぁ?と思いふたを開けてみると

ヒョエ〜っ⁉️
ヒィルターにこれでもかっていうくらい埃が💦

早速掃除してエアコンをつけてみると

暖か〜ぃ❣️

そうね、母が亡くなって以来約1年半掃除をしていなかったもんね。

次男の部屋も古いからじゃなく掃除をしてないからかもね。。。と思いつつ放置😜

障害者の親を持った我が子。。。残念‼️

話変わって。

先日職場の面談に行ってきました。
1月末で傷病手当が切れるので、今後どうしていくかの話し合いでした。

まだ社会復帰できそうにない状況であること。
障害年金で何とか生活ができるため、後半年から1年くらいは働かずに療養しようとおもっていること。
社会復帰できたとしても福祉業はできそうにないこと。

色々伝えた上で、籍だけ残して休職っていうこともできるけど。。。と言われましたが、これ以上迷惑はかけられないと思い退職することに。

親子共々10年ほどお世話になった職場を離れるのは寂しいですが、イベントとかで会えたらいいねとか、社会復帰のタイミングで障害者雇用枠があったら声かけてね、などとこれからも繋がりを持っていられるような配慮をいただきました。

ということで、来月からガチの無職です。
また家の中での肩身が狭くなります💦

なので今日いつぶりかわからないくらい久しぶりに
リビングの掃除機をかけ、階段の掃除もしました。

夕飯の親子丼の仕込みも一人でやりました。

散歩がてらコンビニに行って一人で買い物もできました。

長男がバイトを扶養内ギリギリまで入ることになったので、1人でやらかなればいけないことが増えます。

1個ずつ、少しずつ、私も自立しなければいけません。

マイペースにボチボチやっていきます。

こうして呑気にブログを投稿していられる環境に感謝です。

拒食ついでにダイエット

2024-01-16 06:13:00 | 日記
久しぶりに投稿してみました。

最近の私は、拒食と過食を繰り返していたのですが、拒食時に体重が減っていくのが嬉しくて、それに乗っかって無理なダイエットをし始めています。

朝はロールパンなど小さなパン一個。

昼はカロリーメイト一本。

夜はおかずを少し食べるだけ。

間食も随分減りました。

そして極め付けは下剤‼️

元々月に2回くらい飲んでいたのですが、今は体重が減るので週3回くらい飲んでいます。



こんな無茶なダイエットのおかげで年末に増えた体重から3キロ減量できました。

働いていた頃の体重まであと3キロ。
このまま不健康ダイエットで何とか元に戻したいです。


話は変わりますが、無事昨日、初回の障害年金が振り込まれました。

もうしばらく働かなくてもやっていけそうです。

社会復帰は怖いですが、このままではいけない。。。と、ちょっと思ったりもします。

でもそういうことを考えていると、頭痛など体に症状が出るので困ったものです。

さて、この先どんな展開になっていくのか?

障害年金、審査通りました

2023-12-18 18:29:00 | 日記
今日買い物から帰って来ると、年金機構からの手紙が届いていました。

審査には3ヶ月から半年かかると聞いていたので、書類に不備でもあったのかと嫌な予感がし、恐る恐る開けると。。。

何と認定の証書が入っていました‼️

申請をしたのが10月10日なので、約2ヶ月での認定。

認定は二級でした。

額としては、傷病手当の方が多いですが、まぁ切り詰めればもう暫く働かなくても生活できるかな?って感じです。

とりあえず一安心。

働けるようになるまでは、もう少し時間がかかりそうなので頼れるところは頼っていきたいと思います。

遂に始まりました‼️

2023-12-14 16:58:00 | 日記
昨日は作業療法士さんがきてくれました。

初日というのもあって緊張していましたが、話し方がとても穏やかで安心しました。

早速体温や血圧などのバイタルチェックから始まりです。

その後今何に困っているかなどお話しして、部屋の片付けだけではなく、身体の痛みを緩和できるようリハビリもできますよ。。。とのことでした。

私はストレスがかかると、頭痛や吐き気、全身の痛みが生じます。

これは子供の頃からずっとなのですが、5月頃からそれが激しくなって、毎日鎮痛剤を飲まなければまともな生活ができないほどになってしまいました。

でもとりあえず片付けをしたかったので、私の汚部屋へ案内。

すると意外なことに

思ってたより大丈夫ですね。
足の踏み場もないのを想像していたので。

と言われて拍子抜け。

今日はベッドで寝れるようにしたいというわたしの要望で早速片付け開始‼️

要らないものを捨てましょうということで、ぬいぐるみなどを思い切って捨てました。

作業療法士さんは、あくまでも

これどうしますか?

などと声掛け中心で、実際片付けるのは自分自身でした。
正にリハビリです。

あっという間に時間が来てしまいましたが、ベッドで寝れるようになりました‼️

最後に、もっと手こずるかと思いましたが、意外とサクサク進めることができましたね。

と、頑張りを誉めていただけました。

私も、手助けは必要だけど、やればできる!と、少し自信がつきました。

明日は看護師さんが来てくれます。
薬の管理とカウンセリングです。

人と接するのは疲れるけど、それも含めてのリハビリです!