『ありがち日記』

「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」

ゲ謎です!


ストーリー
廃虚となった哭倉(なぐら)村に鬼太郎と共にやってきた目玉おやじは、70年前に起きた出来事を思い出していた。昭和31年、哭倉村は政財界を裏で操る龍賀一族に支配されており、鬼太郎の父は失踪した妻を捜しに村に足を踏み入れたのだった。一方、血液銀行で龍賀製薬を担当する水木は、龍賀一族の当主・時貞の死に伴い、ある密命を帯びて村を訪れるが、そこで一族の者が惨殺される事件が起こる。 

話題になっているからという理由もあるけど、最近水木さんの漫画をいくつかkindleで読んだりもしていて、興味がわいたので観てきました🎥

この映画は原作を改変した設定があるようだけど、私には鬼太郎の父の醜い姿の記憶しかなく、どうしてあの姿になったのかとか、どうやって鬼太郎が生まれたかということや、水木さんとの絆も含めて上手にまとめてあるんではないかなと思いました。たった2時間ですごいドラマでしたよ…

戦後の人里離れた村を舞台にしているところも好きな人は好きでしょう。その村の恐ろしい因習やドロドロとした人間関係もすごい。鬼太郎の父が活躍するアクションシーンは見ものなので、子供でも観て大丈夫だけど、妖怪やお化けなどの怖さとは違う人間の業というものを見せつけられる怖さというのもあるんじゃなかろうか…私だったら普通に家で親と一緒にそういう作品を観ていた気がするから、完全に理解できなくとも何かを感じ取れる子もいるでしょうね。

まあ、これだけ話題になっているのは別の理由もありますけどもね😁
わかる気がしますよ、うんうん…(まんまと沼りかけたw)

映画館に行ったのが先週の水曜夜だったのだけど、またもや9連勤の途中で忙しかったのと疲れて夜にすぐ寝てしまったりで、今日になってしまいましたわ。いや、今日もこれから仕事なんだけどさ😅

こちらはいよいよ雪が積もっているところも出てきました。幸い私の住む地域はまだだけど、もう時間の問題ですね。インフルエンザも流行っているようだし、皆様も風邪などひかぬようにあったかくしてお過ごしください。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「映画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事