ただのサッカーブログ

世間知らずの人間が書くサッカーを中心とした個人ブログ。2020年からはサッカー以外の事も少しずつ。

2024 Iリーグ 関西福祉大学 対 近畿大学

2024-05-31 | Weblog

関西福祉大学公式X参照

5/25(土) 13:15kickoff
@関西福祉大学 人工芝グラウンド
Iリーグ Division1 Aブロック 第4節

関西福祉大学1-0近畿大学U22

得点 後半4分、関西福祉30番

警告2枚目 後45+2分 近大45番

 

関西福祉大学
石德、吉田(剛)、福本、鈴木、後藤、髙下、平木、町山、髙木、藤本(崇)、武仲

38 35

40 30 67 48

27 68 33 36

41

ーSUBー
取井、佐藤、大前、阿部、辛島

後43分 38→47

後45+2分 48→46

後45+3分 35→44

 

近畿大学

34 42

49 46 45 43

47 33 44c 29

1

後16分 47→36

後41分 46→38

 

前半のシュート数とは近大が上。

前後半、互いに決定機を作っていたが

虎の子の1点を取った関西福祉の勝ち。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北川信行の蹴球ノート 盛況だった橋本英郎さんの引退試合…社会福祉法人がスポーツを支援する理由

2024-05-30 | Weblog

https://www.sankei.com/article/20231219-LUUILGYN2JPAHOQ4FUQT37JS4I/

北川信行の蹴球ノート 盛況だった橋本英郎さんの引退試合…社会福祉法人がスポーツを支援する理由
2023/12/19 11:00

16日にパナソニックスタジアム吹田(大阪府吹田市)で行われた元日本代表MF、

橋本英郎さんの引退試合には、ワールドカップ(W杯)3大会に出場した本田圭佑さんや、

日本協会専務理事の宮本恒靖さんら豪華なメンバーが集結し、1万2164人の観客を魅了した。

「僕がスター選手じゃなくて脇役だったから、これだけのメンバーが来てくれた」

と振り返った橋本さんは試合後の記者会見で「本当に分からないことだらけの中で

(引退試合の)準備を進め、いろんな選手に声を掛け、いろんな形で来てくれました。

だからこそ、こういういい時間になりました。観客動員も天候が

思わしくない中でも伸び、感謝しかありません」と謝意を示した。

講演会をきっかけに
「日の出塾」で講演する橋本英郎さん

現役時代に自らは「黒子」に徹して周囲の選手の特徴を引き出すプレーを心掛け、

輝かせてきた橋本さんが声を掛け、応じたのは選手や観客、スタッフだけではない。

多くの企業や法人も「ありがとう、サッカー」を引退試合のスローガンに掲げた

橋本さんの感謝の気持ちや利他の思いに賛同し、スポンサーとなった。

その一つが、元日本代表監督の岡田武史さんが率い、本田さんや中沢佑二さんらが

プレーしたチーム「日本代表フレンズ」のユニホーム(背中部分)スポンサーを

務めた社会福祉連携推進法人「日の出医療福祉グループ」(大西壯司代表理事、兵庫県加古川市)である。

グループが「地域福祉支援事業」の一つとしておおむね1カ月に一回のペースで

開催している講演会「日の出塾」で今年9月、橋本さんが講師を務めて

「チームワークの大切さ」をテーマに講演した縁で、グループのPRの機会として

引退試合に協賛することを決めた。試合当日はグループの職員約50人が観戦に訪れたという。


取材に応じた搆(かまえ)忠宏業務執行理事は「グループのブランディングに加え、

職員の福利厚生の意味合いもあります。職員に自分たちのグループは

こういう支援活動もしているんだと誇りに思ってもらいたいというのもありました」と説明する。

サッカー選手を介護士に
介護老人保健施設で働くチェント・クオーレ・ハリマの選手

「日の出医療福祉グループ」は社会福祉法人「日の出福祉会」

▽医療法人社団「奉志会」

▽社会福祉法人「博愛福祉会」-の3団体で構成し、

介護・保育・医療などのサービスを提供する共同事業体。

「日の出みりん」などの商品で知られる関連企業の「キング醸造」が

地元貢献の一環として「日の出福祉会」を創設したのが出発点で、

兵庫県、阪神間を中心に事業を展開し、昨年に30周年の節目を迎えた。

同グループとサッカーとのつながりは、橋本さんの引退試合だけではない。

「キング醸造」が、将来のJリーグ入りを目指してアマチュアの

関西1部リーグ(国内最高峰のJ1から数えて実質5部相当)で戦う

地元社会人チーム「Cento Cuore HARIMA(チェント・クオーレ・ハリマ)」

の前身「バンディオンセ加古川」のスポンサーとなっていた縁で、2018年から

同チームの選手を「スポーツ枠」の正社員として採用。多い年には約20人を雇用し、

これまでの6年間で60人以上を雇い入れている。


配属先は播磨地域の特別養護老人ホームや介護老人保健施設、

看護小規模多機能型居宅介護事業所などで、選手らは午前中に練習があるため、

主に午後から夜にかけてのシフトを担当。介護士として施設利用者の入浴介助や食事介助、

送迎などに従事している。引退後もセカンドキャリアとして引き続き

介護業界で働きたいと希望する選手や、チームを退団した後も正職員として

実際に働いている元選手もいるといい、グループでは介護福祉士の資格取得などもサポートしている。


きっかけは18年初めに、当時の「バンディオンセ加古川」のスポンサーなどが集まった会合。

そこで話が持ち上がり、①介護人材が不足している中で、人材確保の手段となる

②サッカーを通じた地域づくりの貢献につながる③Jリーグを目指す若者の支援にもなる-との観点から、

スポーツ枠採用を導入することになった。施設利用者の評判もよく「若くて元気に働く人が入ったことで、

施設の雰囲気が明るくなった」といった意見が寄せられたほか、選手側からも

「収入が安定することでサッカーに集中できる」

「施設利用者や職場の同僚の応援が励みになる」といった声があがっているという。


「チェント・クオーレ・ハリマ」のユニホーム(左袖部分)スポンサーも続けており、

搆理事は「(スポーツ枠採用は)ウィンウィンの関係というか、お互いに助け合っています。

その他の分野でもスポーツ支援を通じた地域貢献、人材確保を進めていきたいと思っています」と打ち明ける。

大学の陸上競技部とも
関西福祉大学陸上競技部の練習場に掲示された応援横断幕

その一環として新たに行ったのが、関西福祉大学(兵庫県赤穂市)の陸上競技部

とのスポンサー契約。今年3月に提携し、ユニホームにロゴを掲出しているほか、

練習グラウンドに応援横断幕も掲示している。「スポーツを通じた地域づくりへの貢献や若者への支援は、

グループのPRとなり、広い意味で介護人材の確保につながります。これからも特に、

医療系、福祉系大学との連携を進めることができればと考えています」と搆理事。

さらには、日本国内の介護人材不足に対応するため、介護分野では

初めてインドネシア労働省と協定を結び、特定技能者の人材養成や受け入れも開始しているそうで、

インドネシア国内での養成拠点の拡大や養成人数の増加を図っていく予定だという。


サッカーに限らず、元気で明るく体力のあるスポーツ選手と、

人手不足に悩む介護の現場の親和性は低くないように思う。

他のJリーグクラブでもアマチュア契約の選手が介護の現場で働いているケースがあると聞く。

組み合わせによってはスポーツ界、介護業界の双方にメリットが生まれる。多方面で結びつきが広がればと思う。

(サンケイスポーツ編集委員)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 就実大学 対 川崎医療福祉大学

2024-05-29 | Weblog




中国大学サッカーリーグ公式サイト参照

2024年度 中国大学サッカーリーグ 2部第5節
2024年05月26日(日) 17時00分@就実学園祇園グラウンド

就実大学 1-8 川崎医療福祉大学


得点
02 分  石原 一磨
26 分  大倉 慶也 (川竹 智希)
42 分  荻沼 信 (石原 一磨)

57 分  中野 優也 (岡本 あきら、就実)
65 分  深田 康介 (大倉 慶也)
67 分  深田 康介 (石原 一磨)
71 分  分野 友裕 (石原 一磨)
82 分  山本 健斗
89 分  深田 康介 (分野 友裕)

就実大学

永野 友登 24 GK
山田 遥翔  [Cap] 4 DF
末津 郁 5 DF
須江 幸司郎 12 DF
井上 隆大 15 DF
伊東 大樹 29 DF
佐藤 智裕 7 MF
松野 空和 8 MF
中野 優也 10 MF
川上 琉貴 11 MF
岡本 あきら 14 FW

7、14
10左、29、8、11
15、5、4C、12
24

交代
31 分  [out]川上 琉貴  [in]9吉川 夏樹

HT  [out]井上 隆大  [in]13宮崎 祥悟

65 分  [out]伊東 大樹  [in]6金谷 諒太郎

75 分  [out]中野 優也  [in]33安部 敬心

81 分  [out]須江 幸司郎  [in]21佐々木 典咲


川崎医療福祉大学

GK 33 足立 輝太 
DF 29 山本 健斗
MF 11 真鍋 地広
MF 17 貝原 愛都
MF 18 三宅 桐生
MF 55 川竹 智希
MF 73 尾上 奨英
MF 75 石原 一磨
FW 13 荻沼 信
FW 28 大倉 慶也     
FW 99 小銭 輝大  [Cap]

13、28
99C、55、75、11
29左、73、18、17
33

交代

55 分  [out]荻沼 信  [in]8深田 康介

65 分  [out]真鍋 地広  [in]9分野 友裕

72 分  [out]小銭 輝大  [in]44児嶋 峡介
72 分  [out]大倉 慶也  [in]5中桐 文太
72 分  [out]石原 一磨  [in]16松浦 哲郎

 

前2分、右CKのこぼれを押し込み、川福先制
32分、川福28のヘッド
45分、川福追加点、0-3

と川福大が、圧倒して前半を終える。

就実大学は就実高校の大学版と思ったら、ダメ。

まだサークルに毛の生えたレベル。もう少し早さがほしい。

5試合を消化し、10チーム中8位。残留が現実的な目標だろう。

逆に、川福大は、中国1部レベルのスピードと決定力で圧倒。

5試合を消化し、10チーム中2位。岡山理科大、吉備国際大とで

首位争いをしている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 岡山大学 対 環太平洋大学

2024-05-28 | Weblog



中国大学サッカーリーグ公式サイト参照

2024年度 中国大学サッカーリーグ 1部第5節
2024年05月26日(日) 13時00分@IPU・環太平洋大学 赤坂グラウンド

岡山大学 0-15(0-9、0-6) IPU・環太平洋大学

得点
03 分  田口 涼太
06 分  毛利 隼 (北奥 蓮)
12 分  児島 亜流 (河野 聖亜)
16 分  田口 涼太 (久保 公斗)
23 分  児島 亜流
28 分  河野 聖亜 (田口 涼太)
36 分  毛利 隼 (後藤 雄平)
40 分  鹿野 流星 (田口 涼太)
44 分  田口 涼太

51 分  後藤 雄平 (児島 亜流)
77 分  島袋 滉大 (毛利 隼)
81 分  小宮 一馬
90 +1 分  後藤 雄平 (田中 純)
90 +3 分  島袋 滉大 (河野 聖亜)
90 +4 分  オウンゴール

退場 前43 分  3末松颯真  S5 阻止(他)

 

岡山大学

小川 聖斗 74 GK
末松 颯真 3 DF
春名 育夢 4 DF
立石 拳大 67 DF
光岡 駿介  [Cap] 88 DF
浦 貫介 7 MF
田中 達也 48 MF
中谷 雄喜 50 MF
重崎 匠哉 66 MF
小川 拓海 77 MF
佐藤 佑哉 9 FW

9
6#66#77
50#48
4#3#67#88c
74

交代
HT  [out]小川 拓海  [in]8高谷 依吹
HT  [out]光岡 駿介  [in]14田村 隼人
HT  [out]佐藤 佑哉  [in]26松岡 智基
HT  [out]重崎 匠哉  [in]99原田 大成

71 分  [out]浦 貫介  [in]25田中 紫悠

 

 

環太平洋大学

GK 41 細川 柊飛
DF 2 毛利 隼
DF 3 北奥 蓮
DF 5 河野 聖亜
DF 8 鹿野 流星  [Cap]   
DF 19 後藤 雄平
DF 32 田中 純
MF 10 田口 涼太
MF 13 久保 公斗   
MF 15 橋本 空新    
MF 20 児島 亜流

13#10左
15#8C#20左
2#19左#3#32#5
41

交代
HT  [out]久保 公斗  [in]9島袋 滉大
HT  [out]鹿野 流星  [in]28五十嵐 蒼実

59 分  [out]児島 亜流  [in]16島田 承馬

72 分  [out]田口 涼太  [in]23小宮 一馬

 

前半だけで7、8点(実際は9点)。あげく、岡大が退場者を出し
さすがに観る気を失ったので、前半で帰宅♪

勿論勝ったのは環太平洋大だが順位表をみると

更に上に広島大学がいるらしい。

 

 

5月27日(月)閲覧数:751PV 訪問者数:588人


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/05/26

2024-05-27 | Weblog


昨日は、高砂陸上で、チェントクオーレの
紅白戦があったようだが、それは回避して
中国大学サッカーリーグを視察。
 
画像は、岡山大学対環太平洋大学@IPU赤坂G。
スコアは、0-15で環太平洋大学の勝ち。
 
場所を移して、就実大学対川崎医療福祉大学
も視察。こちらは、1-8で、川福の勝ち。
 
 
 
 
5月26日(日)閲覧数:852PV 訪問者数:633人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/05/25

2024-05-26 | Weblog


昨日は、のんびりと赤穂で、サッカー観戦。
関西福祉大学にて、Iリーグをチェック。
画像は、関西福祉大学対京都大学。以下、結果。
 
関西福祉大学 1-0 近畿大学U22
関西福祉大学 10-0 京都大学



校舎の中にも入れたのでパシャリ。
強化指定の部活動になって、9年目のシーズン。
谷本駿介選手・愛媛と奥村仁選手・新潟という
OB2名をJリーグクラブに輩出。
 
両名ともセレッソU18出身で、下地はあったのだろうが
そういう選手が進学しに来てくれる大学に
なりつつあるのだろうなと感じた。
 
 
 
 
5月25日(土)
673PV |534人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラモス瑠偉が連れてきた障がい者の子ども、「サッカーでは当然」…北沢豪が描く「障がい者サッカー」の未来

2024-05-25 | Weblog

https://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/20240520-OYT1T50154/

ラモス瑠偉が連れてきた障がい者の子ども、「サッカーでは当然」…北沢豪が描く「障がい者サッカー」の未来
2024/05/21 10:00

 サッカー元日本代表で日本障がい者サッカー連盟会長の北沢豪さんが

読売新聞ポッドキャスト「ピッチサイド 日本サッカーここだけの話」に出演し、

今年8月に開幕するパリ・パラリンピックと来年11月に開幕する東京デフリンピックについて語った。

2万人の観客はほとんど外国人


 北沢さんが日本障がい者サッカー連盟の初代会長に就任したのは2016年。

障がい者サッカーの代表チームに初めて関わったのは、

2002年日韓ワールドカップ(W杯)の年に開催された

知的障がい者サッカーの国際大会「もうひとつのW杯」だった。

 大会に向けて日本代表が編成されたタイミングで、当時現役だった

北沢さんはテクニカルアドバイザーに就任。代表選手としての

マインドを選手に伝える役割を担ったという。

 決勝はイングランド対オランダ。選手たちがフル代表と同じ

デザインのユニホームを着ていたのが印象に残ったという。

「日本代表のユニホームは(フル代表と)違った。だけど

イングランドとオランダはフル代表と同じユニホームを着ていた。

ということは、同じサッカー協会に加盟してるんだなと思った」

 試合会場の横浜国際総合競技場には2万人を超える観客が詰めかけた。

「めちゃくちゃうまいんですよ」。試合はイングランドが2―1で勝利し、

初優勝を飾った。「(観客は)外国の人たちがほとんどで、

日本の人たちはそこまで関心があるものではなかった。

まだ日本ではスポーツは限られた人のもので、

全ての人のものになっていないというのをその時に思った」

きっかけはラモス
 障がい者サッカーは七つのカテゴリーに分けられる。

足や腕に切断障がいがある人の「アンプティサッカー」、

脳の損傷による運動障がいがある人の「CPサッカー」、

精神障がいがある人の「ソーシャルフットボール」、

知的障がいがある人の「知的障がい者サッカー」、

自立歩行が困難な重度の障がいがある人の「電動車椅子サッカー」、

視覚障がいのある人の「ブラインドサッカー」、

聴覚障がいのある人の「デフサッカー」。

 サッカーを通じて障がい者と交流するきかっけは中学生の頃。

「(当時所属していた)読売サッカークラブのラモス(瑠偉)が

障がい者の子どもたちを連れてきて普通にサッカーするの。

耳が聞こえない子とか、目が見えない子とか。だから中学の時に

『それがサッカーでは当たり前なんだ』という見方をしていた。

だから2002年の時もそういった世界をつくるのは当たり前だと思っていた」

釜本さんの姉が支えた「ブラインドサッカー」
 ブラインドサッカーとの出会いは、メキシコ五輪・

男子サッカー銅メダリストのストライカー・釜本邦茂さん。


 「釜本さんから『目が見えない人たちのサッカーを立ち上げたい』と言われた。

チームがいくつかできるとリーグ戦ができて日本代表が編成できるから

協力してほしいと言われて。それがブラインドサッカーとの出会い」

 都内のグラウンドに視覚障がい者を集めて体験会をしながらチームに勧誘した。

運営を取り仕切っていたのは釜本さんの実姉で、日本ブラインドサッカー協会

(当時・日本視覚障害者サッカー協会)初代理事長に就任することになる釜本美佐子さん。

「(美佐子さんは)将来的に目が見えなくなる病気で、

『目の見えない人たちの支援をしていきたい』」と協力を求められたという。

 日本のブラインドサッカーはこのような草の根活動から生まれた。

2003年3月、東京都多摩市で初の全国大会

「第1回日本視覚障がい者サッカー選手権」が開催され、4チームが参加した。

サッカー入り口に社会を変えたい
 北沢さんが障がい者サッカーに関わり始めた頃、障がい者が

スポーツに親しむ文化はまだ浸透していなかった。「どちらかというと

『できないだろう』と思われていたから。フィールドを用意することで、

どんどん『できるだろう』に変わってきている。

そのきっかけが東京パラリンピックだったのではないか」

 日本障がい者サッカー連盟の会長として7カテゴリーの団体を統括する。


 「まずは知ってもらうこと。認知してもらうことで、

理解につなげていくことです。あと、日本サッカー協会が持つ

サッカーの資産を生かしていきたい。ピッチを用意しないと

サッカーができないから、ピッチを提供したり、レフェリーにも

大会に参加してもらったりしています。(各カテゴリーの)団体は

規模が小さいので、各団体が一緒になってやることで知ってもらえる機会は増えるのではないか」

 今後は異なるカテゴリーの障がい者サッカーが

同じ会場で開催される機会が増えるかもしれない。さらに、

「耳が聞こえない人たちと目が見えない人たちと一緒に試合をしてみるとか。

ちょっと難しいトライだけど、やってみたら結構できるんですよね」。

 ブラインドサッカーのボールには金属が入っていて音でボールの位置が分かる。

デフサッカーではレフェリーの笛が聞こえないから旗を使ってジャッジをする。

障がい者サッカーはカテゴリーでルールが異なるが、「ルールさえ

変えれば誰でもできる。ルールを変えるとみんなが楽しめるものになる。

サッカーはそうしてる。だから社会もルールさえ変えれば、

みんな同じように生活していける。サッカーを入り口に社会を

変えていきたいというのが、一つの目的でもありますね」

 

 

 

5月24日(金)
1491PV |761人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝川第二高校グラウンド

2024-05-24 | Weblog


先日訪れた滝川第二高校の人工芝グラウンドと
陸上トラック。土グラウンドから陸上競技場になって
もう5、6年くらい経つかな。
このグラウンドで思い出すのが、バンディオンセ加古川
の練習試合で訪ねた時に、その当時の監督だった
薩川氏が現場におらず、監督を解任されたのだなと
クラブ発表より、ひと足早く知った事かな。
 


全日本ユース、選手権で、日本一になった事を記念した石碑。
元Jリーガーや社会人リーグで、ブイブイいわせていた
選手の名前が多数。あと滝川第二高校サッカー部の
公式Xアカウントを覗くと、元バンディ戦士で
同高校の教員の廣瀬貴規さんが、昨年度で
滝川第二高校を離れ、今年度から啓明学院中学
サッカー部の監督に就任したとの事。
 


最後は、同校グラウンドと自転車置き場の間の溝。
草刈りはしているのに、ゴミはそのままという。。

 
 
 
 
5月23日(木)閲覧数:628PV 訪問者数:476人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 総体 滝二 対 星城

2024-05-23 | Weblog


24/5/19@滝川第二高校G
令和6年度兵庫県高校総体サッカー3回戦
 
滝川第二 1-0 神戸星城
 
得点 前17分99
 
白色・滝二
 
99
 
14、18C、62、50
 
13
 
7、81、5、19
 
1
 
青・神戸星城
 
19、9
 
8、7C
 
10
 
22、13、4、14、17
 
1
 
実力は比較的拮抗していた印象を持ったが
結局は、滝二の逃げ切り。
 
神戸星城の監督は、23年まで滝二のスタッフだった
中尾優輝矢さんと、因縁めいた対戦カードではあったが。
 
次戦4回戦は、5/25土13時@滝川第二G
滝川第二対明石清水、というカードらしい。
 
 
 
 
5月22日(水)
642PV |461人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 ファジアーノ岡山U18 対 帝京長岡高校 感想

2024-05-22 | Weblog


ファジアーノU18 0-4 帝京長岡高校
 
前半は、シュート数とボール保持でファジが上回っていた
印象だが、終盤に、長岡がサイドで起点を作り、
2回ほど決定機を作る。互角の印象。
 
予想以上に、プリンス中国より、強度、試合展開の速さ
を感じる前半。それに、すんなり適応するファジには
好感を持つ。
 
後半9分のPK失敗が結果的には全て。ファジは
調子のよかった前半でも
攻撃のラストパスに精度を感じず、逆に長岡は
14番の個人技が冴えた。
 
ファジは、失点以降から、急速に元気がなくなった。
 
プリンスではお目にかからない相手FWの能力。
プレミアの洗礼を浴びてしまった。
 
 
 
 
 
5月21日(火)
808PV |575人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 ハリマ 対 守山

2024-05-21 | Weblog




サッカーサイトGoalnoteクラウド参照

関西サッカーリーグ1部第3節
2024/05/18(土) 16:00 日岡山公園G

Cento Cuore HARIMA 3-1 守山侍2000

得点
35分(前半35分)21 吉田 大河 (中央-1 14間接FK→ 18右足S × 21右足S)
59分(後半14分)14 田口 遼 (中央-1 9左足→ 14〜右足S)
67分(後半22分)30 衛藤 幹弥 (左-2 18右足↑ 中央-1 30右足S)
89分(後半44分)13 谷口 穂高 (守山・中央-1 6H こぼれ球 13右足S)

警告
18分(前半18分)33 高見 祐哉・ハリマ 反スポーツ
33分(前半33分)26 渡抜 大貴・守山 遅延行為
90+3分(後半48分)9 三田尻 知輝・守山 ラフ


チェントクオーレハリマ
38 GK 石原 祐樹
4 DF 吉永 唯人
30 DF 衛藤 幹弥
32 DF 康 起甫
33 DF 高見 祐哉
14 MF 田口 遼
18 MF 花井 聖
21 MF 吉田 大河
22 MF 伏木 一紘 (Cap.)
9 FW 堀田 悠斗
11 FW 藤田 祥史

11

14 9

22 21 18 30

33 4 32

38

交代
73分(後半28分)
33 高見 祐哉 →13 鵜飼 亮多
85分(後半40分)
11 藤田 祥史 →25 竹田 そら
18 花井 聖 →6 岡山 和輝
30 衛藤 幹弥 →23 小松 峻輔
90分(後半45分)
22 伏木 一紘 →29 岡本 奈也

サブ
1 GK 太田 航生
24 MF 青木 慧大


守山侍
26 GK 渡抜 大貴
2 DF 白井 秀典
6 DF 浦谷 智也
13 DF 谷口 穂高
20 DF 川瀬 相 (Cap.)
5 MF 小酒井 大聖
23 MF 藤田 昂陽
25 MF 田中 慶吾
9 FW 三田尻 知輝
21 FW 村岡 怜央
22 FW 大嶋 佑

交代
60分(後半15分)
22 大嶋 佑 →17 仙臺 岳斗
72分(後半27分)
25 田中 慶吾 →18 岡田 優樹
21 村岡 怜央 →28 野村 迅
87分(後半42分)
5 小酒井 大聖 →15 岡田 慧
2 白井 秀典 →29 辻 梢吾


控え
1 GK 大野 敬介
3 MF 佐野 秀斗

 

備考

3節結果
滋賀0-1飛鳥
AWJ0-0阪南
和歌山0-0バサラ

順位
1 ハリマ 7 +5
2 和歌山 7 +3
3 守山侍 6
4 飛鳥 4 -1
4 バサラ 4 -1
6 滋賀 3
7 AWJ 1 -4
8 阪南 1 -5

 

 

 

5月20日(月)
779PV |568人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 ハリマ 対 守山侍 感想

2024-05-20 | Weblog



 
5/18、ハリマ3-1守山侍
 
試合は現地で観戦。試合終了からこのブログを書く現在に至るまで
サッカー関連のSNSは一切見ていない。という前提として以下に。
 
 
調子が良ければ、あるいは相手にハマれば、
ある程度やりたい事は出来るし、得点も入るし
勝ちきる力がある事は分かった。前半の守山侍は
ガマン一辺倒で無失点のまま後半勝負のイメージを
特にグラウンド内の選手は、抱いていただろう。
 
そのくらい守山侍は、チェントクオーレの圧力を
感じていたし、実際に、ミスからセットプレーの
機会をあたえて失点。そこは、守山侍の立場で書くと
もったいなかったという気持ちにはななるが
いずれにしても、そういう隙を突くのも
今年の(良き時の)チェントクオーレの特徴だろう。
 
勿論、チェントクオーレにも課題はあって、前半の
不必要なファールの多さ、試合終盤のリスタート
からの失点といったように、至らないところが
あるのは事実だが、改めて、やれば出来る事を
披露したのも事実だろう。
 
で、こうなると、考えざるをえないのが、
勝ちを失った甲南戦や飛鳥戦のように、自分達では
なかなか打開出来ず、ズルズル下降して
しまいそうになった時に、どうするのか。もしくは
どうなってしまうのか、ハマっていない時に
どうなるのかが、この先の課題だな。
 
 
現場に来たので、改めて感じたが、店がたくさんあって
人がたくさん来てくれる環境というのは、やはり有り難く
少しずつチェントクオーレハリマの認知が
進んできていると実感させられた。
 
 
 
 
5月19日(日)
996PV |652人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 ファジアーノ岡山U18 0-4 帝京長岡高校

2024-05-19 | Weblog



24/5/11日11時@政田、観客約200人
 
ファジアーノ岡山U18 0-4 帝京長岡高校
 
得点
後15分、14安野匠
後27分、14安野匠
後31分、12稲垣純
後45分+5、10柳田夢輝
 
岡山
 
5南稜大
 
10磯本蒼羽、13末宗寛士郎、9三木ヴィトル
 
7藤田成充C左、26加納尚則
 
24田邊健太左、4瓶井常葉、6川上航生、31千田尞
 
1脇谷静香
 
交代
後17分、26→25堤涼太朗
後25分、24→23白神端基(右SB31を左SB)
後32分、9→14田原悠帆、10→27坂本蓮太、4→17繁定蒼
 
 
帝京長岡
 
14安野匠(ドリブル)、10柳田夢輝
 
25和食陽向、7水川昌志C、8和田陸(左)
 
2遠藤琉晟
 
4池田遼(左・長身)、6香西大河、3下田蒼太朗、12稲垣純
 
1小林脩晃
 
後43分
8→28武内裕輔
12→北村唯
14→20横山聡
25→23渡邊颯
 



5月18日(土)
656PV |496人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 ヴィッセルU-18 対 サンフレユース

2024-05-18 | Weblog



24/5/10土、15時、いぶきの森
 
プレミアリーグWest第6節
 
ヴィッセル神戸U-18 2-0 サンフレッチェ広島ユース
 
得点、前44分10濱崎(PK)
後30分7吉岡嵐
 
広島
 
9井上愛簾
 
8井上証、14小林志紋2年
 
23長沼聖明(左)2年、10中島洋太朗、7舛谷歩希、11大上免嵐
 
19児玉司(左)、3小谷楓河、4木吹翔太C
 
16小川煌2
 
58分、8→6橋本日向
72分、14→28野口蓮斗
78分、23→12廣重壮真、11→30菊山璃皇
 
 
ヴィッセル
 
10濱崎健斗(左)、7吉岡嵐
 
14瀬口大翔、6岩本悠庵、20藤本陸王久2年、11森田皇翔
 
16川井憂翔、19原蒼沱2年、4山田海斗C、3茨木陸
 
1亀田大河2年
 
70分、11→23大西湊太
87分、14→髙村睦弥
 
 
いぶきの森は、人も多く、試合が自体が観にくかったが
試合のプレースピード、強度の高さは、凄く感じられた。
 
首位の広島相手に、ヴィッセルが後半攻め立てて
二点目を取り、首位から引きずり下ろす勝利を
獲得したヴィッセルだった。
 
 
 
 
 
5月17日(金)閲覧数:774PV 訪問者数:562人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 岡山大学 対 福山大学 感想

2024-05-17 | Weblog


直前に観たU18プレミアとは、試合スピードの
遅さを感じてしまうというのが本音。
 
岡大(赤色)のブロックを崩せない福山大学(白色)
岡大はカウンターしか攻め手がなく、互いに
決定機に欠ける前半だったが、福山大が後半早々に
得点し、追加点、追加点と、必ずしも良い内容には
見えなかったが、福山大学が勝利した。
 
サッカーで部員を集めていない岡大のようなチームは
さすがに1部では、厳しいなと実感する試合だった。
 
 
 
 
5月16日(木)閲覧数:636PV 訪問者数:508人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする