マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

阪堺線のカオナシさん2

2022年01月13日 | 阪堺電車



今日のフォト。 阪堺線のカオナシさん
次に向かった駅は、「綾ノ町駅」でした。




この「綾ノ町駅」は、私が初めてカオナシさんと出会った場所。
忘れもしません、2015年6月6日でした。







            









電車が来るとカオナシさんは、とても元気になります。


土曜日のこの時間帯は12分に1本しか電車が来ません。
その間、カオナシさんは、道行く人や車に手を振っています。









自転車で通過する若いお父さんが
カオナシさんに気付いて、立ち止まり、話しかけ
写真を撮って、お礼を言って、立ち去りました。


地域とのコミュニケーション、バッチリです。









綾ノ町の下り電車のホームから移動です。
途中で、こんな自販機を見つけました。


噂には聞いていましたが、見たのは初めてです。
子供の頃、育った環境で、周りに昆虫がたくさんいたので
私にはまだ、食べる勇気がありません。









さて、こちらは綾ノ町駅
上り電車、天王寺駅前・恵美須町行きのホームです。









上り電車のホームでも、地域の人とコミュニケーション。
話しかけられたり、優しく見守ったり。









上り電車が到着しました。
電車が見えて到着するまで、ずっと手を振っています。
そして電車をお出迎え。









降りる乗客に、そっと手を差し伸べる優しさ。
ほっこりする光景です。









通りすがりの人へのお手ふり、忘れません。
皆さん、カオナシさんに出会えて、ラッキーですよ。


コロナ禍では、本当に出会えません。
この日は、レアなケースです。









上り電車が来ました。


運転士、電車の中の乗客、乗り降りする人たち。
皆さん、温かい眼差しで、カオナシさんを見ています。
そして皆さん、笑顔がこぼれます。


阪堺電車沿線に、伝説として残るおとぎ話の世界です。
阪堺線のカオナシさん、私は大好きです。







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SNS発信の写真(2022年1月3日... | トップ | どんど焼き(住吉大社) »
最新の画像もっと見る